fc2ブログ
我が家に来て以来、ガレージに入りっぱなしだった青タマゴ。
ついに日の目を見ました~!太陽


先週末の土曜日、念願の青タマゴでのキャンプに行ってきました。
午前中は、夫に用事が入っていたため、出発は正午過ぎ。

実は、我が家から大きな通りへ出るには3本の道があります。
距離的には、200m程の近距離なんですが、その内で青タマゴを引いて通れるのは1本の道のみ…。
後の2本は、道路幅が狭かったり、直角のコーナーがあったりで、通行不可能。禁止
しかも、その唯一の道路は、ビニールハウスのど真ん中を横断する農道なので、よく軽トラとかを止めてるんです。
普通車なら、脇を抜けて行けますが、青タマゴを牽いて通るのは、ちょっちキビシイ…orz
なもので、青タマゴを出し入れするのは、お百姓さんがハウスに作業に来る前の早朝、もしくは作業を終えて帰る夕方以降。
そして、お昼休みの約1時間。
(嗚呼、何てローカル…表情7


この日も、軽トラが居なくなるのを待ち構えて、『今だ!それ~』と出発zoomzoom001アップロードファイル





行き先は、もちろんいつものあそこ
いつもなら、着いた日のお昼ゴハンとかは、途中のスーパーで調達してたのに、タマゴを牽いてると駐車スペースの関係で、簡単に寄り道が出来ないので、不便です…苦笑い






約4ヶ月ぶりの交流センター。

LHrS5p0P.jpg



lZ_2THD6.jpg





シルバーウイーク中は、賑わってたみたいですが、普段は空き空き~♪
この日も、こんな感じ。

K2zDl4Nm.jpg




だ~れも居ません。
我が家の貸し切り~♪


って、ウチの青タマゴさんは何処かって?

ここです!

hxhDlrUj.jpg




こ~んなに広いのに、ここはオートキャンプ場じゃないので、芝生ゾーンは車禁止なんです!
(そのお陰で、イマイチ人気が無いのかも?)
なもので、こちら側だとタープのリビングと、タマゴの寝室が離れ離れになってしまうので、今回は駐車スペースの隅っこに設営させていただきました。




今回はタマゴのお試しキャンプだったので、荷物も少なめ。
設営も、タマゴの足を出して(水平にするのが面倒jumee☆think2)、タープを立てたら完了。




『さあ!川に行こうか~?』


XHf3MgS6.jpg





残念ながら、前日まで降り続いた雨で、四万十川は増水中。
カレンは何とか泳げますが、エルモには絶対に無理そうなので、夫とお留守番です。


RHE1JkHe.jpg





この後、爺やに連れられて、エルモは青タマゴの中へ。

ILoqqH4K.jpg






カレンは、念願の四万十川でジャバジャバ汗

F55VaFLN.jpg


y8oO_J9r.jpg

(次は新しいアクアトイ持って行こうね!大汗



水遊びに、ボール遊びと、大満足なカレンでした~

ZLR1fVny.jpg







翌日の朝。

カレンのパジャマ姿!
この日、初卸のパジャマ。
タマゴに少しでも毛が落ちないようにフルカバータイプにしてみました。
エルモにも着せてましたが、何故か朝起きてみたら半分脱げ掛けてたので、もう脱がした後でした。

_uRhdvyG.jpg


ま、こんなにしてても、毛は落ちてるんですけどね…苦笑い



日曜日も、川で泳いだり・ボールで遊んだり(カレンが)、お昼寝したり(エルモが)、ゲームをしたり(夫が)、夕方までのんびりして家路に着きました。



設営の時は、『さあキャンプだ~♪』って感じで、テントを立てるのもそんなに苦じゃないんですが、撤収は面倒なので、青タマゴだと楽だし早いし、良いですね。
夫は、運転に神経をすり減らしてるようですけど…。
早く慣れるように、あちこちお出かけしなくっちゃ~

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://flakaren.blog86.fc2.com/tb.php/378-2cc8dc63