fc2ブログ
昨日の午後、エルモさん達を連れて高知市内へ行って来ました。


出発前、お出かけ出来るので、ワクワクの2人。

DSCF2542-1.jpg



今日の目的地は、『ドッグラン高知』。
最近、散歩時の引っ張りが酷くなったエルモさんに、”しつけ教室”へ入って貰うためです。

ここは、2年ほど前にカレンもお世話になった所。
山のてっぺんに有るので、市内が一望できて見晴らしバツグンです。
(ここに辿り着くまでの山道はしんどいですが・・・)



”しつけ教室”始まり~

教室は普通の広いドッグランではなく、10m×10m程の小さな広場で行われます。
教室と言っても、個人レッスンなので生徒はエルモだけ。
注意力散漫なエルモには、ピッタリ!
(カレンは、付き添いとして連れてってました)

まず、最初にスパイクカラーを装着、リードもいつもより短めの物に変えられます。
その時点で、早くも腰が引き気味のエルモ…


早速、脚即歩行の練習開始です!
しょっぱなから動かなくて、先生にリードを引いてショックを入れられるエルモさん。

DSCF2544.jpg



『オスワリ!』も、先生に腰を押されて渋々・・・

DSCF2546.jpg


DSCF2553.jpg


DSCF2561.jpg


最初の15分程は、見るも涙・語るも涙で、腰は引け、シッポは股の間、足はプルプル状態…
(そんな中でも、オヤツのジャーキーはしっかり食べてましたけど)
怯えが先にたってしまって、何をしたら首が痛くなるのか?が分かってなかった様子のエルモ。

暫らくして、ようやくリードを持ってる人に付いていけば、オヤツが貰えて、誉めて貰える!と分かったのか、ショックを入れられる回数が減ってきました。



先生に叱られてるエルモを、心配そうに見守るカレン。
ウソです。多分、次は自分の番じゃないかとドキドキしてる筈です。

DSCF2550.jpg





開始から30分後に、先生から夫にリードをバトンタッチ。

先生の時と比べると、明らかにシッポの角度が違ってます。
(喜んでるのか?なめられてるのか?)

DSCF2559.jpg


DSCF2563.jpg


DSCF2564.jpg



夫 : 『オスワリ~』

DSCF2568.jpg


  夫 : 『オスワリ~~~
エルモ : 『もう、飽きちゃった・・・』

DSCF2569.jpg



休憩を挟んで、約1時間半で教室は終了。
先生も、自信が無かったのか?『この仔は、チョークチェーンの首輪に替えた方がいい』と帰り際に言われました。
やっぱり・・・



帰りは、広いドッグランの方にちょうど来てた、ハスキー(カンくん)と、黒ラブ(アゴラちゃん・スーちゃん)がいたので、ちょこっと遊ばせて貰いました。
黒ラブさんは、2頭とも私好みのフィールドタイプ。(両方とも20Kg以下)
普段は小さいと思ってたエルモですが、やっぱりショータイプなんだな~と実感しました。
犬嫌いのカレンも、珍しく怒らずいてくれて、楽しく遊ばせて貰えました。



スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://flakaren.blog86.fc2.com/tb.php/179-260b822e