fc2ブログ
夏休み真っ最中の昨日、姪っ子(×2)甥っ子がお隣の実家に遊びに来ました。

甥っ子は、何度来ても我が家のワンコ達が恐いらしく、余り近寄りませんが、姪っ子達は良く遊んでくれます。
2人共(従姉妹同士)、家ではワンコを飼ってないので、ワンコが珍しいのかも?


昨日の夕方は、2人でワンコを散歩に連れて行きたいと言うので、大丈夫かな~?と思いつつ、任せてみる事にしました。




が・・・・・・



案の定、カレンは私が一緒に行くものだと思って、庭から出ようとしません…。
リードを付けられ、ようやく下の道路まで出て行って、『やれやれ・・・』と思ってカーテン越しに覗いてたら、そこでもまた立ち止まって、家の方を見ているカレン・・・







結局、私も一緒に行くことに。




ecm3wQJn.jpg


あ~あ~ しょうがないな~  と思いつつ、ちょっと嬉しい飼い主






zBXEHbRv.jpg


エルモには、期待してませんから・・・





fNJxbfPC.jpg






散歩の途中で寄った先は・・・




『 川 』


RNOymHQo.jpg



VMFZKmaO.jpg
yLSuJRWL.jpg


姪っ子にヒドイ目に遭わされる、エルモ





カレンも餌食に… (全然堪えてませんけど~

nMAvkAcp.jpg




こちら、前回泳ぎに行った場所の300m程上流。
前はよく来てたんですけど、河川工事で浅くなってしまったので、暫くご無沙汰してました。
でもここだと、道路から急な階段を下りて、更に1m程の堰を降りた場所なので、エルモさん1人でほっといても逃亡出来ないので、便利なんですよね~




カレンさん、いつもならアクアトイを欠かさないのに、今日は姪っ子達に連れられて、嫌々家を出発したので、何も持たずに来たのよね~
テキトーな棒も無く、仕方なく石で我慢してもらう事に。


O97ma49Q.jpg

PcXhQfaM.jpg

cKPKy7lO.jpg






昔より川幅も狭くなったし、浅くなったけど、まだ魚もいっぱい居ます~♪

fZze5Emf.jpg






カレンが楽しんでる頃、黄色い妹は・・・


zdTQWO8T.jpg



1DfBrhZd.jpg



『また来ても良いかも…』

と思ってくれてると、信じたいハハなのでした~








帰り道でも、ちゃんと付いて来てるか確認を怠らないカレン。
可愛い


eHvENnTr.jpg

スポンサーサイト



お久しぶりの更新です。


毎日、『あづい~ あづい~  』と言いながら、暮らしてる我が家です。


それでも、何とか午前中は、クーラーを点けずに頑張ってます。
人は扇風機前から離れられず、カレンはクールマットに張り付き、エルモは玄関の土間でへばってますけどね~






昨日は、夫がお休みだったので、ご近所の川へお散歩♪


zNtS2cjO.jpg


おっ ついに、レトリバーの血が騒ぎ出したか?









って、そんなわけは無く、水深20cm足らずの場所で、ひたすらお水飲んでました。



fuTDtReG.jpg




ま、エルモの場合、ここまで自分で浸かっただけでも、良い方か?









カレンは、相変わらずのカッパレトぶりを発揮。


a9WgVXrX.jpg



Ftv50rsD.jpg




普段の散歩の時も、たまに泳いでるんですけど、1人で2匹を連れてると(が直ぐに帰りたがるので)、なかなかカレンが満足するまで泳がせてあげられないので、今日は存分に泳いでく下さ~い♪


TazlBHPq.jpg










って、言ってるそばから、不穏な動きをする黄犬。




0lL4Dz58.jpg






次の瞬間・・・・



Q6tBwoYA.jpg





エルモさん、逃走~










そして、健闘むなしく    直ぐに捕獲・・・




uv0jWfy5.jpg







そして、深い場所へ強制連行・・・



bDGMcu2s.jpg






じいやに、文句タラタラなエルモ


ssmkJ3lJ.jpg




カレンは、まだまだ泳ぎたそうでしたが、エルモも我慢の限界が来てたし、日差しが強くなってきたので、30分程で撤収~

また近いうちに、連れてきてあげるからね。












おまけ


帰り道に咲いてた?生ってた?“パイナップル”
食べ頃は、もうちょっと先みたい。


HWdY94a0.jpg


待ちに待った梅雨明け宣言の出た3連休!

ですが、梅雨明けっぽい夏日だったのは、昨日だけ・・・
今日は、またまた朝から雨が降ったり止んだりの、ムシムシジメジメな1日

週間天気予報では、お日様マークが並んでた四国地方、明日は晴れるかな~?




そんな、イマイチのお天気の合間を縫って、出かけた夕方のお散歩中、珍しくお友達ファミリーと遭遇。
小学校低学年のお子様達は、大型犬を見たことが無いらしく、『クマ…?ねえ、これクマ?黒クマと白クマ~?』と叫んでました・・・

ま、お子様達の暴言は忘れる事にして・・・


お友達夫婦には、『可愛い~』とか、『キレイにしてるね~、毛が光ってる~』・『賢いね~(お座りしただけですけど)』と、いっぱい褒めてもらって、気を良くした単純な飼い主。







夜に、早速シェッドバスターで、無駄毛のお手入れ!



こーして一旦寝入ってしまうと、何をされても無抵抗なエルモさん。
(この状態で、爪切りも出来ます

4Z45pDRO.jpg

BAMgQwax.jpg




シェッドバスター好き(?)のカレンも、楽々お手入れ。

IMLu9ax7.jpg




エルモの毛は、下になって見えてませんが、今はカレンの方が抜け毛が多いです。

YctZOzDl.jpg




明日は、晴れると良いな~

お布団、干したい・・・
2010.07.15 限界・・・
以前にも書いたように、ここ最近のエルモさん、体調がイマイチ思わしくありません。
本人も辛いのでしょうけど、それに付き添う私達もかなりの負担が掛かってます・・・


経済的にはもちろんですが、それにも増して1番辛いのが、夜眠れない事・・・
以前から、夜中に1度トイレに起されてましたが、玄関の戸を開けてあげれば、勝手に庭でトイレを済ませて帰ってくるので、5~10分程度でまた布団に戻って安眠できてたんです。
(それも、辛かったですけど…)


それが最近は、午前2時過ぎ頃に起き出し、庭でトイレを済ませた後、こんな感じで『ヒィ~ヒィ~ ピ~ピ~』癲癇の発作の一種なのかよく分かりませんが、この状態が数分間隔で、1時間近く続くときもあるので、エルモが寝るまで私達もつき合わされます・・・



[広告] VPS

(これは、一昨年撮影したものです)


これを見ると、相当具合が悪そうなんですが、この数秒後にはカレンに飛び掛ったりするんですよね~



そして、ようやく眠ってくれた~と思うまもなく、午前5時過ぎには2度目のトイレタイムに起され、その後はカレンに勝負を挑んだり、部屋の中をウロウロ歩き回ってみたり・・・
そのまま散歩に行けばいいんでしょうけど、寝不足で目が開かないのと、雨が続いてるせいもあって、最近の朝散歩は3日に1回くらいしか行けてません



そんな生活が、もう2週間以上続いてる我が家・・・
かなり、限界が来てます。




私は、フルタイムで働いてるわけじゃないので、バイトの日以外は夫を送り出した後、2時間くらい気を失ってますけど(笑)、1番の被害者は夫・・・
目の下にクマが出来てます~


元々エルモを迎えるのは、私が言い出した事なので(夫はシブシブ了解)、本当に夫には申し訳なく、嫌がらずエルモの面倒を見てくれる姿には、頭が下がります~
じいや、ありがとう~



来週には梅雨明けしそうだし、甲状腺の方のお薬も追加したし、早く我が家に、安息の日が訪れますように







夕食後、お腹も満たされ、クーラーの効いた快適な部屋で、爆睡中のエルモ。
夜もこんな風に、朝までグッスリ寝てくれると嬉しいんですけど・・・

P1020696-1.jpg










すっかり、エルモの愚痴ブログになってしまいましたが、カレンにも変化が!
というか、何だか最近足を良く舐めてるな~と思ってたら・・・

P1020677-1.jpg



後ろ足の肉球がパックリ~

P1020689-1.jpg



いったいいつ負傷したのか? ビッコを引くわけでもなく、普通に歩いたり走ったりしてたので、全く気づきませんでした

もう撮影時から1週間近く経ったので、傷口はほぼ塞がってますが、気づいてあげられなくてゴメンね。
ちょうど、1ヶ月前の6月14日。
カレンの実家より、カレンの母犬エアリス(8歳)の訃報が届きました。

昨年10月には、父犬スピードが14歳で天国へ逝ったばかり…
まだ8歳という若さから、知らせを頂いたときには、ただただ驚きで呆然としてしまいました。

原因は、組織球性肉腫だったそうです。
5月初旬に痙攣の発作を起し、病院で調べた結果、脳と内臓に数箇所の悪性の腫瘍が見られたそうです。
抗がん剤治療も施されたそうですが、病気が発覚してから約1ヶ月余りで、スピード君の元へ旅立っていきました。


スピード君の時と違い、カレンと1歳ちょっとしか違わない、エアリス母さんの訃報は余りにも突然すぎて、こちらで載せるのをためらってたのですが、スピパパさんより、エアリスの可愛い写真を送って頂いたので、載せさせて頂きました。


今頃は、スピード父さんと・エアリス母さん仲良く天国から、可愛い19匹の子供達を見守ってるんでしょうね~♪




昨年の3月のオフ会の時の、エアリス母さん。
ひたすら、ボールを追いかけてたね。

ek1EHZoL.jpg

e0MjJ9PX.jpg

75VF0dIH.jpg

whaoPCVp.jpg











ここからは、スピパパさんに送って頂いた写真です。





7年前。 この丸々とした仔犬達の中に、カレンも入ってます~

aCplsXL2.jpg





亡くなる3日前のエアリス母さん。
治療中にもかかわらず、楽しそうにボール遊びしてたそうです。
カレンのボールバカは、ハハ譲りですね!

W9w4fONg.jpg
jY4iqQ2k.jpg




スピパパ1押しの、ベストショット!

bTGcWB7u.jpg

前回、6月最終日なんて書いたのに、気が付けば七夕様も終わり、早くも7月半ば・・・
今週末は、海の日を含む3連休なんですね~


毎日ジトジト~ ムシムシ~な、我が家の地方。


OyIDGyOj.jpg


ほんとに、ヒトもワンコも梅雨明けを待ちわびております。






特にエルモは、季節の変わり目や、この時期の気圧の変化が体調に影響するようで、癲癇の発作が1~2週間間隔で頻発…
本人が大変なのはもちろんですが、私達家族も夜中から早朝に掛けての、エルモの夜鳴きに悩まされ、いつもに増して寝不足気味・・・
(普段も、夜中にトイレに起されてます…涙)




前前回、獣医さんに行ったときに、いつも飲んでる抗癲癇薬のフェノバールを増やしてみましょうという事で、2週間ほど試してみましたが、やはり発作は治まらず・・・


前回は、もしかしたら甲状腺ホルモンの低下が原因の、癲癇発作かも?という事で、血液検査を実施。
結果は、幸か不幸か?3項目中2つが基準値より低めでした。
『甲状腺機能低下症』というらしく、症状としては皮膚関係にに現れやすいようですが、他に運動障害・無気力・除脈・癲癇等々、エルモに当てはまるものもいくつかあり納得。


癲癇の発作が起きるようになってから2年以上、ず~っと同じお薬を飲んできても(別の薬との併用あり)、未だに症状は安定しないし、一生このままなのかな~?と諦めムードだった今日この頃・・・
別の治療法が見つかったというのは、我が家にとって明るいニュースです!


まあ、薬の効用が現れるのは、早くて2~3ヶ月先だという事なんですけどね~
しかも、今のお薬+甲状腺のお薬になるので、費用は約2倍・・・
これで、癲癇の発作の回数が徐々に減っていけば、お薬も合わせて減らしていくそうですが、0になる事は無いそうです(涙)


今年の秋には、ゆっくり8時間眠れる生活が出来るかな~?









梅雨の晴れ間の1日。


ウッドデッキで、日干し中の


LOCsaUOU.jpg
6P_5HIUX.jpg











家庭の記録


結婚以来、約10年間使ってた炊飯器。(義母に買って貰った)
最近調子が悪くなり、買い換えました。


QGOs_LEo.png