2009.10.28
クロエ・クロマティに続き…
長女クロエ・次女クロマティに続き、三女がようやく出来上がりました~
三女“クロックス”です。
(yuukiさん、大当たり~
)

そうなんです。
本の通りに作れば、それなりの物が出来上がると思うんですけど、『ここは、こうした方がいいんじゃないか?こうやれば、簡単なんじゃないか?』とか、ついアレンジしたくなるんですよね~
ま、後で後悔する事も多いんですけど…
写真では余り分かりませんが、三女クロックスは、顔と鼻を一体化して、後ろ足をちょっと長めにして見ました。
同じ編み方でも、顔や、耳・手・足等の各パーツの位置、綿の入れ具合などで変わってくるので、全く同じ物は出来ないんですけどね。
その辺りも、手作りの良さかな~?

3姉妹集合!

これで、買った毛糸10玉使ったので、一先ずクロシスターズ完了です。
次は、イエロー
か?
三女“クロックス”です。
(yuukiさん、大当たり~


そうなんです。
本の通りに作れば、それなりの物が出来上がると思うんですけど、『ここは、こうした方がいいんじゃないか?こうやれば、簡単なんじゃないか?』とか、ついアレンジしたくなるんですよね~
ま、後で後悔する事も多いんですけど…

写真では余り分かりませんが、三女クロックスは、顔と鼻を一体化して、後ろ足をちょっと長めにして見ました。
同じ編み方でも、顔や、耳・手・足等の各パーツの位置、綿の入れ具合などで変わってくるので、全く同じ物は出来ないんですけどね。
その辺りも、手作りの良さかな~?

3姉妹集合!

これで、買った毛糸10玉使ったので、一先ずクロシスターズ完了です。
次は、イエロー

スポンサーサイト
2009.10.27
自宅待機??
こちらのお坊ちゃんは、今流行の新型インフル
に罹り、一家揃って自宅軟禁中との事。
お大事にね~
ニュースでもかなりの数の学校が休校、学級閉鎖になってるそうですね。
ま、我が家はお子様も居ないし、その方面からの感染は無いね~なんて、のん気にしてたのに・・・・
今日の我が家のリビング・・・・
何故、こんなド平日に中学生が???


甥っ子達、新型インフルエンザで、今週一杯休校になったそうです…
で・でもそーゆー場合、自宅待機なのでは???
と、思いますよね??
姉の陰謀により、お隣の実家にやられた兄妹達です…
姉よ、実家の父母&妹夫婦がインフルに罹ったら、どうするんだ~!
ま、今のとこその症状は出てないようですが。
(私の方が、昨晩からノドが痛くて… 大丈夫か?
)
宿題はあるらしいけど、ゲーム三昧な1日を過ごす兄妹。
カレンは構ってもらえず、不服気味。
エルモは・・・・ いつもと変わらず!(笑)
話題は変わりますが、写真でも分かるとおり、我が家のリビングに『おこた』が登場しました~
まだ電源は入れてませんが、コタツ布団があるおかげでじんわりと暖かいです。
ワンコのベッドにも、毛布を出してあげました。
この前までヘソ天で寝てたエルモさんも、丸くなって寝てます~

ねえねえ エルモさん 苦しくないですか・・・?




お大事にね~
ニュースでもかなりの数の学校が休校、学級閉鎖になってるそうですね。
ま、我が家はお子様も居ないし、その方面からの感染は無いね~なんて、のん気にしてたのに・・・・
今日の我が家のリビング・・・・
何故、こんなド平日に中学生が???


甥っ子達、新型インフルエンザで、今週一杯休校になったそうです…

で・でもそーゆー場合、自宅待機なのでは???

姉の陰謀により、お隣の実家にやられた兄妹達です…

姉よ、実家の父母&妹夫婦がインフルに罹ったら、どうするんだ~!

ま、今のとこその症状は出てないようですが。
(私の方が、昨晩からノドが痛くて… 大丈夫か?

宿題はあるらしいけど、ゲーム三昧な1日を過ごす兄妹。
カレンは構ってもらえず、不服気味。
エルモは・・・・ いつもと変わらず!(笑)
話題は変わりますが、写真でも分かるとおり、我が家のリビングに『おこた』が登場しました~
まだ電源は入れてませんが、コタツ布団があるおかげでじんわりと暖かいです。
ワンコのベッドにも、毛布を出してあげました。
この前までヘソ天で寝てたエルモさんも、丸くなって寝てます~

ねえねえ エルモさん 苦しくないですか・・・?



2009.10.25
クロエに続き、クロマティ!
秋も深まり、すっかり芸術活動(?)に没頭してる、今日この頃です。
先日、顔がどーも決まらず、顔ナシのまま登場したクロエさん。
ようやく顔が付きました。

そして、この程次女も完成しました~

クロマティです。
(決して巨人ファンというわけではアリマセン!)

元々はプードルの編み図を、2倍のサイズに大きくして、更に各パーツを多少いじってみました。
出来上がりは・・・・
プードルからも、レトリバーからも遠ざかり、だいたいこれは犬なのか?という状況になってます・・・・
後、1体分糸が余ってるので、元のクロエバージョンに戻したいと思います。

一応、ワンコブログなので、ワンコの話も。
余り楽しい話題ではありませんが、エルモさんまたまた耳がカイカイになりまして、病院送りになってました。
原因は、『マラセチア菌』。
点耳薬を貰って、ただ今治療中。


先日、顔がどーも決まらず、顔ナシのまま登場したクロエさん。
ようやく顔が付きました。

そして、この程次女も完成しました~

クロマティです。
(決して巨人ファンというわけではアリマセン!)

元々はプードルの編み図を、2倍のサイズに大きくして、更に各パーツを多少いじってみました。
出来上がりは・・・・
プードルからも、レトリバーからも遠ざかり、だいたいこれは犬なのか?という状況になってます・・・・

後、1体分糸が余ってるので、元のクロエバージョンに戻したいと思います。


一応、ワンコブログなので、ワンコの話も。
余り楽しい話題ではありませんが、エルモさんまたまた耳がカイカイになりまして、病院送りになってました。
原因は、『マラセチア菌』。
点耳薬を貰って、ただ今治療中。



2009.10.20
クマ子に続き、クロエ…
先日のクマ子の出来に気を良くした私。
早速、次の作品に取り掛かりました。

クマ子は残り糸があったので、捨てるのも勿体ないしな~
という思いから、何となく作り始めた物なので、少し編んではパソコンを開いたり、本を読んだりで、なかなか捗らず1週間以上かかりました。
が、今回のラブラドールは、これ用にちゃんと毛糸も買って、気合十分!
昨日で、頭・鼻・胴体・耳・しっぽが仕上がり、今日残りの両手足が出来て、各パーツを繋ぎ合わせて完成です~
(ま、クマ子より一回り小さいですけどね)

これが、
こうなりました~

相変わらず、無関心なヒト達です…(汗)
クロエ(仮名・黒いので!)さん、見本が黄ラブなので、黒ラブにすると目が目立たなくなるんじゃないかと、検討中…
今のとこ、顔ナシです(汗)

今回は、本の通りに作ってみましたが、各パーツごとに長くしたり、短くしたり、太くしたり、細くしたり色々出来るので、次回作はもうちょっとアレンジしてみる予定!
(マイ ブームが去らないうちに!爆)

早速、次の作品に取り掛かりました。

クマ子は残り糸があったので、捨てるのも勿体ないしな~

が、今回のラブラドールは、これ用にちゃんと毛糸も買って、気合十分!
昨日で、頭・鼻・胴体・耳・しっぽが仕上がり、今日残りの両手足が出来て、各パーツを繋ぎ合わせて完成です~

(ま、クマ子より一回り小さいですけどね)

これが、
こうなりました~

相変わらず、無関心なヒト達です…(汗)
クロエ(仮名・黒いので!)さん、見本が黄ラブなので、黒ラブにすると目が目立たなくなるんじゃないかと、検討中…

今のとこ、顔ナシです(汗)

今回は、本の通りに作ってみましたが、各パーツごとに長くしたり、短くしたり、太くしたり、細くしたり色々出来るので、次回作はもうちょっとアレンジしてみる予定!

(マイ ブームが去らないうちに!爆)

2009.10.19
出来上がり~♪
この前から、残り糸で編み始めた、あみぐるみ。
この程、ようやく完成しました~
あみぐるみのクマさん
です。
ベレー帽から

きのこになり

きのこに手が生え

足が生えて、

耳と鼻が付いて、ようやくクマ
らしきものに・・・

で、顔を付けてクマ子(仮名)の出来上がり~♪


一時期凝ってた『アクリルタワシ』の残り糸で作ったので、糸が足りるかどうか?配色的にもどうかな~?と思いつつ作成しましたが、どうにか出来上がりました~
これに気を良くして、早速次の作品に取り掛かってます~

この程、ようやく完成しました~
あみぐるみのクマさん

ベレー帽から

きのこになり

きのこに手が生え

足が生えて、

耳と鼻が付いて、ようやくクマ


で、顔を付けてクマ子(仮名)の出来上がり~♪


一時期凝ってた『アクリルタワシ』の残り糸で作ったので、糸が足りるかどうか?配色的にもどうかな~?と思いつつ作成しましたが、どうにか出来上がりました~
これに気を良くして、早速次の作品に取り掛かってます~


2009.10.15
SPEED君 安らかにね…
先程、カレンの実家のスピパパさんより、SPEED君が亡くなられたとの連絡を頂きました。
7月で14歳を迎えたSPEED君。
3月のオフ会で逢ったときは、まだ自分の足でちゃんと歩いてたのにね。
涼しくなったから、今年中にもう1度逢いに行けたら良いね~なんて、言ってたのに残念です。
SPEED君のご冥福を、心よりお祈りいたします。


7月で14歳を迎えたSPEED君。
3月のオフ会で逢ったときは、まだ自分の足でちゃんと歩いてたのにね。
涼しくなったから、今年中にもう1度逢いに行けたら良いね~なんて、言ってたのに残念です。
SPEED君のご冥福を、心よりお祈りいたします。


2009.10.15
季節はずれのカタツムリ
朝夕、めっきり冷え込んできた今日この頃。
我が家も冬仕様に模様替え。
というかカーペットを敷いただけですけど、ワンコ達も暖かいのが分かるようで、その上で日向ぼっこしてる時間が長くなりました。
が、毛足の長い物を敷くと、当然ワンコの毛が絡みつくわけで・・・
そうなると、やっぱり洋服を着せたくなるわけで…
そんでもって、また新しいのが欲しくなるわけで…
買っちゃいました!HF Fabのお洋服~
コチラのお店、主に小型~中型犬向けなのですが、お願いすると大きなサイズも作って頂けました。
(布地の都合があると思うので、事前に問い合わせが必要です)
皆、可愛いのですが、今回私の目に留まったのが、Snail(カタツムリ)柄!
ちょっと、季節的にどうかな~?と思いつつ、やっぱり可愛い
チェックのリブもいい感じ~
が、夫には超不評で『なに~ それ~
何でカタツムリ?あんたの趣味がよう分からん… 恥ずかしくて、外に出せない
』とまで言われましたが、そんな事無いですよね? ね? ね? 

気を取り直して! モデルさんお願いしま~す。

『こら~ エルモ~!邪魔するな~
』

モデルその②


カタツムリポーズ(?)のエルモ。
最後に2匹で、仲良く撮影
のつもりが・・・

我が家も冬仕様に模様替え。
というかカーペットを敷いただけですけど、ワンコ達も暖かいのが分かるようで、その上で日向ぼっこしてる時間が長くなりました。
が、毛足の長い物を敷くと、当然ワンコの毛が絡みつくわけで・・・
そうなると、やっぱり洋服を着せたくなるわけで…
そんでもって、また新しいのが欲しくなるわけで…

買っちゃいました!HF Fabのお洋服~

コチラのお店、主に小型~中型犬向けなのですが、お願いすると大きなサイズも作って頂けました。
(布地の都合があると思うので、事前に問い合わせが必要です)
皆、可愛いのですが、今回私の目に留まったのが、Snail(カタツムリ)柄!

ちょっと、季節的にどうかな~?と思いつつ、やっぱり可愛い

チェックのリブもいい感じ~
が、夫には超不評で『なに~ それ~





気を取り直して! モデルさんお願いしま~す。

『こら~ エルモ~!邪魔するな~


モデルその②


カタツムリポーズ(?)のエルモ。
最後に2匹で、仲良く撮影


2009.10.13
3連休はいつもの場所で♪
先週末の3連休。
我が家は、前の週にも行ったにもかかわらず、またまた行ってきました。
いつもの『ふるさと交流センター!』。
前回で、オートキャンプ場じゃなくてもタマゴが設置出来る事が分かったので、安心して行けます。
が、偽オートサイトは、駐車場の端っこ1ヶ所のみなので、早めに行って場所取りしなければ!という事で、我が家を出たのは午前9時頃。
が、その約1時間半前に、タマゴは我が家のガレージを出発してます…
諸事情により、通行出来なくなるため、早めに出た積りなんですが、タッチの差で軽トラに遅れを取ってしまい、軽トラのおじさんにバックして頂きました…
次回からは、7時発です
タマゴは、近くの公園の駐車場に一先ず停めておいて、我が家に一旦帰り、キャンプの荷物を詰めて、改めて出発~
3連休なので、人来てるかな~?と思いつつ、交流センターに到着♪
BBQをしてる若者が1組居るのみで、後は広々貸し切りです~

偽オートサイトも確保できて、サイトの設営をしてる間に、先客の若者達も帰っていったので、午後からは正真正銘の我が家の貸し切りです!
でも、端っこしか使ってないんですけどね…(笑)
お昼ゴハンを途中で買ってきたパンで済ませて、さあ!これからは皆自由時間だよ~って事で…

え~ エルモも泳ぎにいこうよ~
気持ちいいよ~

はいはい。
日中はまだまだ暑いけど、エルモさんに川は冷たいかもね~
今年はもう、許してあげますから、ゆっくりしてて下さい。
カレンだけ、行こうかね~

前回よりも、少し水量は減ってますが、凄~くお水はキレイです
飛び込むのに丁度良い岩があったので、カレンさん年甲斐も無く張り切ってます~
カレン : 『とりゃ~~』







その頃、次女は・・・・

私とカレンが川から帰ってきた頃には、こんな感じ・・・

その後も、エルモさん場所を変えてはZZZ・・・

さすがのカレンも、お疲れの様子。

夕方になり、これまた恒例の隣県愛媛の松野町にある森の国ぽっぽ温泉に行って、のんびりボケ~ッと温泉に浸かって帰ってきてみると、あららビックリ~
貸切だったキャンプ場が、埋まってます~(汗)
今晩来る予定だという、ほっぺ家には、昼間『1組しか居ないよ~♪』ってメールしたのに…
メールし直そうかと思ってたら、ほっぺ家到着しました~
まあ、テントが立てられないくらい激込みって訳じゃなかったので、良かったんですけど。
夜は結構冷え込んで、この前浜辺で拾ってきた流木も焚き火用に持って行ってたのに、寒さと眠気で早々にタマゴに入って寝ました。
タマゴ寝室バージョン。
先に入ってた、エルモさんが私のシュラフを暖めてくれてます~(笑)
さすがのカレンさんも、泳ぎ着疲れ・走り疲れ、タマゴに入るなり熟睡

連休2日目 日曜日
キャンプ場はこんな感じ。
もう既に、バイクで来られてた人とか、数組は帰ってます。


端っこは、我が家の所帯じみたサイト。
ワンコの服やら、シュラフやら、タオルを干してます…

タマゴのお隣に停めたキャンピングカーには、生後6ヶ月弱のゴールデンの女の子がいました。

ルナちゃん、余り他所のワンコと遊んだ経験が無いらしく、昨晩チラットと我が家の2匹とご対面した時も、ビビリまくりで小さくなってましたが、大型犬のパピーに逢えるチャンスなんてそう無いので、再チャレンジ~
やっぱりパピーはかわええな~
と、撫でまくってたら、そこへカレンさん登場・・・

こらこら、おまえはチンピラか! 子供を脅すんじゃない!
ルナちゃんは、オバチャンとは怖くて遊べないってよ~

ルナちゃん、ごめんね~
オバチャンには言い聞かしておくから!(言っても無駄だと思うけど…
)
エルモなら、怖くないから、遊べるよ~
あ、エルモは動かないから、楽しくないか!(爆)
先月のシルバーウイークに北海道に行ってた、ほっぺ家にお土産を頂きました。

ほっぺ家の皆様、ありがとうございました。
野菜はカレーの中に、熊の缶詰は本日のお昼の一品に、美味しくいただきました~
この日も、ゲーム三昧・読書三昧・水泳三昧・お昼寝三昧で、1日が終わりました。
連休最終日。
あっという間に、3連休も最終日です。
お昼には殆どのお客さんが帰り、残ったのは、道路事情で5時以降じゃないと、家に入れない我が家と、ほっぺ家の2組のみ。
ほっぺ家のテントで、3時のお茶をご馳走になり、の~んびりした時間を楽しませて頂きました。
ご馳走様でした~
田舎に来ると、時間がゆっくり流れてる気がするとか言いますけど、とんでもないですね~
大したことしてる訳じゃないのに、時間があっという間に過ぎていきます。
それだけ、楽しい時間だって事でしょうか?(笑)
気が付けばもう日が傾き始め、5時半には両家共に帰宅の準備完了!
恒例の(?)、記念撮影の時間です(笑)
天敵同士(カレン・ゆず)は、両端に!
毎度の事ながらエルモさん、リラックスし過ぎ~(汗)


あっ エルモさん・・・
カレンも、こっち向いて~(涙)
ほっぺ家の皆様、こんな娘達で申し訳ありません~
いよいよ、帰り際。
たそがれるカレン・・・

今月は、もう来れそうにないので、また来月辺り来れるといいね~
無事に我が家の帰りつき、これから荷物のお片づけ・・・・

我が家は、前の週にも行ったにもかかわらず、またまた行ってきました。
いつもの『ふるさと交流センター!』。
前回で、オートキャンプ場じゃなくてもタマゴが設置出来る事が分かったので、安心して行けます。
が、偽オートサイトは、駐車場の端っこ1ヶ所のみなので、早めに行って場所取りしなければ!という事で、我が家を出たのは午前9時頃。
が、その約1時間半前に、タマゴは我が家のガレージを出発してます…
諸事情により、通行出来なくなるため、早めに出た積りなんですが、タッチの差で軽トラに遅れを取ってしまい、軽トラのおじさんにバックして頂きました…

次回からは、7時発です

タマゴは、近くの公園の駐車場に一先ず停めておいて、我が家に一旦帰り、キャンプの荷物を詰めて、改めて出発~

3連休なので、人来てるかな~?と思いつつ、交流センターに到着♪
BBQをしてる若者が1組居るのみで、後は広々貸し切りです~

偽オートサイトも確保できて、サイトの設営をしてる間に、先客の若者達も帰っていったので、午後からは正真正銘の我が家の貸し切りです!
でも、端っこしか使ってないんですけどね…(笑)
お昼ゴハンを途中で買ってきたパンで済ませて、さあ!これからは皆自由時間だよ~って事で…

え~ エルモも泳ぎにいこうよ~
気持ちいいよ~

はいはい。
日中はまだまだ暑いけど、エルモさんに川は冷たいかもね~
今年はもう、許してあげますから、ゆっくりしてて下さい。
カレンだけ、行こうかね~

前回よりも、少し水量は減ってますが、凄~くお水はキレイです

飛び込むのに丁度良い岩があったので、カレンさん年甲斐も無く張り切ってます~
カレン : 『とりゃ~~』







その頃、次女は・・・・

私とカレンが川から帰ってきた頃には、こんな感じ・・・

その後も、エルモさん場所を変えてはZZZ・・・

さすがのカレンも、お疲れの様子。

夕方になり、これまた恒例の隣県愛媛の松野町にある森の国ぽっぽ温泉に行って、のんびりボケ~ッと温泉に浸かって帰ってきてみると、あららビックリ~

貸切だったキャンプ場が、埋まってます~(汗)
今晩来る予定だという、ほっぺ家には、昼間『1組しか居ないよ~♪』ってメールしたのに…

メールし直そうかと思ってたら、ほっぺ家到着しました~
まあ、テントが立てられないくらい激込みって訳じゃなかったので、良かったんですけど。

夜は結構冷え込んで、この前浜辺で拾ってきた流木も焚き火用に持って行ってたのに、寒さと眠気で早々にタマゴに入って寝ました。
タマゴ寝室バージョン。
先に入ってた、エルモさんが私のシュラフを暖めてくれてます~(笑)
さすがのカレンさんも、泳ぎ着疲れ・走り疲れ、タマゴに入るなり熟睡


連休2日目 日曜日
キャンプ場はこんな感じ。
もう既に、バイクで来られてた人とか、数組は帰ってます。


端っこは、我が家の所帯じみたサイト。
ワンコの服やら、シュラフやら、タオルを干してます…

タマゴのお隣に停めたキャンピングカーには、生後6ヶ月弱のゴールデンの女の子がいました。

ルナちゃん、余り他所のワンコと遊んだ経験が無いらしく、昨晩チラットと我が家の2匹とご対面した時も、ビビリまくりで小さくなってましたが、大型犬のパピーに逢えるチャンスなんてそう無いので、再チャレンジ~
やっぱりパピーはかわええな~

と、撫でまくってたら、そこへカレンさん登場・・・

こらこら、おまえはチンピラか! 子供を脅すんじゃない!
ルナちゃんは、オバチャンとは怖くて遊べないってよ~

ルナちゃん、ごめんね~

オバチャンには言い聞かしておくから!(言っても無駄だと思うけど…

エルモなら、怖くないから、遊べるよ~
あ、エルモは動かないから、楽しくないか!(爆)
先月のシルバーウイークに北海道に行ってた、ほっぺ家にお土産を頂きました。

ほっぺ家の皆様、ありがとうございました。
野菜はカレーの中に、熊の缶詰は本日のお昼の一品に、美味しくいただきました~
この日も、ゲーム三昧・読書三昧・水泳三昧・お昼寝三昧で、1日が終わりました。
連休最終日。
あっという間に、3連休も最終日です。
お昼には殆どのお客さんが帰り、残ったのは、道路事情で5時以降じゃないと、家に入れない我が家と、ほっぺ家の2組のみ。
ほっぺ家のテントで、3時のお茶をご馳走になり、の~んびりした時間を楽しませて頂きました。
ご馳走様でした~

田舎に来ると、時間がゆっくり流れてる気がするとか言いますけど、とんでもないですね~
大したことしてる訳じゃないのに、時間があっという間に過ぎていきます。
それだけ、楽しい時間だって事でしょうか?(笑)
気が付けばもう日が傾き始め、5時半には両家共に帰宅の準備完了!
恒例の(?)、記念撮影の時間です(笑)
天敵同士(カレン・ゆず)は、両端に!
毎度の事ながらエルモさん、リラックスし過ぎ~(汗)


あっ エルモさん・・・
カレンも、こっち向いて~(涙)
ほっぺ家の皆様、こんな娘達で申し訳ありません~

いよいよ、帰り際。
たそがれるカレン・・・

今月は、もう来れそうにないので、また来月辺り来れるといいね~
無事に我が家の帰りつき、これから荷物のお片づけ・・・・

2009.10.08
台風一過
2年ぶりの台風、しかも非常に勢力の強いと言われていた台風18号。
昨夜は、家の雨戸をキッチリと閉め、タマゴの入ってるガレージの扉も板で補強。
ウッドデッキに出してあった、パラソルや長イスも撤去して、台風に備えて準備万端
。
いつでも来い!という状態で待機してたのに・・・・
『あれ? これで終わり?』って感じで、過ぎ去っていきました。
高知でも東の方はもっと酷かったのかな~?
何はともあれ、何事も無くて良かったです。
今朝は、台風一過の良いお天気です~(台風が来た!って感じはしませんが)
ここ数日、雨で干せなかった洗濯物やら、ワンコベッドやら干しまくりました。
エルモも、自ら干されてます…
頭上には、お隣の父が釣ってきたカマスの干物。(台風前に釣ったもの)

普通の食いしん坊ワンコだと危ないかもしれませんけど、エルモなら大丈夫!
、
気温が上がってきたので、エルモさん室内に取り込みました。
でもやっぱり、日向でぬくぬくしたいようです…
カレンは、日陰で気配を消してます…

おまけ
押入れを整理してたら、余り物の毛糸が出てきたので、久々に編んでみました~♪
毛糸の量からすると、大物は無理なので(腕も無いし…
)クマのアミグルミに挑戦!
ピンクのが頭。ベレー帽みたいですけど…
ただ今、ベージュの胴体を製作中。
余りの毛糸なので、同じ色・太さの糸が無く、ちょっと不安になってます。

その傍らでは、カレンさんが置き薬屋さんがくれた風船
に大興奮!


昨夜は、家の雨戸をキッチリと閉め、タマゴの入ってるガレージの扉も板で補強。
ウッドデッキに出してあった、パラソルや長イスも撤去して、台風に備えて準備万端

いつでも来い!という状態で待機してたのに・・・・
『あれ? これで終わり?』って感じで、過ぎ去っていきました。
高知でも東の方はもっと酷かったのかな~?
何はともあれ、何事も無くて良かったです。
今朝は、台風一過の良いお天気です~(台風が来た!って感じはしませんが)
ここ数日、雨で干せなかった洗濯物やら、ワンコベッドやら干しまくりました。
エルモも、自ら干されてます…
頭上には、お隣の父が釣ってきたカマスの干物。(台風前に釣ったもの)

普通の食いしん坊ワンコだと危ないかもしれませんけど、エルモなら大丈夫!
、

気温が上がってきたので、エルモさん室内に取り込みました。
でもやっぱり、日向でぬくぬくしたいようです…

カレンは、日陰で気配を消してます…


おまけ
押入れを整理してたら、余り物の毛糸が出てきたので、久々に編んでみました~♪
毛糸の量からすると、大物は無理なので(腕も無いし…

ピンクのが頭。ベレー帽みたいですけど…

ただ今、ベージュの胴体を製作中。
余りの毛糸なので、同じ色・太さの糸が無く、ちょっと不安になってます。

その傍らでは、カレンさんが置き薬屋さんがくれた風船



2009.10.05
青タマゴ、初出動!
我が家に来て以来、ガレージに入りっぱなしだった青タマゴ。
ついに日の目を見ました~!
先週末の土曜日、念願の青タマゴでのキャンプに行ってきました。
午前中は、夫に用事が入っていたため、出発は正午過ぎ。
実は、我が家から大きな通りへ出るには3本の道があります。
距離的には、200m程の近距離なんですが、その内で青タマゴを引いて通れるのは1本の道のみ…。
後の2本は、道路幅が狭かったり、直角のコーナーがあったりで、通行不可能。
しかも、その唯一の道路は、ビニールハウスのど真ん中を横断する農道なので、よく軽トラとかを止めてるんです。
普通車なら、脇を抜けて行けますが、青タマゴを牽いて通るのは、ちょっちキビシイ…
なもので、青タマゴを出し入れするのは、お百姓さんがハウスに作業に来る前の早朝、もしくは作業を終えて帰る夕方以降。
そして、お昼休みの約1時間。
(嗚呼、何てローカル…
)
この日も、軽トラが居なくなるのを待ち構えて、『今だ!それ~』と出発

行き先は、もちろんいつものあそこ。
いつもなら、着いた日のお昼ゴハンとかは、途中のスーパーで調達してたのに、タマゴを牽いてると駐車スペースの関係で、簡単に寄り道が出来ないので、不便です…
約4ヶ月ぶりの交流センター。


シルバーウイーク中は、賑わってたみたいですが、普段は空き空き~♪
この日も、こんな感じ。

だ~れも居ません。
我が家の貸し切り~♪
って、ウチの青タマゴさんは何処かって?
ここです!

こ~んなに広いのに、ここはオートキャンプ場じゃないので、芝生ゾーンは車禁止なんです!
(そのお陰で、イマイチ人気が無いのかも?)
なもので、こちら側だとタープのリビングと、タマゴの寝室が離れ離れになってしまうので、今回は駐車スペースの隅っこに設営させていただきました。
今回はタマゴのお試しキャンプだったので、荷物も少なめ。
設営も、タマゴの足を出して(水平にするのが面倒
)、タープを立てたら完了。
『さあ!川に行こうか~?』

残念ながら、前日まで降り続いた雨で、四万十川は増水中。
カレンは何とか泳げますが、エルモには絶対に無理そうなので、夫とお留守番です。

この後、爺やに連れられて、エルモは青タマゴの中へ。

カレンは、念願の四万十川でジャバジャバ


(次は新しいアクアトイ持って行こうね!
)
水遊びに、ボール遊びと、大満足なカレンでした~

翌日の朝。
カレンのパジャマ姿!
この日、初卸のパジャマ。
タマゴに少しでも毛が落ちないようにフルカバータイプにしてみました。
エルモにも着せてましたが、何故か朝起きてみたら半分脱げ掛けてたので、もう脱がした後でした。

ま、こんなにしてても、毛は落ちてるんですけどね…
日曜日も、川で泳いだり・ボールで遊んだり(カレンが)、お昼寝したり(エルモが)、ゲームをしたり(夫が)、夕方までのんびりして家路に着きました。
設営の時は、『さあキャンプだ~♪』って感じで、テントを立てるのもそんなに苦じゃないんですが、撤収は面倒なので、青タマゴだと楽だし早いし、良いですね。
夫は、運転に神経をすり減らしてるようですけど…。
早く慣れるように、あちこちお出かけしなくっちゃ~
ついに日の目を見ました~!

先週末の土曜日、念願の青タマゴでのキャンプに行ってきました。
午前中は、夫に用事が入っていたため、出発は正午過ぎ。
実は、我が家から大きな通りへ出るには3本の道があります。
距離的には、200m程の近距離なんですが、その内で青タマゴを引いて通れるのは1本の道のみ…。
後の2本は、道路幅が狭かったり、直角のコーナーがあったりで、通行不可能。

しかも、その唯一の道路は、ビニールハウスのど真ん中を横断する農道なので、よく軽トラとかを止めてるんです。
普通車なら、脇を抜けて行けますが、青タマゴを牽いて通るのは、ちょっちキビシイ…

なもので、青タマゴを出し入れするのは、お百姓さんがハウスに作業に来る前の早朝、もしくは作業を終えて帰る夕方以降。
そして、お昼休みの約1時間。
(嗚呼、何てローカル…

この日も、軽トラが居なくなるのを待ち構えて、『今だ!それ~』と出発


行き先は、もちろんいつものあそこ。
いつもなら、着いた日のお昼ゴハンとかは、途中のスーパーで調達してたのに、タマゴを牽いてると駐車スペースの関係で、簡単に寄り道が出来ないので、不便です…

約4ヶ月ぶりの交流センター。


シルバーウイーク中は、賑わってたみたいですが、普段は空き空き~♪
この日も、こんな感じ。

だ~れも居ません。
我が家の貸し切り~♪
って、ウチの青タマゴさんは何処かって?
ここです!

こ~んなに広いのに、ここはオートキャンプ場じゃないので、芝生ゾーンは車禁止なんです!
(そのお陰で、イマイチ人気が無いのかも?)
なもので、こちら側だとタープのリビングと、タマゴの寝室が離れ離れになってしまうので、今回は駐車スペースの隅っこに設営させていただきました。
今回はタマゴのお試しキャンプだったので、荷物も少なめ。
設営も、タマゴの足を出して(水平にするのが面倒

『さあ!川に行こうか~?』

残念ながら、前日まで降り続いた雨で、四万十川は増水中。
カレンは何とか泳げますが、エルモには絶対に無理そうなので、夫とお留守番です。

この後、爺やに連れられて、エルモは青タマゴの中へ。

カレンは、念願の四万十川でジャバジャバ



(次は新しいアクアトイ持って行こうね!

水遊びに、ボール遊びと、大満足なカレンでした~

翌日の朝。
カレンのパジャマ姿!
この日、初卸のパジャマ。
タマゴに少しでも毛が落ちないようにフルカバータイプにしてみました。
エルモにも着せてましたが、何故か朝起きてみたら半分脱げ掛けてたので、もう脱がした後でした。

ま、こんなにしてても、毛は落ちてるんですけどね…

日曜日も、川で泳いだり・ボールで遊んだり(カレンが)、お昼寝したり(エルモが)、ゲームをしたり(夫が)、夕方までのんびりして家路に着きました。
設営の時は、『さあキャンプだ~♪』って感じで、テントを立てるのもそんなに苦じゃないんですが、撤収は面倒なので、青タマゴだと楽だし早いし、良いですね。
夫は、運転に神経をすり減らしてるようですけど…。
早く慣れるように、あちこちお出かけしなくっちゃ~