fc2ブログ
5月になって、ようやく2度目の更新…。

せめて週1は書こう!から、いや隔週でもいいか~?になり…
今は書きたい事が出来たら書こう♪な感じになっております。


GWにお出かけした分の、写真の整理がやっと出来たので、久々に重い腰を上げました!



我が家(夫)は基本的にカレンダー通りのお休みなんですが、毎年GW中にあるイベントに、1日だけ参加しなければならず、今年のGWも後半の初日に当たる5月3日にお仕事が入ってました。

という事で、残るお休みは4・5・6日の3日間。
どこもいっぱいだろうけど、せっかくだからやっぱりお出かけしたい~!

って事で、去年もお邪魔した広島のキャンプ場に行く事にしました~♪









5月3日午後3時。夫の仕事が終わるのを待って、我が家を出発~!
途中で、ネズミ取りに引っかかり、愛犬に引きづられた可哀相なお友達のために、朝獲れたてのカツオを購入して、一路広島へ


GWど真ん中でしたが、意外とスイスイと四国を脱出。
瀬戸大橋で、横風を受けて(ハイエースは風の影響を受けやすいんです~何度もヒヤッとさせられましたけど、何とか無事に本州に到着。

その後も、車は多いものの渋滞も無く順調に進み、8時半過ぎにはキャンプ場にたどり着けました~。




高知を出る時は、暑いくらいのピーカンだったのに、キャンプ場に着くと、まさかの雨



その日は、先に来ていたYAHレンジャー家のテントにお邪魔させていただき、無事にカツオをお渡しすることが出来ました~♪
黒犬カレンの宅急便です。
(直ぐに食べてしまったので、写真無し!)

あと、これも高知銘菓なのかな~?帽子パンもプレゼント


P1000426-1.jpg

写真だと分かり辛いですが、こちら直径40cmはある実物大帽子パンです。

自分ち用には買う勇気がなかったので、今回初めて買ってみました~。
お味も美味しかったです!




明けて翌日。

お天気は晴れたり曇ったりで、お山のキャンプ場なので気温も低め。
地面濡れてる上に、タープ立てるの嫌だな~と思いつつ、仕方なくEGGを設置。

ワンコも汚れるので、トイレ以外は車の中に入りっぱなし!涙




束の間の晴れ間に、久々のソーラー充電ちうのエルモ。

P1000480-1.jpg




毎度、お馴染みのYAHレンジャー♪

P1000461-1.jpg

(左端のゆぅゆぅちゃんが目を瞑ってますが、カレンの天敵だからこの写真を選んだわけではなく、後の2人が可愛くカメラ目線で撮れたためです。ほっぺさん誤解のないように~



お昼には、YAHレンジャー家のお友達フラットさん、リズムちゃんちも遊びに来てくれて、スパゲティご馳走になりました~。

レバーのフラットさん、近くで初めて見た~!
カレンともYAHレンジャーとも違う、フワフワの毛で、瞳の色も少し薄くてとっても美人さんでした~


ズムママさん、おやつもありがとー♪♪

P1000451-1.jpg

左端の控えめなのがカレン。リズムちゃんより前にでているのがあ~くん!笑



最後に記念撮影

P1000445-1.jpg


カレンさん、YAHレンジャーと並ぶのがどうしても嫌なようで、一歩前に出てしまいました。
リズムちゃんも、何だか腰が引けてるような…??




そして翌日5日、こどもの日。

ようやくお天気回復♪

余り写真も撮ってないし、ツイッターも出来なかった(キャンプ場内は、ソフト●ンク圏外でした~)ので、すでに記憶がありません…(-_-;)


確か、下の川に泳ぎに行きました。

お昼寝もしました。

エルモも外に出してもらいました。

P1000459-1.jpg

の~んびりしてたと思います。




で、最終日6日。

夜中に車の天井に当たる雨の音で目が覚める~。
最後にまさかの雨…

夜が明けても雨は止まず、一時は雷さえ鳴り出す始末・・・

ほんと、今回のキャンプは雨に祟られました~


それでも、のんびりとテントの中の物から片付けてると、薄日が差し始め、良い具合に風も吹いてきて、テントを畳む頃にはすっかり幕体も乾き、無事に撤収することが出来ました。




AM11:00。
YAHレンジャー家より一足お先に、キャンプ場を出発~。
さて、目指すは太平洋!


では無くて、日本海!





長くなったので、島根~鳥取編は















2月の3連休に、山陰方面の旅行計画を立ててたのが中止になったので、今回せっかく広島まで来たので有給をプラスして島根~鳥取方面にも足を伸ばして来ました!




で、この日の目的地は出雲大社




その前に、途中の道の駅にて。


その① サンピコごうつ

お昼に食べた“おろちラーメン”。
CAP3Q6Q2.jpg

おやつに買った“赤天”
CA4JZGMM.jpg


赤天に他に、“ばくだん”っていうのも買いました。中に茹で卵が丸1個入った天ぷらで、こちらもまいう~♪



その②ロード銀山

名前で分かるように、世界遺産石見銀山の町です。(行かなかったけど…)
ここでは、暑かったのでアイス&ワンコ用の牛乳・水を調達。

島根だけど、“大山おいしいチョコモナカ”
CA78NSLG.jpg




その③キララ多伎

目の前に日本海が広がる、眺めの良い道の駅でした。
なので、駐車場もいっぱい!ざっと見て直ぐに撤収。

玄関前にいた“しまねっこ”
CA6PQCO1.jpg


無花果が特産なのかな?無花果味の商品が沢山ありました。








そして、いよいよ出雲大社

CAMTA5PQ.jpg


連休最終日だから、人出はどうかな~?って思ってたけど、普段の日曜日よりも空いてるんじゃないか?ってくらい、参拝客の方少なかったです。
ま、ゆっくりお参り出来たので良かったです~。




ご存知の方も多いかと思いますが、出雲大社は現在本殿を新築中。(新築っていうのか?)
で、今お参り出来るのは御仮殿の方です。

P1000508-1.jpg


P1000512-1.jpg


『二拝四拍子一拝』を間違えないようにするのに、チョット緊張~。




P1000517-1.jpg

『エルモの病気が治りますように~



帰りに、『平成の大遷宮』に御淨財(千円也)させていただいたら、記念の絵ハガキ貰いました。

P1000596-1.jpg





しっかりお参りしたあとは、小腹が空いたのでチョット腹ごしらえ♪

CA4WLBEG.jpg

CA9ZN7RS.jpg


どちらも特に特徴はありませんでしたけど、普通に美味しく頂きました。



この後、ひかわ美人の湯でゆっくり温泉に浸かり、道の駅本庄で車中泊。









明けて7日。

この日の目的地は、“境港”!
そう、妖怪の国へ行ってきました~♪


駅前には水木しげるさん・鬼太郎・ねずみ男の銅像。

CARJYZT3.jpg


P1000543-11.jpg


他にも、沢山妖怪がいます!
鬼太郎にも、会えました~




ガイドブックで気になってた、グルメも堪能!

CAKJ72GM.jpg

CA63UXM7.jpg


水木しげるロードをぐるぐる歩き回ったあとは、お待ちかねのランチ



境港といえば、カニ~!
CAE622D6.jpg


予算の都合上、カニの分量は少ないですが、これも十分美味しかったです~。

あ、このお店の前にも鬼太郎が居ました。
全長7.7m、手には松葉ガニ持ってます。

P1000563-1.jpg





ここで、我が家の2012.GW旅行もほぼ終了です。
大山寺にも登ってみましたが、余りの寒さに直ぐに撤収~





PM10:00には自宅に到着しました。
さすがにキャンプの後のキャラバン観光は疲れました~。


でも、楽しかった~





次は、九州方面に行きたいな~。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://flakaren.blog86.fc2.com/tb.php/592-13a0ce91