2011.10.23
偽シリーズ?
一昨日・昨日と大雨が振り、今日も何となくスッキリしないお天気の高知県地方。
まぁ、今週末は土日とも仕事(夫)なので良いんですけどね~
そんなお出かけ無しの週末は、夜な夜な次回のキャンプに向けて、創作活動に勤しんでました。(夫が!)
我が家がキャンプで使ってるメインテーブルは、以前も紹介しましたけど、夫が自作したスノーピーク風ラウンドテーブル。
通称偽ピークくんです。笑

途中で改良されて、“ちゃぶ台”にも変身してしまう、優れモノの2WAYテーブル♪。

シナベニヤで作ってるため、少々重いのが玉にキズですが(本物の重さは知りませんけど~汗)、お気に入りのテーブルです~。
が、最近ちょっと気になるテーブルがありまして・・・
ロゴス 囲炉裏テーブル

枠の中にBBQグリルや焚火台を入れて、テーブルの周りで暖を取りながら寛げるんですよ~
これからの季節にピッタリのテーブルでしょ!
でもこの囲炉裏テーブルくん、スチール製のため重さが7.4キロもありまして、見た目もゴツく私好みではない…。
外で使うのもなので、サビとかも気になるし…(面倒なお手入れ等は極力省きたい!)
もちろん、お値段もそれなり・・・
私の物欲度と、いまいちバランスが取れず悩んでました。
で・・・・・・
そうだ! これも作っちゃえば良いんだ~!
って事で、ネットで検索してみると、結構自作していらっしゃる方がいるんですね~
皆さんのを参考に、我が家流にアレンジして、作ってみました~(夫が!笑)
火の側で使うものなので、木製ってどうなの??って思いましたけど、そこはもう少々コゲても惜しくないように、予算は3千円です。
折りたたみの足は、家にあったものを使いました。
“囲炉裏テーブル”

ストーブを真ん中にイン!


キャンプは、まだ先だよ~汗
BBQグリルをイン!


ストーブの時は寝てたのに…

キャンプに行って、早く使ってみたいね~♪

オヤツも作ってあげるから、雨乞いしないでね…
おまけ
前回のキャンプから使ってる便利な物。
BBQ後の片付けが面倒くさくて、暫く炭を熾すのも止めてた時期があったんですけど、コレで解決!
(後片付け担当は、夫なんですけどね~
)

まぁ、今週末は土日とも仕事(夫)なので良いんですけどね~

そんなお出かけ無しの週末は、夜な夜な次回のキャンプに向けて、創作活動に勤しんでました。(夫が!)
我が家がキャンプで使ってるメインテーブルは、以前も紹介しましたけど、夫が自作したスノーピーク風ラウンドテーブル。
通称偽ピークくんです。笑

途中で改良されて、“ちゃぶ台”にも変身してしまう、優れモノの2WAYテーブル♪。

シナベニヤで作ってるため、少々重いのが玉にキズですが(本物の重さは知りませんけど~汗)、お気に入りのテーブルです~。
が、最近ちょっと気になるテーブルがありまして・・・
ロゴス 囲炉裏テーブル

枠の中にBBQグリルや焚火台を入れて、テーブルの周りで暖を取りながら寛げるんですよ~

これからの季節にピッタリのテーブルでしょ!
でもこの囲炉裏テーブルくん、スチール製のため重さが7.4キロもありまして、見た目もゴツく私好みではない…。
外で使うのもなので、サビとかも気になるし…(面倒なお手入れ等は極力省きたい!)
もちろん、お値段もそれなり・・・
私の物欲度と、いまいちバランスが取れず悩んでました。
で・・・・・・
そうだ! これも作っちゃえば良いんだ~!

って事で、ネットで検索してみると、結構自作していらっしゃる方がいるんですね~
皆さんのを参考に、我が家流にアレンジして、作ってみました~(夫が!笑)
火の側で使うものなので、木製ってどうなの??って思いましたけど、そこはもう少々コゲても惜しくないように、予算は3千円です。

折りたたみの足は、家にあったものを使いました。
“囲炉裏テーブル”

ストーブを真ん中にイン!


キャンプは、まだ先だよ~汗
BBQグリルをイン!


ストーブの時は寝てたのに…


キャンプに行って、早く使ってみたいね~♪

オヤツも作ってあげるから、雨乞いしないでね…
おまけ
前回のキャンプから使ってる便利な物。
BBQ後の片付けが面倒くさくて、暫く炭を熾すのも止めてた時期があったんですけど、コレで解決!
(後片付け担当は、夫なんですけどね~


スポンサーサイト
しえるママ☆
ほんと、器用やねぇ~~
すごく立派な出来栄えやし!
今度、実物、見せてね♪
ちゃぶ台の重さは、ウチのを持ち上げてみて(笑)
案外、軽いよ。
普段は、次男坊の部屋で活躍中だし、キャンプ以外にもいろいろ使えて重宝してます。
最後の何?
炭の下に敷くの?
画期的ィ~~~!
さすが、目の付け所が違うわ~~
ウチも来月あたり一度はキャンプ行きたいな~と思ってます。
またズル休み、させよっかな~~。
うししっ♪
すごく立派な出来栄えやし!
今度、実物、見せてね♪
ちゃぶ台の重さは、ウチのを持ち上げてみて(笑)
案外、軽いよ。
普段は、次男坊の部屋で活躍中だし、キャンプ以外にもいろいろ使えて重宝してます。
最後の何?
炭の下に敷くの?
画期的ィ~~~!
さすが、目の付け所が違うわ~~
ウチも来月あたり一度はキャンプ行きたいな~と思ってます。
またズル休み、させよっかな~~。
うししっ♪
さらら
ベベモモママ さま
器用ですか~?
実物見たら、余りの簡易さに『プッ』って笑うかも…
板はホームセンターでカットしてもらって、ニス塗ってネジで留めただけの超簡単テーブルです。(^^)y
足は、最初はもっと見た目の良いのを付けてたんですが、何だかグラグラするので、見た目よりも実用性を取ってこっちに変えたら、一気に所帯染みてしまった…(--;)
今度のキャンプで使ってみて良かったら、ベベモモ父ちゃんに作って貰って下さ~い♪
器用ですか~?
実物見たら、余りの簡易さに『プッ』って笑うかも…
板はホームセンターでカットしてもらって、ニス塗ってネジで留めただけの超簡単テーブルです。(^^)y
足は、最初はもっと見た目の良いのを付けてたんですが、何だかグラグラするので、見た目よりも実用性を取ってこっちに変えたら、一気に所帯染みてしまった…(--;)
今度のキャンプで使ってみて良かったら、ベベモモ父ちゃんに作って貰って下さ~い♪
さらら
しえるママ☆ さま
全然立派じゃないよ~汗
そんなに期待されたら、実物見せられなくなっちゃうわ~(-.-)
カメラマンの腕が良いのか?写真ではそれなりに見えてますけど、作りも簡単だし、塗りも端の方は乱雑…。
まぁ、実用第一!って事で、実物見ても突っ込まないでね~笑
ウチの偽ピーク君、シナベニヤ製の上に直径90cmなので、ズッシリです。
(そのくせ、耐荷重は軽い!笑)
しえる家のは、Mサイズじゃなかったっけ?
しかも、竹素材?
本物を見たら悲しくなりそう~笑
最後のは、BBQコンロとかに敷く、厚手のアルミホイルのようなものです。
最初にコレを敷いといて、その上に炭を置いて火を興します。
終わったら、ホイルごと丸めて捨てられるので、後のお手入れが楽チンです~♪
が、前回のキャンプ中に、しえる家と同じスノピの焚火台を持つ、ほっぺ家にもお薦めしましたが、スノピのには形的にイマイチ合わないかもですね…(--;)
全然立派じゃないよ~汗
そんなに期待されたら、実物見せられなくなっちゃうわ~(-.-)
カメラマンの腕が良いのか?写真ではそれなりに見えてますけど、作りも簡単だし、塗りも端の方は乱雑…。
まぁ、実用第一!って事で、実物見ても突っ込まないでね~笑
ウチの偽ピーク君、シナベニヤ製の上に直径90cmなので、ズッシリです。
(そのくせ、耐荷重は軽い!笑)
しえる家のは、Mサイズじゃなかったっけ?
しかも、竹素材?
本物を見たら悲しくなりそう~笑
最後のは、BBQコンロとかに敷く、厚手のアルミホイルのようなものです。
最初にコレを敷いといて、その上に炭を置いて火を興します。
終わったら、ホイルごと丸めて捨てられるので、後のお手入れが楽チンです~♪
が、前回のキャンプ中に、しえる家と同じスノピの焚火台を持つ、ほっぺ家にもお薦めしましたが、スノピのには形的にイマイチ合わないかもですね…(--;)
| Home |