fc2ブログ
梅雨時だから、仕方がないと思いつつ、毎日毎日スッキリしないお天気にウンザリな我が家・・・
ヒトもワンコも、カビが生えそう~~

そんな雨の日、ワンコはぐだぐだとお昼寝
私は、せっせと内職!(エルモの治療費を稼ぐため!爆)
ウソです。ただの趣味です・・・

前回紹介した、顔の無かった犬が左端です。
真ん中・右端はまだ未完成ですが、少しずつアレンジして、1番カワイイ編み図を模索中です。
DSCF4026.jpg

DSCF4022.jpg




パンも焼いてみました~
薬(錠剤・カプセル)を服用中のエルモが、少しでも美味しく薬が飲めるように、塩無しパンです。
食べてみると、味はやっぱりイマイチ・・・
小さじ1程度の塩なのに、塩分って大事なんですね~
ホームベーカリーなので、作るのは簡単です!
DSCF4027.jpg







おまけ
一昨日は、私の誕生日でした~
プレゼントは、一足早く”OGAWAティエラ”を買って貰ってたので、当日はケーキのみ!
(お義母さん、毎年ありがとう!)
DSCF4017.jpg

スポンサーサイト



2008.06.21 雨天決行!
毎日毎日、どよよ~~んとしたお天気が続いてる、高知県地方です。

我が家のワンコ達は、晴れた日に外の水道(お湯も出ます)で洗って、そのままウッドデッキで自然乾燥!が基本です。
だいたい週1間隔(週末が主)で、シャンプーしてるんですが、この時期は天気とニラメッコで、なかなか思うようにはいきません~

先週末もお天気が悪く、用事もあったので、次のお天気の日に洗おう!と思いつつ、また1週間が過ぎてしまいました。
ほぼ丸々2週間洗ってない上に、雨の日はレインコートは着せてるものの、どうしてもある程度は濡れてしまうので、濡れた時独特のワンコ臭がプラスされて、W効果で家の中をワンコ臭が漂ってます・・・

で、今日は小雨が降ってましたが、ついに堪えきれなくなって、洗いました~(明日も雨みたいだし…
シャンプー後、バスタオル2枚×2匹を使っても、まだ湿ってます・・・(涙)
エルモがドライヤー恐怖症なので、扇風機を回してますが、1時間経ってもしっとり状態。
(特にエルモは、短毛種なのに毛が密集してるからか、乾きにくいです・・・)
ただでさえ湿度が高い家の中が、余計にジメジメしてる気がします~
沖縄はもう梅雨明けしたそうですが、四国はまだかな~??




まだ湿ってる、エルモのお尻。
DSCF3998.jpg





ベッドに移動して、気持ちよさげに眠るエルモ。
ベッドが湿るので、下りて欲しいんですけど~(><)
DSCF4002.jpg





もう、ほぼ乾いてるカレン。
DSCF4004.jpg


2008.06.18 CT撮影
エルモの症状が出始めて半年余り。
ストレスだ、癲癇だと言われ、もう2ヶ月以上薬を飲ませてますが、発作の回数は減っても一向に治る気配も無く、掛かり付けの獣医さんもはっきり言って、お手上げ状態・・・
『MRIを撮れば、発作の原因が分かるかも?』と、前々から言われてましたが、MRIを撮るには近くても大阪か、山口、京都まで行かないと設備が無いそうです。

そんなこんなでグズグズしてましたが、色々調べてるうちに、愛媛にCTの撮れる動物病院があるのを知って、ようやく昨日連れて行ってきました。


約3時間かけて、頭部・身体のCT撮影、レントゲン、眼底・眼圧、血液等の検査をして貰いました。
検査の結果、これが発作の原因かどうか、はっきり断言は出来ないけれど、今のデータで分かるのは、頭部の脳室の左右のアンバランス(右側が拡張ぎみ)、脊髄の変形(脊髄空洞症)だと言われました。
これ以上は、やはりMRIでないと分からないそうです。

DSCF3989.jpg


どちらも、先天的なものなので、コレといった治療薬は無いそうです。
今まで通り、発作を抑える薬(軽くする)を出して貰いました。

結局、治療法としては今までとほぼ変わらない状態ですが(薬の量・種類が多少変わりました)、詳しく調べてもらって、何となく気分的にスッキリしました。
直ぐに生死にかかわる病気でもないので、気長に付き合って行こうと思います~

でも、検査費用(諭吉6人)は痛かった~(><)



帰りに、高知SAに最近出来たというドッグランで、トイレ休憩。
平日だし、ワンコも居ないだろう!って思ってたら、4匹も先客が・・・
犬嫌いのカレンはもちろん、麻酔が覚めかけのエルモも放す事が出来ず、早々に撤収しました~

特に、この2ワンコがフレンドリーで、ず~っと付いて来て、トイレもままなりません。
2匹共小さいので、カレンも初対面の挨拶は何事も無く出来ましたが、しつこく寄って来られると『ウウウ~~~』と威嚇し始めます・・・
DSCF3982.jpg


ちょこまかと周りを飛び回るワンコに、怒りを堪えるカレン。
DSCF3985.jpg


麻酔で、未だボーッとしたエルモ。
DSCF3986.jpg









2008.06.16 ようやく?
前回の日記から、早10日余り・・・
その間の、小さな出来事をまとめて総括~

その① 先々週の金曜日、散歩中にすっ転んで、左手を負傷
散歩中に怪我したと言うと、『あ~、お宅のワンコは大きいからね~』と、よく言われますが、引っ張られてコケた訳ではなく、川でボールを投げてて、濡れた石に足をとられて、転びました…
軽い捻挫と打撲だったので、もうほぼ完治しました。


その② ようやく仕上がった”あみぐるみ”。(後は目を付けるだけ)
前回のネコの改良版。 今回は、イヌバージョン。(イヌに見えるかな~?)
手と足を付け間違えて、足がヒョロヒョロ・・・(汗)
DSCF3979.jpg



その③ ワンコ用、NEWカラー。
去年買った夏用カラー(速乾性あり)が、少し色褪せてきたので、新しいのを購入!
リサイクルショップにて、1個250円也~(もちろん新品!ちなみに定価は2100円)
ブルーがカレンで、イエローがエルモ用。
体重差は6Kgあるのに、何故か首のサイズは同じ2人。
DSCF3980.jpg






後は、特に変わったことも無く普段どおりの日常です~
晴れた日は、川へ。

DSCF3927.jpg



長女は泳ぎ、次女は走る。
DSCF3946-1.jpg


カレンが水から上がると、急に元気になるエルモ。
DSCF3953-1.jpg


シッポを咥えて、イタズラするエルモ。この後カレンに一括されました・・・
DSCF3968-1.jpg


DSCF3962-1




雨の日は、ひたすら寝てます
DSCF3806.jpg




梅雨入りが発表されて以来、先日の”梅雨の晴れ間”の他は、ず~~~っと雨か、曇り空の高知県地方…
IMG_1464.jpg


なもんで、ワンコも朝夕の散歩以外は外に出して貰えず、家の中でゴロゴロ・ウトウト・・・
私も、そこそこに家事を切り上げて、のんびりティーブレイク~と、行きたい所ですが、
最近ようやく(?)”くっつき虫”化してきたエルモさん、プラス、前から”くっつき虫”のカレンさんのおかげで、ソファーもこの通り・・・
(この前、新しいドッグベッド買ってあげたばかりなのに!)
くっついてくれるのは嬉しいけれど、ゆっくり本も読めやしない!(>0<)
DSCF3849.jpg






夜もこんな感じ。
昨夜は、ソファーの端っこで”男子バレー”を観戦してました…(エルモ、足伸ばしすぎ!)

(昨日は、午後から”免許の書き換え”に行ってたので、帰りにAnne家に寄り道。Anneパパ・ママがハマッているカメラのレクチャーをチョビッと受けたので、色々と設定をイジッてみました~。コンデジですけど・・・汗)

<やはり、三脚がないと手ブレが…
DSCF3875.jpg

DSCF3861.jpg



<手ブレ補正のため、テーブルの上にカメラをセット!  あ~、下半分がテーブルだ~!涙)
DSCF3877.jpg



<ピントはバッチリ!(?) テーブルが、後5cm高ければ!)
DSCF3878.jpg



<黒犬カレンも、何とか表情が分かる程度に!>
DSCF3879-1.jpg


DSCF3881-1.jpg




Anneママが持ってる、明るいレンズだともっとキレイに撮れるんでしょうね~
(エッ、腕もいる? 失礼しました~笑)
レンズ貯金しようかな~?
2008.06.01 梅雨の晴れ間
梅雨入りの予報どおり、雨、もしくは曇り空の続く高知県地方。
数日振りに、ようやくスッキリと晴れた今日は、朝から大忙し!
家中の窓を開け放して、ジメジメ空気の総入れ替え!

先週洗えなかったワンコも、丸洗い~!
ワンコに、ワンコ用ベッド、ヒト用布団も、皆まとめてお日様に当てて、フカフカに!



ざっとタオルドライした後、自然乾燥中の2人。
(2階のベランダから撮影)
IMG_1472.jpg


IMG_1470.jpg




毛の長さはカレンの方が長いのに、毛質のせいか?密度のせいか?エルモの方が乾きにくいです。
なので、エルモが乾くまでカレンもお付き合い~
IMG_1477-1


IMG_1480.jpg