2011.10.23
偽シリーズ?
一昨日・昨日と大雨が振り、今日も何となくスッキリしないお天気の高知県地方。
まぁ、今週末は土日とも仕事(夫)なので良いんですけどね~
そんなお出かけ無しの週末は、夜な夜な次回のキャンプに向けて、創作活動に勤しんでました。(夫が!)
我が家がキャンプで使ってるメインテーブルは、以前も紹介しましたけど、夫が自作したスノーピーク風ラウンドテーブル。
通称偽ピークくんです。笑

途中で改良されて、“ちゃぶ台”にも変身してしまう、優れモノの2WAYテーブル♪。

シナベニヤで作ってるため、少々重いのが玉にキズですが(本物の重さは知りませんけど~汗)、お気に入りのテーブルです~。
が、最近ちょっと気になるテーブルがありまして・・・
ロゴス 囲炉裏テーブル

枠の中にBBQグリルや焚火台を入れて、テーブルの周りで暖を取りながら寛げるんですよ~
これからの季節にピッタリのテーブルでしょ!
でもこの囲炉裏テーブルくん、スチール製のため重さが7.4キロもありまして、見た目もゴツく私好みではない…。
外で使うのもなので、サビとかも気になるし…(面倒なお手入れ等は極力省きたい!)
もちろん、お値段もそれなり・・・
私の物欲度と、いまいちバランスが取れず悩んでました。
で・・・・・・
そうだ! これも作っちゃえば良いんだ~!
って事で、ネットで検索してみると、結構自作していらっしゃる方がいるんですね~
皆さんのを参考に、我が家流にアレンジして、作ってみました~(夫が!笑)
火の側で使うものなので、木製ってどうなの??って思いましたけど、そこはもう少々コゲても惜しくないように、予算は3千円です。
折りたたみの足は、家にあったものを使いました。
“囲炉裏テーブル”

ストーブを真ん中にイン!


キャンプは、まだ先だよ~汗
BBQグリルをイン!


ストーブの時は寝てたのに…

キャンプに行って、早く使ってみたいね~♪

オヤツも作ってあげるから、雨乞いしないでね…
おまけ
前回のキャンプから使ってる便利な物。
BBQ後の片付けが面倒くさくて、暫く炭を熾すのも止めてた時期があったんですけど、コレで解決!
(後片付け担当は、夫なんですけどね~
)

まぁ、今週末は土日とも仕事(夫)なので良いんですけどね~

そんなお出かけ無しの週末は、夜な夜な次回のキャンプに向けて、創作活動に勤しんでました。(夫が!)
我が家がキャンプで使ってるメインテーブルは、以前も紹介しましたけど、夫が自作したスノーピーク風ラウンドテーブル。
通称偽ピークくんです。笑

途中で改良されて、“ちゃぶ台”にも変身してしまう、優れモノの2WAYテーブル♪。

シナベニヤで作ってるため、少々重いのが玉にキズですが(本物の重さは知りませんけど~汗)、お気に入りのテーブルです~。
が、最近ちょっと気になるテーブルがありまして・・・
ロゴス 囲炉裏テーブル

枠の中にBBQグリルや焚火台を入れて、テーブルの周りで暖を取りながら寛げるんですよ~

これからの季節にピッタリのテーブルでしょ!
でもこの囲炉裏テーブルくん、スチール製のため重さが7.4キロもありまして、見た目もゴツく私好みではない…。
外で使うのもなので、サビとかも気になるし…(面倒なお手入れ等は極力省きたい!)
もちろん、お値段もそれなり・・・
私の物欲度と、いまいちバランスが取れず悩んでました。
で・・・・・・
そうだ! これも作っちゃえば良いんだ~!

って事で、ネットで検索してみると、結構自作していらっしゃる方がいるんですね~
皆さんのを参考に、我が家流にアレンジして、作ってみました~(夫が!笑)
火の側で使うものなので、木製ってどうなの??って思いましたけど、そこはもう少々コゲても惜しくないように、予算は3千円です。

折りたたみの足は、家にあったものを使いました。
“囲炉裏テーブル”

ストーブを真ん中にイン!


キャンプは、まだ先だよ~汗
BBQグリルをイン!


ストーブの時は寝てたのに…


キャンプに行って、早く使ってみたいね~♪

オヤツも作ってあげるから、雨乞いしないでね…
おまけ
前回のキャンプから使ってる便利な物。
BBQ後の片付けが面倒くさくて、暫く炭を熾すのも止めてた時期があったんですけど、コレで解決!
(後片付け担当は、夫なんですけどね~


スポンサーサイト
2011.10.16
妹 強し!
今日は3日振りのお天気
で、朝から洗濯機フル回転
。
絶好の行楽日和ですが、夫が仕事に行ってしまったため、今日はレディーストリオは家でお留守番です~
来週の土日も仕事が入ってるらしいし、その次も用事があってお出かけ出来ない我が家。
キャンプに行きたいよ~!
さてさて、そんなお天気の良い日曜日。
洗濯機が働いてる間に、久々に
の動画を撮ってみました~。
我が家のリビングにあるソファー、ワンコ達に大人気なんですが(ドッグベッドも置いてるのに~
)、特に人気なのが向かって左側の部分です。
今日もカレンが寛いでると、忍び寄ってくる黄色い影・・・
[広告] VPS
素知らぬ顔のカレンと、1度はカレンの隣に行こうとするものの、やっぱり端っこが諦めきれない妹
…
一旦は諦めたエルモですが、再度チャレンジ~
[広告] VPS
先客が居ようとお構いなしの、傍若無人な妹
。
決して『カレンちゃんの隣で寝たいの~
』なんて言う可愛い理由ではありません。
カレンの上に乗り上げてますから~
他所のワンコにはとっても強気
なカレンさんですが、エルモには弱いのです~
可愛いでしょ?
っていうか、エルモさんは超KYガールなので、『コイツには何を言っても無駄だわ・・・』って、諦めてるって方が正しいかな?汗
そうまでして勝ち取ったこの場所ですが、5分後にはエルモさん自ら退場~
すかさずカレンさんが、元の場所へ返り咲き

こんな毎日です・・・。


絶好の行楽日和ですが、夫が仕事に行ってしまったため、今日はレディーストリオは家でお留守番です~

来週の土日も仕事が入ってるらしいし、その次も用事があってお出かけ出来ない我が家。
キャンプに行きたいよ~!

さてさて、そんなお天気の良い日曜日。
洗濯機が働いてる間に、久々に


我が家のリビングにあるソファー、ワンコ達に大人気なんですが(ドッグベッドも置いてるのに~

今日もカレンが寛いでると、忍び寄ってくる黄色い影・・・
[広告] VPS
素知らぬ顔のカレンと、1度はカレンの隣に行こうとするものの、やっぱり端っこが諦めきれない妹

一旦は諦めたエルモですが、再度チャレンジ~

[広告] VPS
先客が居ようとお構いなしの、傍若無人な妹

決して『カレンちゃんの隣で寝たいの~

カレンの上に乗り上げてますから~

他所のワンコにはとっても強気

可愛いでしょ?

っていうか、エルモさんは超KYガールなので、『コイツには何を言っても無駄だわ・・・』って、諦めてるって方が正しいかな?汗
そうまでして勝ち取ったこの場所ですが、5分後にはエルモさん自ら退場~
すかさずカレンさんが、元の場所へ返り咲き


こんな毎日です・・・。
2011.10.12
四万十川リベンジ!(アイテム編)
今回のキャンプは、NEWアイテムがチラホラ。
出発前日に届いた、DOPPELGANGER マルチキッチンテーブル。

中の写真は撮ってませんが、3段に仕切られていて、物の出し入れもしやすくて便利です。
あと、高さが81cmあるので天板の上で作業をするのに、丁度良い高さです。
両サイドのポケットも、車のキー・ライター・携帯等、小物を入れとくのに便利です。
小さく畳めるというのが売りのようですが、我が家は中に荷物を入れたまま使ってます。
家では、そのまま物置に設置。ものぐさな我が家にはピッタリ~!
欠点は、4角の足が直ぐに曲がってしまうことかな~?(要改善!)
あと、先日買ったバウルーのホットサンドメーカー。


中身はハム・チーズ・レタスのオーソドックスな組み合わせでしたけど、とってもまいう~
フッ素加工だから、多少コゲてもくっつかないし、お手入れも楽チン♪
キャンプ中、毎朝活躍してくれました。
そして、こちらのイス。
NEWアイテムではありませんが、写真撮ったので載せときます。
ノースイーグル社のローチェアー。
2脚一緒に購入した同じ製品なのですが、片方にロゴがありません。(ピンクの枠)
日本製だとレア物かもしれませんが、外国製なのでただのB級品なのかな?

ロゴの代わりにエルモの足跡がついてます~汗

このイス、キャンプ2日目に来たライダーさん2人連れの方も、同じヤツ持ってました。(もちろんロゴ入り)
結構、有名?
ホーローの赤いポット。
IH対応だし、お値段以上~ニトリ♪の製品なので、直火で使って黒くなってもへっちゃら~
ただ1つ誤算だったのは、カセットコンロに載せるにはサイズが小さかった事…
それも、100均の網で解決!

もうこれ以上、キャンプ道具は増やしません!(多分ね…
)
NEWアイテムではありませんが、スキレットで燻製を作ってみました。
タマゴ・ソーセージ・すまき・かまぼこです。

あと、これもアイテムではありませんが、記録として。
このキャンプ場シャワー施設は有りますが、夏場はともかく冬はそれだけでは厳しいので、いつも車で40分程の森の国ぽっぽ温泉まで、食料の調達がてら行ってました。
今回は、YAHレンジャー家に教えてもらって、キャンプ場から約10分で行ける大正温泉に初めて行ってみました。

建物は古そうでしたが、中はリフォームされていて、キレイでしたよ。
浴室は、そんなに広くはありませんが岩風呂風。
お湯も、源泉かけ流しで少しヌルヌル感もあり、良さそう。
が・・・
この日は、私達が1番風呂だったため、お湯がと~っても熱くて(男湯はそうでもなかったらしい)、かなりお水を足しましたが、それでもまだ熱くて、ちょうどの湯加減になる前に逆上せてしまったのが残念…
次回は、もっとゆっくり浸かるぞ~
これで、またキャンプに行く楽しみが増えたわ~
出発前日に届いた、DOPPELGANGER マルチキッチンテーブル。

中の写真は撮ってませんが、3段に仕切られていて、物の出し入れもしやすくて便利です。
あと、高さが81cmあるので天板の上で作業をするのに、丁度良い高さです。
両サイドのポケットも、車のキー・ライター・携帯等、小物を入れとくのに便利です。
小さく畳めるというのが売りのようですが、我が家は中に荷物を入れたまま使ってます。
家では、そのまま物置に設置。ものぐさな我が家にはピッタリ~!

欠点は、4角の足が直ぐに曲がってしまうことかな~?(要改善!)
あと、先日買ったバウルーのホットサンドメーカー。


中身はハム・チーズ・レタスのオーソドックスな組み合わせでしたけど、とってもまいう~

フッ素加工だから、多少コゲてもくっつかないし、お手入れも楽チン♪
キャンプ中、毎朝活躍してくれました。
そして、こちらのイス。
NEWアイテムではありませんが、写真撮ったので載せときます。
ノースイーグル社のローチェアー。
2脚一緒に購入した同じ製品なのですが、片方にロゴがありません。(ピンクの枠)
日本製だとレア物かもしれませんが、外国製なのでただのB級品なのかな?

ロゴの代わりにエルモの足跡がついてます~汗

このイス、キャンプ2日目に来たライダーさん2人連れの方も、同じヤツ持ってました。(もちろんロゴ入り)
結構、有名?
ホーローの赤いポット。
IH対応だし、お値段以上~ニトリ♪の製品なので、直火で使って黒くなってもへっちゃら~

ただ1つ誤算だったのは、カセットコンロに載せるにはサイズが小さかった事…

それも、100均の網で解決!

もうこれ以上、キャンプ道具は増やしません!(多分ね…

NEWアイテムではありませんが、スキレットで燻製を作ってみました。
タマゴ・ソーセージ・すまき・かまぼこです。

あと、これもアイテムではありませんが、記録として。
このキャンプ場シャワー施設は有りますが、夏場はともかく冬はそれだけでは厳しいので、いつも車で40分程の森の国ぽっぽ温泉まで、食料の調達がてら行ってました。
今回は、YAHレンジャー家に教えてもらって、キャンプ場から約10分で行ける大正温泉に初めて行ってみました。

建物は古そうでしたが、中はリフォームされていて、キレイでしたよ。
浴室は、そんなに広くはありませんが岩風呂風。
お湯も、源泉かけ流しで少しヌルヌル感もあり、良さそう。
が・・・
この日は、私達が1番風呂だったため、お湯がと~っても熱くて(男湯はそうでもなかったらしい)、かなりお水を足しましたが、それでもまだ熱くて、ちょうどの湯加減になる前に逆上せてしまったのが残念…

次回は、もっとゆっくり浸かるぞ~
これで、またキャンプに行く楽しみが増えたわ~

2011.10.12
四万十川リベンジ!(ワンコ編)
素晴らしい秋晴れだった先週末の3連休。
(夫が金曜日に半日お休みを取ったので、正確には3.5連休
)
9月の連休に続き、今シーズン2度目のキャンプに行ってきました。
場所はもちろんいつのも場所! (我ながら飽きないな~汗)
今回は、前日の木曜日入りしてた、ミカン
の国のYAHレンジャー家と合流。

またまた、前回と同じ木陰のサイトに設置。
前日は、四万十塾のカヌーツアーご一行様が居たようですが、我が家が到着したときには既に撤収されていて、キャンプ場にはYAHレンジャー家のみ!
色んなものが整ってる高規格キャンプ場も良いけど、最低限の設備しかなくても川と空き空きの広い芝生サイトがあるこのキャンプ場が大好きです~
ちゃっちゃと我が家の基地を組み立て、またまた大量の荷物
を車から降ろして、ホッと一息・・・
つきたいとこですが、カレンさんの熱い眼差しに負けて川にLet

この前来た時は、増水中で満足に泳げなかったもんね~

約4日間、泳ぎたおしたカレンさんでした。
(いや、本人はまだまだ満足してない模様…汗)



陸でもアクアトイは必須!

たまには木陰で休憩~ (後ろに見えてるのは…)

テントで休んでても、アクアトイを持ってきて無言の圧力・・・
(後ろでは夫がPSPちう)


お茶くらい、ゆっくり飲ませて~
一方、インドアラブさんは・・・
4日間寝たおしました・・・
朝方は肌寒いので、ジイヤのダウンを着て。

日が登ると、芝生の上でソーラー充電

昼間は暑いので、タープの下で。

もっと暑くなると、木陰に移動。

この場所、本当に気持ちよくて、ここでの読書は最高の時間です~♪

で、夜はジイヤと毛布にくるまって。

たま~に、サイト内をウロウロと徘徊。

1日、22時間は寝てたかも? (家に居る時より寝てた?)
今回は、川に連れて行かれることもなく、の~んびり出来たインドアラブ様。
少しは、キャンプが楽しくなってくれたかな?
毎度お馴染み、YAHレンジャー家の面々。
欲張りはなちゃん


チンピラゆぅゆぅ


泥棒あ~くん

今回も、和気あいあい風な絡みは全くなく、一触即発?的な場面がチラホラ・・・
まぁ、誰も流血しなかったので、良しとしよう!
我が家には何度か、泥棒ネコ
ならぬ、泥棒犬姉弟

が出没しましたけどね~
YAHレンジャー家の皆様、先日はとっても楽しい時間をありがとうございました。
たくさんの貢ぎ物に、インドアラブ様も満足していらっしゃいます。笑
また今シーズンもこちらで何度かお逢いすると思いますが、お互い気の強い娘には気をつけて楽しく遊びましょうね
今回のキャンプもお天気に恵まれ、の~んびりまったりな3.5日間でした。
次はいつ行けるかな~?
(夫が金曜日に半日お休みを取ったので、正確には3.5連休

9月の連休に続き、今シーズン2度目のキャンプに行ってきました。
場所はもちろんいつのも場所! (我ながら飽きないな~汗)
今回は、前日の木曜日入りしてた、ミカン


またまた、前回と同じ木陰のサイトに設置。
前日は、四万十塾のカヌーツアーご一行様が居たようですが、我が家が到着したときには既に撤収されていて、キャンプ場にはYAHレンジャー家のみ!
色んなものが整ってる高規格キャンプ場も良いけど、最低限の設備しかなくても川と空き空きの広い芝生サイトがあるこのキャンプ場が大好きです~

ちゃっちゃと我が家の基地を組み立て、またまた大量の荷物

つきたいとこですが、カレンさんの熱い眼差しに負けて川にLet


この前来た時は、増水中で満足に泳げなかったもんね~

約4日間、泳ぎたおしたカレンさんでした。
(いや、本人はまだまだ満足してない模様…汗)



陸でもアクアトイは必須!

たまには木陰で休憩~ (後ろに見えてるのは…)

テントで休んでても、アクアトイを持ってきて無言の圧力・・・
(後ろでは夫がPSPちう)


お茶くらい、ゆっくり飲ませて~

一方、インドアラブさんは・・・
4日間寝たおしました・・・

朝方は肌寒いので、ジイヤのダウンを着て。

日が登ると、芝生の上でソーラー充電


昼間は暑いので、タープの下で。

もっと暑くなると、木陰に移動。

この場所、本当に気持ちよくて、ここでの読書は最高の時間です~♪

で、夜はジイヤと毛布にくるまって。

たま~に、サイト内をウロウロと徘徊。

1日、22時間は寝てたかも? (家に居る時より寝てた?)
今回は、川に連れて行かれることもなく、の~んびり出来たインドアラブ様。

少しは、キャンプが楽しくなってくれたかな?
毎度お馴染み、YAHレンジャー家の面々。
欲張りはなちゃん


チンピラゆぅゆぅ


泥棒あ~くん

今回も、和気あいあい風な絡みは全くなく、一触即発?的な場面がチラホラ・・・

まぁ、誰も流血しなかったので、良しとしよう!
我が家には何度か、泥棒ネコ





YAHレンジャー家の皆様、先日はとっても楽しい時間をありがとうございました。
たくさんの貢ぎ物に、インドアラブ様も満足していらっしゃいます。笑
また今シーズンもこちらで何度かお逢いすると思いますが、お互い気の強い娘には気をつけて楽しく遊びましょうね

今回のキャンプもお天気に恵まれ、の~んびりまったりな3.5日間でした。
次はいつ行けるかな~?
2011.10.05
ぱん!
すっかり秋めいて来ましたね~。
我が家の地方でも、朝夕の散歩がとっても気持ちの良い季節になりました~♪
が、今日は残念ながら朝から雨
・・・
ワンコ達も退屈してます~

ついこの前まで、暑くて玄関のたたきで寝てたエルモさんも、ドッグベッドでお昼寝中~


私も
同様ヒマだったので、久々に(2~3ヶ月ぶり?)ホームベーカリーで、パン
を焼いてみました。
実は我が家のホームベーカリーくん、前回・前々回と連続して、全く膨らまない石のような失敗パンが出来上がってしまって、故障か?
と危ぶまれてたのです。
最近は、熱も冷めてきて使用頻度もグッと減ってきてたので、特に困ることもなくそのままにしといたんですが、今日は思い立って作ってみました。
で、今日も失敗したら、修理に出すor捨てるかしようと思ってたのです。
(今のとこ、買い替えはないかな…?)
待つこと約4時間。
できあがり~

今回は、見事に大成功~
っていうか、コレが普通なんですけど・・・
粉・バター・イースト・砂糖・塩・スキムミルク・水を計って入れて、スイッチON!
たったこれだけの作業のどこを失敗したのか??全く思い当たるフシがありません。
謎です・・・・・


まぁ、壊れたんじゃなくて良かったです~ 笑
パン繋がりで!
昨日我が家に届いたモノ。
『バウルー』のホットサンドメーカー。


遅ればせながらキャンプ用に買ってみました。
キャンプで、ホットサンドと言えば、定番なのがsnow peakのトラメジーノですが、お値段もお高いし、お手入れも大変そう~。
で、色々調べてこちらのバウルーにしました。
お値段は、トラメジーノの半額以下。おまけにフッ素加工なので、お手入れも楽チン!
コチラのブログでも、ちょうど迷ってるって載ってて、『バウルーって有名なんだ~♪』って思った次第です。
yuukiさん、我が家はバウルーにしたよ~。
まだ使ってないから、使い勝手は解りません。
今週末のキャンプでデビュー予定です
今週末もお天気良さそうだから、楽しみ~
我が家の地方でも、朝夕の散歩がとっても気持ちの良い季節になりました~♪
が、今日は残念ながら朝から雨

ワンコ達も退屈してます~

ついこの前まで、暑くて玄関のたたきで寝てたエルモさんも、ドッグベッドでお昼寝中~



私も



実は我が家のホームベーカリーくん、前回・前々回と連続して、全く膨らまない石のような失敗パンが出来上がってしまって、故障か?

最近は、熱も冷めてきて使用頻度もグッと減ってきてたので、特に困ることもなくそのままにしといたんですが、今日は思い立って作ってみました。
で、今日も失敗したら、修理に出すor捨てるかしようと思ってたのです。
(今のとこ、買い替えはないかな…?)
待つこと約4時間。
できあがり~


今回は、見事に大成功~

っていうか、コレが普通なんですけど・・・
粉・バター・イースト・砂糖・塩・スキムミルク・水を計って入れて、スイッチON!
たったこれだけの作業のどこを失敗したのか??全く思い当たるフシがありません。
謎です・・・・・



まぁ、壊れたんじゃなくて良かったです~ 笑
パン繋がりで!
昨日我が家に届いたモノ。
『バウルー』のホットサンドメーカー。


遅ればせながらキャンプ用に買ってみました。
キャンプで、ホットサンドと言えば、定番なのがsnow peakのトラメジーノですが、お値段もお高いし、お手入れも大変そう~。

で、色々調べてこちらのバウルーにしました。
お値段は、トラメジーノの半額以下。おまけにフッ素加工なので、お手入れも楽チン!
コチラのブログでも、ちょうど迷ってるって載ってて、『バウルーって有名なんだ~♪』って思った次第です。
yuukiさん、我が家はバウルーにしたよ~。
まだ使ってないから、使い勝手は解りません。
今週末のキャンプでデビュー予定です

今週末もお天気良さそうだから、楽しみ~

2011.10.02
芸術の秋!
先日のキャンプ中に、作成したパラコードカラー。
試作品第一号だったため、サイズ・糸の締め具合等…etc、多々改善点の見られた作品でした…汗
で、家に帰って再度リベンジ!
出来上がり~


ピンク×ブラウンの組み合わせ、なんか見たことあるような…?って思ったら、アポロチョコレート
のカラーでした~笑
モデルさん 1号

モデルさん 2号

ブルーとピンクの2色だと、カレンがブルーになりがちですが、今回は敢えてチェンジしてみました~♪
って言うのはウソで、最初にピンクの方を作ったら、エルモには少々きつかったため、カレン用に変更しました…
(仕上がり後は、サイズの調整が効かないんですよ
)
でも、エルモはピンクとか赤とか暖色系のモノばっかりだったから、ブルーのカラーはちょっと男の子っぽくて新鮮!
たまには、良いかも~

3mmのコードで編んであるので、結構ゴツくなってしまいましたけど、これからの季節には良いかもです~。
気候も良くなったし、コレ着けてどんどん散歩に行こうね~
試作品第一号だったため、サイズ・糸の締め具合等…etc、多々改善点の見られた作品でした…汗
で、家に帰って再度リベンジ!
出来上がり~



ピンク×ブラウンの組み合わせ、なんか見たことあるような…?って思ったら、アポロチョコレート

モデルさん 1号

モデルさん 2号

ブルーとピンクの2色だと、カレンがブルーになりがちですが、今回は敢えてチェンジしてみました~♪
って言うのはウソで、最初にピンクの方を作ったら、エルモには少々きつかったため、カレン用に変更しました…
(仕上がり後は、サイズの調整が効かないんですよ

でも、エルモはピンクとか赤とか暖色系のモノばっかりだったから、ブルーのカラーはちょっと男の子っぽくて新鮮!
たまには、良いかも~


3mmのコードで編んであるので、結構ゴツくなってしまいましたけど、これからの季節には良いかもです~。
気候も良くなったし、コレ着けてどんどん散歩に行こうね~

| Home |