2011.01.27
寒がり…
昨夜の我が家。

夕方の散歩も済ませ、ゴハンを食べてすっかり寛ぎモードなエルモさん。
おこたにスッポリと頭を突っ込み、ぐ~すかぴ~ZZZ…
エルモの右側にあるホース状のものは、ホットフレックスです。
我が家のこたつ、元は普通のテーブルだったのを足を短くした物なので、暖房器は付いてません。
コタツ布団だけだと、さすがに寒いので↑コレを使ってます。
使い方は、こんな感じ。

ホットフレックス
エルモさん、よっぽど気持が良かったのか、更にリラックス~

いっつもこんな感じで、身体を使ってホットフレックスずらされます…
そりゃ~、本人は直に温風の当たる場所に居るから、暖かいでしょうけどね~
コタツに入ってる私達は大迷惑なんですよ!
ちなみにエルモさん、昨夜は夕方から夜11時過ぎまでこの状態のまま寝てました。
と、言う事は・・・??
はい。 夫が帰ってきても、無反応で寝てました…。
もちろんカレンも、暖かい場所は好きです。
エルモほど、あからさまにヒーターのド真ん前なんかで寝るような事はありませんが、さりげなく暖かい場所をキープ。


そうだね~。
カレンは、『犬は喜び庭駆け回り~♪
』のまんまだもんね~。
ウチには『こたつで丸くなる』のも居るけどね…

夕方の散歩も済ませ、ゴハンを食べてすっかり寛ぎモードなエルモさん。
おこたにスッポリと頭を突っ込み、ぐ~すかぴ~ZZZ…

エルモの右側にあるホース状のものは、ホットフレックスです。
我が家のこたつ、元は普通のテーブルだったのを足を短くした物なので、暖房器は付いてません。
コタツ布団だけだと、さすがに寒いので↑コレを使ってます。
使い方は、こんな感じ。

ホットフレックス
エルモさん、よっぽど気持が良かったのか、更にリラックス~

いっつもこんな感じで、身体を使ってホットフレックスずらされます…
そりゃ~、本人は直に温風の当たる場所に居るから、暖かいでしょうけどね~
コタツに入ってる私達は大迷惑なんですよ!

ちなみにエルモさん、昨夜は夕方から夜11時過ぎまでこの状態のまま寝てました。
と、言う事は・・・??
はい。 夫が帰ってきても、無反応で寝てました…。

もちろんカレンも、暖かい場所は好きです。
エルモほど、あからさまにヒーターのド真ん前なんかで寝るような事はありませんが、さりげなく暖かい場所をキープ。


そうだね~。
カレンは、『犬は喜び庭駆け回り~♪

ウチには『こたつで丸くなる』のも居るけどね…

スポンサーサイト
2011.01.24
ジェネリック!
エルモが病気を発症して約3年。
数件の病院を転々としましたが、ほぼ全ての獣医さんで処方されたのが、<プレドニン錠>。
癲癇の症状に効果のある、一般的なお薬のようです。
服用する量を加減してみたり、別のお薬と併用してみたり、色々試してみましたけど、どれも獣医さんも首を傾げるほどの効果の薄さ…
どうも、エルモさんには一般的なお薬では効かないようです。
次に獣医さんが出してきてくれたのが<エクセグラン錠>。
<プレドニン錠>では効果の無かったワンコに、効いた前例があるらしいです。
(もっときちんとした細かな説明を受けましたけど、忘れました…汗)
『そんなのあるなら、もっと早く出してよ~!
』と言いたい所ですが・・・
このお薬、お高いんですよ…
前の<プレドニン錠>に比べると、約4倍(1錠あたり)。
(一生飲み続けなければならないお薬なので、先生も最終手段に置いておいたのかも?)
それでも、コレで良くなるのならと、昨年秋よりこの<エクセグラン錠>に切り替えました。
変えて、劇的な効果があったかといえば、そうでもないんですけどね…
発作自体は、あまり変わらないんですけど(回数とか発作の強さとか)、普段の体調が以前より良くなってる気がします~。
そんな貧乏神様
のいる我が家に、昨年末朗報がもたらされました~!
<エクセグラン錠>のジェネリック薬が発売されたんです!
(ジェネリック医薬品とは、新薬と同じ主成分、同じ効き目、安全性を持ち、薬価が約半額の薬のことで、新薬の特許期間満了後に厚生労働省の承認を得て販売されるものです。ジェネリックガイド参照)
早速、我が家のも少しずつジェネリック薬に切り替えて、今は全てジェネリック薬を飲ませてます。
お値段は、1錠あたり3分の2になりました。
(それでも、決してお安いとは言えませんけど~
)

早く、エルモに合うお薬が開発される事を祈ってます~。
昨夜の貧乏神様。
ダウン着て、ヒーターの前から離れません…

この貧乏神様、本当にご利益があります…
数件の病院を転々としましたが、ほぼ全ての獣医さんで処方されたのが、<プレドニン錠>。
癲癇の症状に効果のある、一般的なお薬のようです。
服用する量を加減してみたり、別のお薬と併用してみたり、色々試してみましたけど、どれも獣医さんも首を傾げるほどの効果の薄さ…

どうも、エルモさんには一般的なお薬では効かないようです。
次に獣医さんが出してきてくれたのが<エクセグラン錠>。
<プレドニン錠>では効果の無かったワンコに、効いた前例があるらしいです。
(もっときちんとした細かな説明を受けましたけど、忘れました…汗)
『そんなのあるなら、もっと早く出してよ~!

このお薬、お高いんですよ…

前の<プレドニン錠>に比べると、約4倍(1錠あたり)。
(一生飲み続けなければならないお薬なので、先生も最終手段に置いておいたのかも?)
それでも、コレで良くなるのならと、昨年秋よりこの<エクセグラン錠>に切り替えました。
変えて、劇的な効果があったかといえば、そうでもないんですけどね…
発作自体は、あまり変わらないんですけど(回数とか発作の強さとか)、普段の体調が以前より良くなってる気がします~。
そんな貧乏神様


<エクセグラン錠>のジェネリック薬が発売されたんです!

(ジェネリック医薬品とは、新薬と同じ主成分、同じ効き目、安全性を持ち、薬価が約半額の薬のことで、新薬の特許期間満了後に厚生労働省の承認を得て販売されるものです。ジェネリックガイド参照)
早速、我が家のも少しずつジェネリック薬に切り替えて、今は全てジェネリック薬を飲ませてます。
お値段は、1錠あたり3分の2になりました。
(それでも、決してお安いとは言えませんけど~


早く、エルモに合うお薬が開発される事を祈ってます~。
昨夜の貧乏神様。
ダウン着て、ヒーターの前から離れません…

この貧乏神様、本当にご利益があります…

2011.01.23
駄馬公園♪
朝から、良いお天気だった昨日の土曜日。
掃除して、洗濯して、お布団干して~、午前中は家事に勤しみ、さて午後からはどうする?
お友達ワンコのお家(ほっぺ家、Anne家、しえる家)では、雪遊びが流行ってるらしいので、我が家もそこまでは行かないけど、チラッと雪遊びが出来る辺りまで行ってみるか?という事で、山の方へ向けて出発~
我が家から約1時間。
道の駅 布施ヶ坂で、少し遅いお昼ご飯を調達。
この辺り、海辺の我が家に比べたら、かなり山を登って来た場所にあるので、予定では少しは雪の残ってる所があるはずなんですけど~
ここ2日くらい、暖かい日が続いたせいか、全く残ってません!
見渡す限り、山頂付近にも白い物は何処にもなし・・・
せっかくここまで来たので、もう少し足を伸ばして天狗高原へ上るか?
それとも、諦めて引き返すか?
う~~~~ん ・・・・・・・・・


や~~~めたっ!
頂上まで行けば、確実に雪はあるんでしょうけどね~
既に時間も1時を回ってたし、そこまでの装備も(防寒とか)して来てないし、まっ 雪遊びは今度日を改めて~って事で、さっさと引き返した我が家。
ワンコ達を遊ばせるため、帰り道にある『駄馬公園』に寄り道しました。

根性ナシで、ゴメンね…(汗)
雪遊びは、今度連れて行ってあげるから!(気が向いた時に…
)
コチラの公園、平地は何も無い広場になっていて、遊具等は山の斜面に作られています。
そして斜面を利用して、グラススキー(ソリ?)のゲレンデのようなものも、併設されてます。
何度か公園には来た事あるのですが、いつも誰か遊んでいて(1~2家族程度ですけどね)遊具・ゲレンデゾーンには入ったこと無かったんですよね~
が、この日の先客は、広場でタコ揚げをしている親子連れが1組のみ。
早速、人口芝の張られてるゲレンデゾーンへ入ってみました~

まま、そう言わずに登ってみよう~!
本当は、脇にある小道を登ってゲレンデを滑って来るんでしょうけど、他に誰もいないし『登っちゃえ~!』とゲレンデを登ってみました。
エルモさんも、頑張って登ってます!


5合目付近まで登ったところで、ヤル気を無くすエルモさん…
もう少し頑張りましょう~!

8合目付近。
足がもつれて、下りはじめるエルモ。
ブレーキが効かない模様…


カメラマン(私)に激突して止まる・・・
そこで待ってたカレンさんに、ちょっとイジワル・・・
『カレン~ ドロップ!』
素直に、持ってたボールを口から出したカレンさん。
もちろんボールは、坂道をゴロゴロゴロ~と一直線!
直ぐに追いかけましたけど、イレギュラーに弾んだりして、なかなか捕まえられず、結局1番下まで落ちていったボール…
ゴメンよカレンちゃん、そこまで落とす積りは無かったのよ~
全力疾走で、ゲレンデを駆け上ってくるカレンさん。


もうしないから、ゆっくり休んでね。
遊具ゾーンには、木製の遊具が置いてあります。
ジャングルジム・滑り台・ブランコ等々・・・
こんなターザンロープもありました~。

人目も無かったので、ターザンに変身した夫T。
(っていうか、カレンが着いて行くかも~?と私が提案してやらせた感も?)

(注:左下の黒いのがカレンです)

夫の呼声もむなしく、飽きれたように夫を見守るカレン
。

結局、1時間近く遊んで、家路に着きました。
雪遊びは出来なかったけど、それなりに楽しい休日が過ごせて、満足な我が家でした~♪
掃除して、洗濯して、お布団干して~、午前中は家事に勤しみ、さて午後からはどうする?
お友達ワンコのお家(ほっぺ家、Anne家、しえる家)では、雪遊びが流行ってるらしいので、我が家もそこまでは行かないけど、チラッと雪遊びが出来る辺りまで行ってみるか?という事で、山の方へ向けて出発~

我が家から約1時間。
道の駅 布施ヶ坂で、少し遅いお昼ご飯を調達。
この辺り、海辺の我が家に比べたら、かなり山を登って来た場所にあるので、予定では少しは雪の残ってる所があるはずなんですけど~

ここ2日くらい、暖かい日が続いたせいか、全く残ってません!
見渡す限り、山頂付近にも白い物は何処にもなし・・・

せっかくここまで来たので、もう少し足を伸ばして天狗高原へ上るか?
それとも、諦めて引き返すか?
う~~~~ん ・・・・・・・・・



や~~~めたっ!

頂上まで行けば、確実に雪はあるんでしょうけどね~
既に時間も1時を回ってたし、そこまでの装備も(防寒とか)して来てないし、まっ 雪遊びは今度日を改めて~って事で、さっさと引き返した我が家。
ワンコ達を遊ばせるため、帰り道にある『駄馬公園』に寄り道しました。

根性ナシで、ゴメンね…(汗)
雪遊びは、今度連れて行ってあげるから!(気が向いた時に…

コチラの公園、平地は何も無い広場になっていて、遊具等は山の斜面に作られています。
そして斜面を利用して、グラススキー(ソリ?)のゲレンデのようなものも、併設されてます。
何度か公園には来た事あるのですが、いつも誰か遊んでいて(1~2家族程度ですけどね)遊具・ゲレンデゾーンには入ったこと無かったんですよね~
が、この日の先客は、広場でタコ揚げをしている親子連れが1組のみ。
早速、人口芝の張られてるゲレンデゾーンへ入ってみました~


まま、そう言わずに登ってみよう~!
本当は、脇にある小道を登ってゲレンデを滑って来るんでしょうけど、他に誰もいないし『登っちゃえ~!』とゲレンデを登ってみました。
エルモさんも、頑張って登ってます!


5合目付近まで登ったところで、ヤル気を無くすエルモさん…
もう少し頑張りましょう~!

8合目付近。
足がもつれて、下りはじめるエルモ。
ブレーキが効かない模様…



カメラマン(私)に激突して止まる・・・

そこで待ってたカレンさんに、ちょっとイジワル・・・

『カレン~ ドロップ!』
素直に、持ってたボールを口から出したカレンさん。
もちろんボールは、坂道をゴロゴロゴロ~と一直線!

直ぐに追いかけましたけど、イレギュラーに弾んだりして、なかなか捕まえられず、結局1番下まで落ちていったボール…
ゴメンよカレンちゃん、そこまで落とす積りは無かったのよ~

全力疾走で、ゲレンデを駆け上ってくるカレンさん。


もうしないから、ゆっくり休んでね。

遊具ゾーンには、木製の遊具が置いてあります。
ジャングルジム・滑り台・ブランコ等々・・・
こんなターザンロープもありました~。

人目も無かったので、ターザンに変身した夫T。
(っていうか、カレンが着いて行くかも~?と私が提案してやらせた感も?)

(注:左下の黒いのがカレンです)

夫の呼声もむなしく、飽きれたように夫を見守るカレン


結局、1時間近く遊んで、家路に着きました。
雪遊びは出来なかったけど、それなりに楽しい休日が過ごせて、満足な我が家でした~♪
2011.01.20
モデル失格…(><)
久々に、ワンコの洋服なんぞを買ってみました~♪
といっても、買ったのは(届いたのは)昨年末ですが…。
今回お願いしたのは、Apple Treeさん。
初めて注文させて頂くSHOPでしたけど、どれも可愛い洋服ばかりで、一目で気に入ってしまいました~。
(店長さんが、GRのリンゴちゃんを飼われてるってのも、高ポイント
)
『ギンガムT』 パープル
・ ピンク

届いた晩に、早速撮影会しようと思ったのに・・・
非協力的なワンコが1匹!

こうして一旦、熟睡態勢に入ると、少々の事では起きてくれません…
10分後・・・
全く動きません・・・

日を改めて、再チャレンジ!


さすがカレンさん、お上品なパープルが良くお似合いです~
さて、問題はもう1人のモデルさん・・・
本日も寝てます・・・


もう、諦めました・・・
といっても、買ったのは(届いたのは)昨年末ですが…。
今回お願いしたのは、Apple Treeさん。
初めて注文させて頂くSHOPでしたけど、どれも可愛い洋服ばかりで、一目で気に入ってしまいました~。
(店長さんが、GRのリンゴちゃんを飼われてるってのも、高ポイント

『ギンガムT』 パープル



届いた晩に、早速撮影会しようと思ったのに・・・
非協力的なワンコが1匹!

こうして一旦、熟睡態勢に入ると、少々の事では起きてくれません…

10分後・・・
全く動きません・・・

日を改めて、再チャレンジ!


さすがカレンさん、お上品なパープルが良くお似合いです~

さて、問題はもう1人のモデルさん・・・
本日も寝てます・・・



もう、諦めました・・・

2011.01.18
カレン、母性本能目覚める?
エルモが我が家に来て4年足らず…。
楽しい多頭飼いライフが待っている~
筈だったのに・・・
ボール
バカで犬嫌いな姉と、ボール・おもちゃ全く興味なす
、我が道を行くインドアラブの妹…
全く接点の無いこの2人に、仲良くね~♪って方が、間違っているのか?(涙)
同じ家に暮らすワンコ同士、いやニャンコでさえ、1つのベッドで仲良く眠っているお宅もあるというのに。
この冬も、どんだけ寒くても、決してくっついて寝ようとしない我が家の姉妹…。
ま、人間でも、気の合う人、合わない人がいるからね~
ケンカしないだけ、マシかもね~と、諦めの境地に入ってた今日この頃・・・
この写真をご覧下さい~♪
我が家の2人が寄り添って、何やらヒソヒソしてると思ったら・・・

いえいえ、決して悪巧み中ではありません!
なんと!
カレンがエルモの耳を舐めてあげてます~

1分足らずで、終わりましたけど、エルモも気持が良いようで催促してました。

今までも、室内でドタバタとバトルをしたり、ボールを追いかけるカレンを、エルモが追いかけるって事は、何度かありましたけど、こんなほのぼのとしたスキンシップは初めて~

カレンも5月で8歳。
ようやく母性本能が目覚めてきたか?
おまけ
『変な脚』

↑この写真。エルモの後ろ足に注目して下さい。
この寝姿で、右側に2本脚が見えてるの、変じゃないですか?
しかも、どっちが右足か左足か分かります?
<正解>

楽しい多頭飼いライフが待っている~

筈だったのに・・・
ボール


全く接点の無いこの2人に、仲良くね~♪って方が、間違っているのか?(涙)
同じ家に暮らすワンコ同士、いやニャンコでさえ、1つのベッドで仲良く眠っているお宅もあるというのに。

この冬も、どんだけ寒くても、決してくっついて寝ようとしない我が家の姉妹…。
ま、人間でも、気の合う人、合わない人がいるからね~
ケンカしないだけ、マシかもね~と、諦めの境地に入ってた今日この頃・・・
この写真をご覧下さい~♪
我が家の2人が寄り添って、何やらヒソヒソしてると思ったら・・・

いえいえ、決して悪巧み中ではありません!

なんと!
カレンがエルモの耳を舐めてあげてます~


1分足らずで、終わりましたけど、エルモも気持が良いようで催促してました。

今までも、室内でドタバタとバトルをしたり、ボールを追いかけるカレンを、エルモが追いかけるって事は、何度かありましたけど、こんなほのぼのとしたスキンシップは初めて~


カレンも5月で8歳。
ようやく母性本能が目覚めてきたか?
おまけ
『変な脚』

↑この写真。エルモの後ろ足に注目して下さい。
この寝姿で、右側に2本脚が見えてるの、変じゃないですか?
しかも、どっちが右足か左足か分かります?
<正解>

2011.01.16
初雪!
全国的に、大雪の予報の出てたこの週末。
今朝起きてみたら、我が家の庭にも積雪が~
といっても、そこは南国高知!日本海側の大雪とは比べ物にもなりませんけどね~
(しかも我が家は海辺の地域なので、更に少ないです…)
積雪量、1~2cmくらいでしょうか?(大汗)


(カレンちゃん、トイレ中に写してゴメンね)
気温は低いけど、お天気が良いので、せっかく積もった雪が解けないうちに、散歩に行きましょう~♪
いつもは、茶色い田んぼも真っ白~

水溜りに張った氷で、足を滑らすエルモさん。

日の当たってない影地は、道路もツルツルで、デンジャラス!

公園なら、まだ雪が残ってるかも?と、寒い中頑張って行ったのに・・・
全然、積もってない~
雪に関係なく、ココに来ればボール遊びが出来ると思ってるカレンさん。
臨戦態勢に入ってます~

エルモも参戦!
今年、初走りかも?


3分後には・・・

カレンさんが、まだまだ走り足りないようなので、もう少しお待ち下さ~い。

人間も寒くなってきたので、10分くらいで撤収して帰ってきましたけど~
現在、時刻は午後1時半ですが、日の当たってる場所の雪は殆ど解けて無くなりました。
でも、粉雪が舞っててめっちゃ寒いです~
どうせ寒いのなら、積もるくらい降ればいいのに!
今朝起きてみたら、我が家の庭にも積雪が~

といっても、そこは南国高知!日本海側の大雪とは比べ物にもなりませんけどね~
(しかも我が家は海辺の地域なので、更に少ないです…)
積雪量、1~2cmくらいでしょうか?(大汗)


(カレンちゃん、トイレ中に写してゴメンね)
気温は低いけど、お天気が良いので、せっかく積もった雪が解けないうちに、散歩に行きましょう~♪
いつもは、茶色い田んぼも真っ白~


水溜りに張った氷で、足を滑らすエルモさん。

日の当たってない影地は、道路もツルツルで、デンジャラス!


公園なら、まだ雪が残ってるかも?と、寒い中頑張って行ったのに・・・
全然、積もってない~

雪に関係なく、ココに来ればボール遊びが出来ると思ってるカレンさん。
臨戦態勢に入ってます~

エルモも参戦!
今年、初走りかも?


3分後には・・・

カレンさんが、まだまだ走り足りないようなので、もう少しお待ち下さ~い。

人間も寒くなってきたので、10分くらいで撤収して帰ってきましたけど~

現在、時刻は午後1時半ですが、日の当たってる場所の雪は殆ど解けて無くなりました。
でも、粉雪が舞っててめっちゃ寒いです~

どうせ寒いのなら、積もるくらい降ればいいのに!
2011.01.15
ソロ向き♪
ブログを始めるようになって、早5年。
一応、ワンコブログなので、もちろん載せてる写真の多くはワンコの写真です。
ワンコの日常、自然な表情を素敵に撮りたいのは山々ですが、なかなか腕が付いていかないのが現状ですが…
記念撮影的な写真を撮る時、皆さんどうしてますか?
我が家の場合、カレンさんは大抵の場合(周りに敵
がいないとき限定)、『スワレ』or『マテ』の号令でOKです。
エルモは、エルモの立ち止まった場所、もしくは寛いでる場所が、撮影ポイントです…。
(エルモさんも、オヤツがあればお座りは出来るんですよ。3秒くらいなら!)
それでも、それなりの写真が撮れます。
カレンは、可愛くカメラ目線で。

エルモは、オトボケ顔で。

はい 1人づつのソロ撮影でなら、それなりの写真が撮れます。
問題は、2人並んでの撮影…。
よく、多頭飼いされてるお宅のワンコ達とか、お友達ワンコ同士で撮影されたお写真を見かけますけど、なんであんなにキレイに並んで撮れるのか?
とっても疑問です。
我が家の2人では、絶対にムリ~。
例 その① 先日行った、砂浜で。
カレン、こっち向け~

例 その② ゴージャス姉妹。
もうちょっと、くっついて欲しかった…

例 その③ エルモ1歳の頃。可愛い
ビミョーに位置がズレてるせいで、エルモさんピントが合ってません…(涙)

例 その④ キャンプ場にて。
エルモが立ち上がったせいで、デカくなってます。

例 その⑤ エルモ、こっち向け~!2連発


例 その⑥ ・・・・・・。

この写真達、失敗かと思われるかもしれませんが、我が家的には2人が写ってる写真としては、出来の良い方の作品です。
片方が動いてブレてたり、お座りした2人の位置が1m以上離れてたり、お互い別々の方向を向いてたり、そんなのばっかりです…
『マテ』の効かないエルモ
と、エルモが近づくと逃げてしまうカレン
・・・
2人でさえ大変なのに、ここに他人様のワンコが加わると、こんな感じ。
2009年6月。
ほっぺ家とキャンプ場にて記念撮影。
何故か、ほっぺ家の一員かのような位置でリラックスするエルモと、皆と距離を取るカレン。

数秒後、エルモ逃亡・・・

2009年10月。
またまた、ほっぺ家とキャンプ場にて。


エルモ、動きが同じやないか~い!

2010年1月。
ほっぺ家&メル・バジル家とキャンプ場にて。




やっぱり、ウチの子達(特にエルモ)が1番動いてるかしら・・・?
(でも、4枚目のハナちゃん(赤い服)も動いてる~♪)
結論、ウチのワンコ達の可愛さを見て貰うには、ソロ撮影に限る!
一応、ワンコブログなので、もちろん載せてる写真の多くはワンコの写真です。
ワンコの日常、自然な表情を素敵に撮りたいのは山々ですが、なかなか腕が付いていかないのが現状ですが…

記念撮影的な写真を撮る時、皆さんどうしてますか?
我が家の場合、カレンさんは大抵の場合(周りに敵

エルモは、エルモの立ち止まった場所、もしくは寛いでる場所が、撮影ポイントです…。

(エルモさんも、オヤツがあればお座りは出来るんですよ。3秒くらいなら!)
それでも、それなりの写真が撮れます。
カレンは、可愛くカメラ目線で。

エルモは、オトボケ顔で。

はい 1人づつのソロ撮影でなら、それなりの写真が撮れます。
問題は、2人並んでの撮影…。
よく、多頭飼いされてるお宅のワンコ達とか、お友達ワンコ同士で撮影されたお写真を見かけますけど、なんであんなにキレイに並んで撮れるのか?
とっても疑問です。

我が家の2人では、絶対にムリ~。
例 その① 先日行った、砂浜で。
カレン、こっち向け~

例 その② ゴージャス姉妹。
もうちょっと、くっついて欲しかった…

例 その③ エルモ1歳の頃。可愛い

ビミョーに位置がズレてるせいで、エルモさんピントが合ってません…(涙)

例 その④ キャンプ場にて。
エルモが立ち上がったせいで、デカくなってます。

例 その⑤ エルモ、こっち向け~!2連発


例 その⑥ ・・・・・・。


この写真達、失敗かと思われるかもしれませんが、我が家的には2人が写ってる写真としては、出来の良い方の作品です。
片方が動いてブレてたり、お座りした2人の位置が1m以上離れてたり、お互い別々の方向を向いてたり、そんなのばっかりです…
『マテ』の効かないエルモ


2人でさえ大変なのに、ここに他人様のワンコが加わると、こんな感じ。
2009年6月。
ほっぺ家とキャンプ場にて記念撮影。
何故か、ほっぺ家の一員かのような位置でリラックスするエルモと、皆と距離を取るカレン。

数秒後、エルモ逃亡・・・


2009年10月。
またまた、ほっぺ家とキャンプ場にて。


エルモ、動きが同じやないか~い!


2010年1月。
ほっぺ家&メル・バジル家とキャンプ場にて。




やっぱり、ウチの子達(特にエルモ)が1番動いてるかしら・・・?

(でも、4枚目のハナちゃん(赤い服)も動いてる~♪)
結論、ウチのワンコ達の可愛さを見て貰うには、ソロ撮影に限る!

2011.01.12
冬の海
先日、四万十市の方に用事があり、お出かけしてました。
途中、時間があったので、黒潮町の入野松原に寄り道。
黒潮町は、観光スポット等も色々ありますが、サーフポイント
としても有名な場所です。
サーファーでもなく、釣りもしない我が家には余り用の無い場所なので、いつもはスルーしてるんですが、ワンコのトイレ休憩がてら寄り道してみました~。
海沿いの道路は、西南大規模公園の一部らしく、とてもキレイに整備されてて、駐車場も広くて快適~♪
トイレもまだ新しくて、外にはサーファー用にシャワーも完備されてました。
駐車場からほんの少し歩くと、こ~んなキレイな砂浜が一面に広がってます~

この日は、平日で波も穏やかだったせいか、砂浜には誰もいなくて1人占め状態だったのでワンコ達も放牧~

我が家のある町も海沿いで、海はいつも身近にあるんですが、砂浜ではなく石がゴロゴロしてる浜辺なので、広~い砂浜に人もワンコも大興奮!
分かりづらいですが、エルモさん興奮中
。

エルモ、小走り中~

カレンさん、『アクアトイ投げて!』と催促中。


海の似合わない、インドアラブ

ちょこっとトイレ休憩のつもりが、30分以上砂浜を散策~♪


エルモさんも、飽きてきたようなのでそろそろ帰りましょうか。
しばらく歩いて振り返ると・・・

こら~ エルモ~
ちゃんと、付いて来~い!
途中、時間があったので、黒潮町の入野松原に寄り道。
黒潮町は、観光スポット等も色々ありますが、サーフポイント

サーファーでもなく、釣りもしない我が家には余り用の無い場所なので、いつもはスルーしてるんですが、ワンコのトイレ休憩がてら寄り道してみました~。
海沿いの道路は、西南大規模公園の一部らしく、とてもキレイに整備されてて、駐車場も広くて快適~♪
トイレもまだ新しくて、外にはサーファー用にシャワーも完備されてました。
駐車場からほんの少し歩くと、こ~んなキレイな砂浜が一面に広がってます~

この日は、平日で波も穏やかだったせいか、砂浜には誰もいなくて1人占め状態だったのでワンコ達も放牧~

我が家のある町も海沿いで、海はいつも身近にあるんですが、砂浜ではなく石がゴロゴロしてる浜辺なので、広~い砂浜に人もワンコも大興奮!

分かりづらいですが、エルモさん興奮中


エルモ、小走り中~


カレンさん、『アクアトイ投げて!』と催促中。


海の似合わない、インドアラブ


ちょこっとトイレ休憩のつもりが、30分以上砂浜を散策~♪


エルモさんも、飽きてきたようなのでそろそろ帰りましょうか。
しばらく歩いて振り返ると・・・

こら~ エルモ~

ちゃんと、付いて来~い!
2011.01.10
エルモ、神隠しに遭う?
3連休も今日で終わりですね~
年末、九州で豪遊(?
)してきたので、地味にいつもの場所でキャンプでもしようかと予定してましたが、お正月明けにエルモさんが2回ほど発作を起こした事もあり、加えて寒波が来そうな天気予報を見て、軟弱キャンパーの我が家は、家でまったりする事に決定~
(と言いつつ、昨日はお隣の県までバビュ~ンとお買い物に行って来ましたけど~)
連休最終日の本日も、朝8時過ぎからのんびりワンコのお散歩に出発~
お天気も良く、時間もたっぷりあるので、久々に海岸線を通る旧道コースを行く事に。
ここまでは、今日も平和な1日が過ぎて行くように見えたんですけど~
ここは、めったに人も車も通らなくて一本道なので、ワンコ達はほぼフリーでOKなコースなのです。
まさか、こんな場所であんな事が起こるなんて~

事件は、帰り道で起こりました!
海岸沿いのコースは一本道ですが、ウネウネと曲がっていて、カーブが多いです。
したがって、少し離れると姿が見えなくなったりする瞬間がある訳ですが、その時もエルモが先頭を歩いていて、ヘアピンカーブに差し掛かりました。
後方20mくらいを歩いていた私達&カレンが、そのカーブを曲がったのは十数秒後。
その時、既に見える範囲(約50m)にエルモの姿は無く、『下り坂だから、もっと先まで走って行っちゃったのかな~?』なんてノン気に歩いてたら、とうとう人通りの多い場所(田舎なのでしれてますけどね…汗)まで来てしまいました。
そこまで来てようやく『あ もしかしてヤバイかも?
』と気づく、お気楽飼い主。
夫は、もしかして先に家に帰ってるかも?と一旦家に帰り、私とカレンはまた同じコースを逆戻りしながら、エルモを探す事に。
道路の片側は山なので、もしや反対側のガードレールの隙間から崖下に落ちてるのでは?
と、最後にエルモを見たヘアピンカーブまでの間を探して見ましたが、いる気配なし…
こんな時、ドラマとかだと残されたもう1匹が、クンクンしながら探し出すんでしょうけどね~
カレンさん、また散歩に行けるとルンルン♪してるだけでした…。
10分後、家にも帰ってないという事で、夫は車で別の道を探しに行き、私とカレンは家に帰る別の帰宅コースを探索~
会う人(ほぼ顔見知り)毎に、『ウチの白い方の犬
見ませんでしたか?』と聞き込み捜査をかけ、落ちてそうな場所があれば覗きこみ
、家までの道を散々探し回っても見つからず・・・
また、探しに出ようとしてた矢先、お隣の母より『さっき、T君(夫)からエルモおったって電話があったで~』との事。
良かった~

結局、エルモさん何処にいたかというと、行方不明になったヘアピンカーブを曲がって直ぐの辺りを、フラフラ歩いてたようです・・・
そこも探したのに~
いったい、何処に隠れてたんだ?
本人に是非聞いてみたいところですが、コレばっかりはね~


本人に直接は聞いてませんが、これ当たってると思います。
特に外傷もなく、汚れたふうでもなく、身体に草の種が多少付いてたようですが、後は全く普通
。
神隠しに遭ったかのような、エルモさん失踪事件。
お正月明けから、ヒヤヒヤさせてくれます~。
ともかく、無事で良かった~
エルモさん、神隠し中。


前日のお買い物で、縁起を担いで『招福招き猫
』を買ってきたばかりなのに・・・
金運が強くなるように、黄色の座布団を選んだからからかしら?(汗)


年末、九州で豪遊(?


(と言いつつ、昨日はお隣の県までバビュ~ンとお買い物に行って来ましたけど~)
連休最終日の本日も、朝8時過ぎからのんびりワンコのお散歩に出発~
お天気も良く、時間もたっぷりあるので、久々に海岸線を通る旧道コースを行く事に。
ここまでは、今日も平和な1日が過ぎて行くように見えたんですけど~

ここは、めったに人も車も通らなくて一本道なので、ワンコ達はほぼフリーでOKなコースなのです。
まさか、こんな場所であんな事が起こるなんて~


事件は、帰り道で起こりました!
海岸沿いのコースは一本道ですが、ウネウネと曲がっていて、カーブが多いです。
したがって、少し離れると姿が見えなくなったりする瞬間がある訳ですが、その時もエルモが先頭を歩いていて、ヘアピンカーブに差し掛かりました。
後方20mくらいを歩いていた私達&カレンが、そのカーブを曲がったのは十数秒後。
その時、既に見える範囲(約50m)にエルモの姿は無く、『下り坂だから、もっと先まで走って行っちゃったのかな~?』なんてノン気に歩いてたら、とうとう人通りの多い場所(田舎なのでしれてますけどね…汗)まで来てしまいました。
そこまで来てようやく『あ もしかしてヤバイかも?

夫は、もしかして先に家に帰ってるかも?と一旦家に帰り、私とカレンはまた同じコースを逆戻りしながら、エルモを探す事に。
道路の片側は山なので、もしや反対側のガードレールの隙間から崖下に落ちてるのでは?

こんな時、ドラマとかだと残されたもう1匹が、クンクンしながら探し出すんでしょうけどね~
カレンさん、また散歩に行けるとルンルン♪してるだけでした…。

10分後、家にも帰ってないという事で、夫は車で別の道を探しに行き、私とカレンは家に帰る別の帰宅コースを探索~
会う人(ほぼ顔見知り)毎に、『ウチの白い方の犬



また、探しに出ようとしてた矢先、お隣の母より『さっき、T君(夫)からエルモおったって電話があったで~』との事。
良かった~


結局、エルモさん何処にいたかというと、行方不明になったヘアピンカーブを曲がって直ぐの辺りを、フラフラ歩いてたようです・・・
そこも探したのに~

いったい、何処に隠れてたんだ?

本人に是非聞いてみたいところですが、コレばっかりはね~



本人に直接は聞いてませんが、これ当たってると思います。

特に外傷もなく、汚れたふうでもなく、身体に草の種が多少付いてたようですが、後は全く普通

神隠しに遭ったかのような、エルモさん失踪事件。
お正月明けから、ヒヤヒヤさせてくれます~。
ともかく、無事で良かった~
エルモさん、神隠し中。


前日のお買い物で、縁起を担いで『招福招き猫

金運が強くなるように、黄色の座布団を選んだからからかしら?(汗)

2011.01.05
九州 我がまま気まま旅! ③
さて、いよいよ12月31日、大晦日。
P泊していた広川SAで、年越しそばならぬ、モーニング“ゴボ天そば”を食べる。(写真ナシ)
お蕎麦を食べながら、この日の予定を検討。
このまま門司方面に行き、関門海峡を渡って山口→広島→岡山経由で、瀬戸大橋を回るコース。
もしくは、またまた南下して、湯布院・別府方面の観光をして、別府から八幡浜へフェリーで渡るコース。
結局、お天気も悪く(天気予報では、さらに荒れそうな感じ)湯布院に行ってもゆっくり観光出来そうに無いので、門司方面から関門海峡を渡って帰るコースに決定~。
ただ通過するだけでは勿体なので、もちろん寄り道し放題!
まずは、門司港。

こういうレトロな建物が、あちらこちらに点在していて、散策するにはピッタリな街です。
お天気が良ければね・・・
この日は小雪が舞う強風で、ワンコをトイレに出すのが精一杯でした。(汗)
後ろの建物は、海峡ドラマシップというミュージアムです。
景色の良いし、芝生だし、ワンコ連れには嬉しい場所♪
(お天気が良ければね…)
こんなお天気なので周りに人影も無く、フリーにさせて頂きました。
カレンさん、一応ボール持ってますが、遊ぶ気は無いらしく、口から放しません。

エルモさんは、強風のためヨロヨロしてます…
後ろは海を挟んで、山口県です。


“海峡ドラマシップ”正面玄関。


港のお向かいは、直ぐに唐戸市場があって、こちら側から連絡船が出てるようなので、寒風吹きすさぶ中、乗り場までやっとの思いで歩いていったら・・・

『強風のため欠航』 の張り紙が・・・

特に魚好きでもないけれど、行けないとなると、余計に行って見たくなるもので、関門トンネルを抜けて唐戸市場にも寄り道。
ちょうど、お昼という時間帯だったためか、市場内の食堂はどこも行列。
ガイドブックに載ってた、海鮮丼が食べたかったけど、待つのも面倒なので写真だけ撮って帰って来ました…(涙)

夫と、“フクマネキン”

その後もSA巡りをしながら、夜8時半過ぎに、無事に我が家に辿り着き、紅白も半分見る事が出来ました~♪
九州 約3泊3日の旅、阿蘇ファームパークが4時で終わりだったり、唐津城が閉館だったり、イカが売り切れだったり、連絡船が欠航だったり・・・
アクシデントも多々ありましたが、終わってみれば楽しい思い出もたくさんあり、エルモも発作を起こす事なく、元気に帰って来られて、良い旅でした。
最後まで読んで頂いた方、ありがとうございました。
おまけ
帰りに寄った宮島SAで買った“かきドック”
かきの風味よりも、味噌味が勝ってたかも?

宮島といえば、“もみじまんじゅう
”

P泊していた広川SAで、年越しそばならぬ、モーニング“ゴボ天そば”を食べる。(写真ナシ)
お蕎麦を食べながら、この日の予定を検討。
このまま門司方面に行き、関門海峡を渡って山口→広島→岡山経由で、瀬戸大橋を回るコース。
もしくは、またまた南下して、湯布院・別府方面の観光をして、別府から八幡浜へフェリーで渡るコース。
結局、お天気も悪く(天気予報では、さらに荒れそうな感じ)湯布院に行ってもゆっくり観光出来そうに無いので、門司方面から関門海峡を渡って帰るコースに決定~。
ただ通過するだけでは勿体なので、もちろん寄り道し放題!
まずは、門司港。

こういうレトロな建物が、あちらこちらに点在していて、散策するにはピッタリな街です。
お天気が良ければね・・・

この日は小雪が舞う強風で、ワンコをトイレに出すのが精一杯でした。(汗)
後ろの建物は、海峡ドラマシップというミュージアムです。
景色の良いし、芝生だし、ワンコ連れには嬉しい場所♪
(お天気が良ければね…)
こんなお天気なので周りに人影も無く、フリーにさせて頂きました。
カレンさん、一応ボール持ってますが、遊ぶ気は無いらしく、口から放しません。

エルモさんは、強風のためヨロヨロしてます…
後ろは海を挟んで、山口県です。


“海峡ドラマシップ”正面玄関。


港のお向かいは、直ぐに唐戸市場があって、こちら側から連絡船が出てるようなので、寒風吹きすさぶ中、乗り場までやっとの思いで歩いていったら・・・

『強風のため欠航』 の張り紙が・・・


特に魚好きでもないけれど、行けないとなると、余計に行って見たくなるもので、関門トンネルを抜けて唐戸市場にも寄り道。
ちょうど、お昼という時間帯だったためか、市場内の食堂はどこも行列。
ガイドブックに載ってた、海鮮丼が食べたかったけど、待つのも面倒なので写真だけ撮って帰って来ました…(涙)

夫と、“フクマネキン”

その後もSA巡りをしながら、夜8時半過ぎに、無事に我が家に辿り着き、紅白も半分見る事が出来ました~♪
九州 約3泊3日の旅、阿蘇ファームパークが4時で終わりだったり、唐津城が閉館だったり、イカが売り切れだったり、連絡船が欠航だったり・・・
アクシデントも多々ありましたが、終わってみれば楽しい思い出もたくさんあり、エルモも発作を起こす事なく、元気に帰って来られて、良い旅でした。
最後まで読んで頂いた方、ありがとうございました。
おまけ
帰りに寄った宮島SAで買った“かきドック”
かきの風味よりも、味噌味が勝ってたかも?

宮島といえば、“もみじまんじゅう

