fc2ブログ
12月30日、前夜より広川SAでP泊。

こちら、ドッグラン付きのSAでワンコ連れには最適!
(九州では、ドッグランじゃなくて『犬の広場』と言うらしい)
でも、お天気は生憎の雨… というか、みぞれ交じりで寒すぎ~



SA内で暖かい豚骨ラーメンを食べつつ、本日の予定を検討。

RHrsS.jpg



雨だし、寒いし、歩いて散策するような観光は無理。


ここは、イカ好きの夫のために、佐賀に行ってイカを食べよう~!
って事で、佐賀に向けて出発~



その前に、熊本と言えば名物『いきなり団子』。
甘さ控えめで、美味!

DPr3Q.jpg






佐賀に到着。
その頃には、みぞれからすっかり雪に変ってました…。
まだお昼前だったので、一応観光なんぞもしてみようかと、唐津城へ。

harHs.jpg


『エレベーターはこちら』の張り紙を横目に、いきなり団子分のカロリーを消費するべく、階段を上りました。
(これが間違いの元…

石段を上がる事数分。
眼下に広がる虹ノ松原を眺めて一息。

Tu4hE.jpg


お天気が良ければ、もっとキレイなんだろうな~と思いつつ、ようやくお城に到着。
下からは見えなかったけど、一部改修工事中でした。

ちょっと嫌な予感・・・・




お城の入り口。


お正月飾りの下の張り紙には、『12月29~31日まで休館』のお知らせが・・・・

0qtci.jpg




どうりで、観光客が少ないと思った・・・
エレベーターは止まってたので、張り紙がしてあったんだろうな~



MgZhl.jpg



ま、こんな事もあるさと、この日のメインイベント『イカの姿作り』を食べにレッツゴ~




佐賀でイカと言えば呼子ですが、唐津でも食べられるお店がガイドブックに載ってたので、近い方が良いか!とそのお店に。


1時過ぎにお店に到着。
なんと店先には、『本日の営業は、PM3時で終了します』の張り紙が!

『唐津城で、観光してたらヤバかったかも~ ラッキ~!』と、いそいそとお店に入り、メニューを見ると、ありました!『イカの姿作り定食』。
特別イカが好きでもない私は、『イカしゅうまい定食』に決定!。

お店のおばちゃんに、早速注文すると・・・

『申し訳ありません~ 本日イカは、売り切れましたので、イカの姿作りは出来ないんですよ~。』


な な なんですと~?  


ココまで来て、イカが売り切れって・・・ど~ゆ~事よ!



『イカ刺し定食』なら出来ますって言うので、仕方なくそっちを注文。


U91rQ.jpg

イカの刺身は、ちょこっとだけ、むしろ山盛りの下足フライの方が、メインっぽい『イカ刺し定食』…。


n9FtE.jpg

『イカしゅうまい定食』は、美味しく頂きました。


本当は、こういうヤツを食べる予定だったんですけど…

mL1Md.jpg


可哀想な夫・・・






改めて、呼子でリベンジする気力もなく、次の目的地“大宰府”へ進みます。

大宰府と言えば、もちろん“太宰府天満宮”ですね。


27oXU.jpg



福岡は、大雪

P1030707-1.jpg



ここも、既に新年の準備がすすんでました。

P1030701-1.jpg



大宰府天満宮といえば、牛?
一体だけかと思ったら、あちらこちらに居るんですね~。
P1030700-1.jpg

いっぱい頭ナデナデしてきました。
P1030706-1.jpg



そして、私的にはイカよりも楽しみにしてた“梅が枝餅”。

3ZGNI.jpgP1030709-1.jpg

大変美味しゅうございました。
(中の餡子がこし餡なら、もう1つ食べたかった!)

これまた、同じ梅が枝餅を売ってるお店が、あちらこちらにあって、ビックリ!
お隣同士のお店でも、一方には行列が出来てるのに、もう一方はガラガラだったり…。
味が違うのかな~?





ここで、懐かしい人に再会!

まさか、福岡でお逢いするなんて~

P1030704-1.jpg

坂本龍馬さんです♪
大宰府へ出張されてました。


海ノ中道方面にも行きたかったけど、お天気が思わしくないので諦めて、九州2日目はこれにて終了~

この日のお宿は、古賀SAでP泊。



3日目に続く。


あれ、ワンコの写真が1枚もない…
2011年が始まったばかりだというのに、いきなり昨年末の出来事で申し訳ありませんが、一応記録という事で、書いておきます。


2010年12月28日、午前中は毎年恒例の餅つき
そして夜、この日が仕事納めだった夫の帰りを待って、慌しく荷物の最終チェックを済ませ、一路九州に向けて出発~




P1030631-1.jpg





午後8時、我が家を出発。
今回は宿毛~佐伯フェリーで九州入りするため、まずは宿毛港目指して
途中、新しいバイパスが出来てたりして(ナビが古いのか?)予定より早く着いたので、港で1時間近く待つ羽目に…


フェリーは、帰省客で混むかな~?と思ってましたが、意外と空きすきでした。
宿毛港~佐伯港まで約3時間の旅。
その間、ワンコ達はもちろん車でお留守番です。
強風のせいか、出航して直ぐに船は大揺れ・・・
(客室で寝てるとゴロゴロ転がっていきそうな感じ…

ワンコ達大丈夫かな~?と心配しつつも、いつの間にかグッスリ眠ってましたけどね。


やはり悪天候のせいで、予定より少し遅れて、翌朝(夜中?)3時前に佐伯港に到着~

やっと九州上陸です~!
その日は、港近くの道の駅 やよいでP泊。




明けて29日、目を覚ますともう9時過ぎ…。
昨夜はガラガラだった駐車場が、道の駅へ年末のお買い物に来た人達で埋まってました。

道の駅の裏手には、九州屈指の清流“番匠川”が流れていて、川沿いの遊歩道はワンコのお散歩にピッタリ♪
見渡す限り無人だったので、フリーでお散歩させていただきました~
(寝起きでカメラの事なんてすっかり忘れてたので、写真はありません…汗)


ワンコのトイレ&朝食を済ませた後は、ご主人様のお食事タイム~


道の駅“やよい”にて、せっかくなので名物をという事で、『ごま出しウドン』

jV5JX.jpg
(訂正:ごま味噌うどんではなく、ごまだしうどんです。汗)

夫は、すり身入りというのにして、来てみたら天ぷらが2枚・・・
高知で言う『すり身』とは違うんですね。
お味は、まあまあ。麺は、もう少しコシのある方が好きです。






さて、今回の旅行、何を隠そう計画を立ててるのはここまで!


前もって色々ガイドブックやら、ネットやらでリサーチしたものの、結局 我が家の予定はエルモの体調次第なので、計画通りに進む筈もなし、天候も不安定だったので、それなら行き当たりばったりでいっか~と・・・
(実際、出発日の数日前にエルモさんが癲癇の発作を起し、旅行に行けるのか?という事態になってました)

って事で、『るるぶ』と『まっぷる』と『SA・PA・道の駅ガイド』だけ持って出発した、お気楽ファミリ~です。




うどんを食べながら、次の行き先を検討。
この日はお天気も良さそうだったので、宮崎の『高千穂』方面に行ってみよ~!と、国道10号線を南下。




途中道の駅北川はゆまで休憩。


寒かったけど、『日向夏ソフト』を購入。美味しかったです~
任期切れ間近の東国原知事も一緒にパチリ

l4EA5.jpg






延岡市街から、ひたすら神話街道を上ってようやく神話の里 高千穂へ到着。

とりあえず高千穂神社へ参拝。
元旦だと混雑するんでしょうけど、この日は参拝客がチラホラいるだけで静か。
ゆっくりお参りしたり、お守りを選ぶ事ができました。

最近のお守り、トンボ玉や花の飾りが付いたストラップ風のものや、キティちゃん柄のものなど、一見お守りに見えない可愛いのがあるんですね~。

P1030648-1.jpg
P1030649-1.jpg



夫が買ったお守り。
『銭亀』金運アップするかな~?

P1030650-1.jpg



お御籤も引いてみました。
私は『大吉』。エルモの病気が治りますように~ってお願いしました。叶うと良いな~
ちなみに、夫は『末吉』・・・




高千穂神社を後にして、道の駅高千穂にて遅めのお昼。

高千穂牛丼。
お味は、ちょっと甘め。

d8RTV.jpg




ここでも、次の行き先を検討。
雲行が怪しくなってきたので、早々に山を降りることに。
来た道を引き返して宮崎市街に向かうか、山を越えて阿蘇方面に向かうか・・・???


来た道を引き返すのは面倒なので、南阿蘇方面に決定!




山を越えて、ようやく阿蘇に到着。
第一の目的地は、阿蘇ファームランド

その前に、ワンコ達のトイレ休憩。
ファームランド近くの、ため池公園にて池の周りを一周。
ここも人気が無いので、放牧中。

_lrTT.jpg

P_ibG.jpg


寝ぼけ眼のエルモさん。
ココにきて、初めてワンコの写真登場!(ワンコblogなのに…)



出す物だしてスッキリしたワンコ達を乗せて、ファームランドに再び出発~




ジャスト4時に、ファームランドに到着!








が・・・・・







なんと、ファームランドは4時で閉館・・・


確認しなかった私も悪いけど、まさか4時に閉館なんて~
ちょっと早過ぎるんじゃないですか?

(これが、旅のつまずき始めかも・・・涙)







気を取り直して。


薄暗くなってきたし寒いので、途中にある温泉に入る事に。
南阿蘇村総合福祉温泉センター ウィナス

無味無臭というか、ヌルヌル感も全くなし・・・
でも、広くて露天風呂もあって、気持ち良かったです。
これで、1人300円は安い!                                                                                          


熊本市街に降りて、夕食は熊本のご当地名物、太平燕(たいぴーえん)。(写真撮り忘れ…涙)
ちゃんぽんの麺が、春雨になった感じ?
(熊本の人に怒られるかな?)
お味は・・・ 博多ラーメンの方が好き。


その日は、広川SAで車中泊。




2日目へ続く。                   
明けまして おめでとうございます。




いよいよ2011年になってしまいました。
年末には、ちょこっと遠出をしたりして、ブログもほったらかし状態で年明けを迎えてしまいました…
今年は、せめて週2~3の更新を目指して頑張ろうと(今のところ)思っているので、まずは一発目の元旦から更新してみました~。


昨年、このブログを読んでくれた皆さん、ありがとうございました。
今年も懲りずに、遊びに来ていただけると嬉しいです。


X4Uwx.jpg

K8v_L.jpg



(ここでクイズ:年末に出先で撮ったものです。さて場所はどこでしょう?