fc2ブログ
今月14日(友引)にめでたく我が家にやってきた、ハイエース号。

キャンプに行ってたりして、遅くなりましたけど、チラッとご紹介します~。




P1030216-1.jpg


P1030218-1.jpg


全長4840mm・全高2105mm・全幅1880mm(ロング・ワイドボディ・ミドルルーフ)



デカイです・・・

白なので、スクールバスのような感じ?







中のご紹介。

2列目までは、普通のハイエース。(2列目シート、リクライニング機能有り)
3列目は横向きシートで、最後尾の4列目は、2分割出来る前向きのシート。
中央に、取り外し可能なテーブルがあります。

最後尾のシートが、左右に跳ね上げて収納できるので、そこにワンコのクレートを2個並べて置いてます。


無題-11





後ろから。

後部に付けてる黒い布は、防虫ネットです。
(中央部は、ウサビッチばさみで巻き上げてます。)


P1030223-1.jpg


無題-1





我が家は青タマゴの時から、シンクは殆ど使わなかったので、今回も水周りの設備はありませんし、棚とか2段ベッド等の家具のような物も、付いてません。


標準車両と違うのは、

・3列目以降がベッドになること。
・サブバッテリーが付いてること。
・天井に大き目のLEDライトが付いてること。
・天井・床・サイドに断熱材を入れてもらったこと。

それくらいかな~?

で、それプラス車中泊用に、オプションでガラス部分に取り付けるマルチシェード、横の窓の網戸、後部の防虫ネットを買いました。


我が家仕様の、プチキャンパーです~。


これから、季節も良くなるし、どんどんお出かけするぞ~!








P1030220-1.jpg











追記:

『か~さんが~ 夜なべ~をして~♪』作りました。

P1030214-1.jpg


カレンが使ってるマットのカバーです。
あ、この生地見た事ある!って思った方もいるかと思いますが、青タマゴちゃんのシートカバーです。
何かに使えるかも?と、取っておいて正解でした。

ハイエースに載せるせてるクレート用のマット、なかなかジャストサイズの物が無くて、今回スポンジから作ってみました。
といっても、もちろん原料から作ったわけじゃなく(当たり前か…)、お値段以上~♪のニ○リでシングルサイズのウレタンマットを購入して、クレートサイズに加工。

3つ折れマットなので、3個も出来ました。(小2個が、クレート用)

P1030215-1.jpg



我ながら、良い出来だ!

P1030222-1.jpg





追記その②

ハイエース号がやってきた日、お隣の父母にも初披露~。

トレーラーは危険だから止めろと言っていた父は、しきりと『これなら、何処に行っても安全だ』と言い、ハハは『大きいね~ オバQみたい…』と言いました。

オバQって・・・
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://flakaren.blog86.fc2.com/tb.php/490-5fa032b7