2008.04.30
GW突入~
しばらくブログをお休みしてる間に、世間はGW真っ只中。
我が家は夫の休みがカレンダーどおりなので、初日に友達と神戸にお買い物にお出かけしたっきり(ワンコはお留守番でした
)、普通の日常です。
ウチの退屈シスターズ。

君達、心配しなくても、ちゃんと連休後半は予定してるから、もう少し我慢して下さい!
さて、大分暑くなってきたので、毎日の散歩は川に行くことが多くなりました。
カレンが喜ぶのはモチロンですが、最近はエルモも川原に行くと、嬉しそうに水に入って行くので(浅い所限定ですが!)、ようやくラブらしくなってきたのかな~?と、思う今日この頃です。
すっかり川で泳ぐ気マンマンのカレンさん。
この日は、ブルーのアクアトイをチョイス!♪

川に着くと、相変わらずこんな感じなんですが・・・



時間が経つと、徐々に慣れて来て少~しずつ、泳ぐようになります。
といっても、最長で往復5m程なんですけどね・・・汗

川にいる時とは別人の、けだるい感じの退屈シスターズ姉。

何故か、期待の眼差しの退屈シスターズ妹。

動画に初挑戦!
正午のチャイムに反応して、遠吠えする2人。
見た目と違って、声の高いのがカレンで、低い方がエルモです。
我が家は夫の休みがカレンダーどおりなので、初日に友達と神戸にお買い物にお出かけしたっきり(ワンコはお留守番でした

ウチの退屈シスターズ。

君達、心配しなくても、ちゃんと連休後半は予定してるから、もう少し我慢して下さい!
さて、大分暑くなってきたので、毎日の散歩は川に行くことが多くなりました。
カレンが喜ぶのはモチロンですが、最近はエルモも川原に行くと、嬉しそうに水に入って行くので(浅い所限定ですが!)、ようやくラブらしくなってきたのかな~?と、思う今日この頃です。
すっかり川で泳ぐ気マンマンのカレンさん。
この日は、ブルーのアクアトイをチョイス!♪

川に着くと、相変わらずこんな感じなんですが・・・



時間が経つと、徐々に慣れて来て少~しずつ、泳ぐようになります。
といっても、最長で往復5m程なんですけどね・・・汗

川にいる時とは別人の、けだるい感じの退屈シスターズ姉。

何故か、期待の眼差しの退屈シスターズ妹。

動画に初挑戦!
正午のチャイムに反応して、遠吠えする2人。
見た目と違って、声の高いのがカレンで、低い方がエルモです。
スポンサーサイト
2008.04.23
予防注射!
昨日は、町内で行われる狂犬病の予防注射の日でした。
我が家の地区は、本当は今日なのですが、獣医嫌いのカレンを私1人で補ていする自信が無いので、夫の職場の近くの会場に越境注射に行ってきました。
エルモは、『癲癇(てんかん)の気があるから、注射は辞めといた方がいいですよ』と、獣医さんに言われてたので、付き添いで一緒に行ってました。
柴犬・ビーグル・プードル・ゴールデン・ラブ・ピレネー(デカかった~!)、いっぱいワンコが来てましたが、カレンを押さえとくのに必死で写真どころじゃありませんでした~
”戦利品” (ちなみに去年は黄色でした。)

~2人の最近のお気に入り~
何故か”ペットボトル!”
特にエルモは、ボールやぬいぐるみとか、ワンコ用のおもちゃでは遊ばないのに、何故かペットボトルはお気に入り~。
でも、朝昼とわず『ペコポコ ペコパコ♪』。
ウルサイです~~ (-"-;)

昨夜も、ペットボトルを巡っての姉妹ゲンカが勃発!
エ : 『ねえ~ カレンちゃん。あたしにも貸して~』
カ : 『ペコポコペコパコ・・・・』

エ : 『ねえ~ ちょっとだけ~~』
カ : 『ウウウウ~~
』


やっぱり、姉は強いです・・・
我が家の地区は、本当は今日なのですが、獣医嫌いのカレンを私1人で補ていする自信が無いので、夫の職場の近くの会場に越境注射に行ってきました。
エルモは、『癲癇(てんかん)の気があるから、注射は辞めといた方がいいですよ』と、獣医さんに言われてたので、付き添いで一緒に行ってました。
柴犬・ビーグル・プードル・ゴールデン・ラブ・ピレネー(デカかった~!)、いっぱいワンコが来てましたが、カレンを押さえとくのに必死で写真どころじゃありませんでした~
”戦利品” (ちなみに去年は黄色でした。)

~2人の最近のお気に入り~
何故か”ペットボトル!”
特にエルモは、ボールやぬいぐるみとか、ワンコ用のおもちゃでは遊ばないのに、何故かペットボトルはお気に入り~。
でも、朝昼とわず『ペコポコ ペコパコ♪』。
ウルサイです~~ (-"-;)

昨夜も、ペットボトルを巡っての姉妹ゲンカが勃発!
エ : 『ねえ~ カレンちゃん。あたしにも貸して~』
カ : 『ペコポコペコパコ・・・・』

エ : 『ねえ~ ちょっとだけ~~』
カ : 『ウウウウ~~



やっぱり、姉は強いです・・・
2008.04.15
飛び込み禁止!
今朝の散歩風景。
毎度のこと、ノーリードで歩く我が家の2人。
カレンが咥えてるのは、朝夕の散歩時の必需品、”アクアトイ”です。

もちろん”アクアトイ”を持って行くのは、水遊びがしたいからなんですが、最近ある事情が出来て、水遊びが出来なくなってしまい、川の近くに来ると、勝手に川に降りて行かないように、カレンは紐付きになります~

水遊びが出来なくなった理由っていうのは・・・・・。
去年の夏の光景。
いつの頃からか、何故かカレンは、この出っ張り部分から飛び込むようになり、今ではボールを投げると、ほぼ100%ココから飛び込んで、回収してきます。
(上がってくるのは、手前の浅くなった所からです)

今年の同じ場所。
見えづらいですが、水流で川底が深く掘れてしまったとかで、最近ケーソンが埋められてしまいました。
普通に泳ぐ分にはいいんですが、飛び込むには危険です・・・(汗)

反対側から。川幅も狭くなってます。

良い遊び場だったのに~。残念!
その代わりと言っては何ですが、水田用の用水路でチョットだけ水遊び~


おまけ
『優秀犬!』
カレンの目線の先には、クッキーが置いてあります。

徐々に近づくカレン。それでも、食べません。

野次犬エルモがやってきました。
エ : 『カレンちゃん、何してんの?』

エ : 『あ、クッキーみっけ~!』

ハイ。ここで、クッキーは取り上げました。
ここまで我慢出来るなんて、さすがカレンです。
でも、エルモが食べ始めたら、つられて食べてると思います・・・。
毎度のこと、ノーリードで歩く我が家の2人。
カレンが咥えてるのは、朝夕の散歩時の必需品、”アクアトイ”です。

もちろん”アクアトイ”を持って行くのは、水遊びがしたいからなんですが、最近ある事情が出来て、水遊びが出来なくなってしまい、川の近くに来ると、勝手に川に降りて行かないように、カレンは紐付きになります~

水遊びが出来なくなった理由っていうのは・・・・・。
去年の夏の光景。
いつの頃からか、何故かカレンは、この出っ張り部分から飛び込むようになり、今ではボールを投げると、ほぼ100%ココから飛び込んで、回収してきます。
(上がってくるのは、手前の浅くなった所からです)

今年の同じ場所。
見えづらいですが、水流で川底が深く掘れてしまったとかで、最近ケーソンが埋められてしまいました。
普通に泳ぐ分にはいいんですが、飛び込むには危険です・・・(汗)

反対側から。川幅も狭くなってます。

良い遊び場だったのに~。残念!
その代わりと言っては何ですが、水田用の用水路でチョットだけ水遊び~



おまけ
『優秀犬!』
カレンの目線の先には、クッキーが置いてあります。

徐々に近づくカレン。それでも、食べません。

野次犬エルモがやってきました。
エ : 『カレンちゃん、何してんの?』

エ : 『あ、クッキーみっけ~!』

ハイ。ここで、クッキーは取り上げました。
ここまで我慢出来るなんて、さすがカレンです。
でも、エルモが食べ始めたら、つられて食べてると思います・・・。
2008.04.13
ウチの仔記念日!
エルモの病気ですっかり忘れてましたが、先週の4月8日は、エルモが我が家にやって来た”ウチの仔記念日”でした。
1年前の4月8日。
Anne家から、はるばる尼崎経由で数百㌔かけてウチにやって来ました。
(Anne家と一緒に”コストコ”へお買い物に行った帰りに連れて帰ったので!)
我が家初日のエルモ。(当然だけど、小っちゃ!
)




1ヶ月後。(身体も態度もデカくなってます…)

初めての夏。(何故か今年は泳げません!汗)


初めての試練… ”しつけ教室”。

初めての冬。


早かったような、長かったような1年でした。
同じレトリバーでも、カレンとは全く違うエルモに、一喜一憂・・・
でも、エルモの寝顔にはいつも癒されます。
最近、病院通いが続いてるけど、頑張って長生きしてね~!
1年前の4月8日。
Anne家から、はるばる尼崎経由で数百㌔かけてウチにやって来ました。
(Anne家と一緒に”コストコ”へお買い物に行った帰りに連れて帰ったので!)
我が家初日のエルモ。(当然だけど、小っちゃ!





1ヶ月後。(身体も態度もデカくなってます…)

初めての夏。(何故か今年は泳げません!汗)


初めての試練… ”しつけ教室”。

初めての冬。


早かったような、長かったような1年でした。
同じレトリバーでも、カレンとは全く違うエルモに、一喜一憂・・・
でも、エルモの寝顔にはいつも癒されます。
最近、病院通いが続いてるけど、頑張って長生きしてね~!

2008.04.08
ストレス~~~????
一昨日の日曜の午後の事。
さっきまで横になってたエルモが突然、『ヒィィ~~~~ヒィィ~~~』と鳴き始めました。
コレまでもそういう症状(鳴きながら、軽いヒキツケを起こした感じ)は度々出てたので(特に早朝4時前後…
)、暫らくすれば治まるだろうと様子を見てたら、この日は30分経っても中々治まらず、症状の出る間隔も短い感じ。
コレはやばいかも?と、慌てて日曜診療をしてくれる獣医さんを探し(Anneママお世話になりました)、はるばるN市まで連れて行って来ました。
がエルモさん、庭に出すと何事も無かったかのようにトイレを済ませ、車に乗れる事が分かったら、自分から飛びつく始末。
車の中では、寝てるのかキュウとも言いません・・・・・(仮病疑惑??
)
それでも、もう予約してしまったので、連れて行って来ました。
病院に着くと、案の定普段どおりのエルモさんです。
まあ、そういう事もあろうかと、症状が出てる時の様子を携帯で撮影しといたので、獣医さんに見てもらえました。(備えあれば憂いなし
)
病院での診察結果はナント『ストレスから来る、ひきつけ症状でしょう』との事。
正直、コレを聞いたときはズッコケそうでした。(汗)
散歩に行っても殆どノーリードだし、家の中でもオールフリーで、する事といえば、寝ること・食べること・カレンを襲うことくらい。
こんな自由気ままなエルモさんなので、どこをどうしたら彼女にストレスが溜まるのか?かなり疑問!(@.@)
(コレがカレンなら、納得がいきますけどね~)
が、獣医さん曰く『こういう症状が出る仔は、普段とても大人しくて、滅多に吠えたりもしない犬に多いです』との事。
あと、『医学的に証明は出来ませんが、怖い夢でも見てるのか、夜中寝てる時に症状の出る仔もいます。性格が臆病な仔に多いですね。』
ハイ。 全て心当たりがあります・・・
まさに、エルモそのもの。ストレートど真ん中です!
この日は、精神を安定させる注射をして、お薬(精神安定剤)を貰って帰ってきました。
癲癇(てんかん)になると、もっと危険だそうですが、こういう症状が続くと、心臓に負担がかかるので、常に精神を安定させる事が第一だそうです。
そう言われてもね~~ (-"-;)
取り敢えず、エルモの嫌がる事はしない方がいいのかな~と、昨日はカレンだけ洗いました・・・
でも、夢を見させないようにするなんて、出来ないしね~~~
昨日・今日と今の所、薬と注射が効いてるのか、症状は出てません。
土曜日のキャンプ場でのエルモ。
川で深みにハマッたのが、ストレスになったのか???

さっきまで横になってたエルモが突然、『ヒィィ~~~~ヒィィ~~~』と鳴き始めました。
コレまでもそういう症状(鳴きながら、軽いヒキツケを起こした感じ)は度々出てたので(特に早朝4時前後…

コレはやばいかも?と、慌てて日曜診療をしてくれる獣医さんを探し(Anneママお世話になりました)、はるばるN市まで連れて行って来ました。
がエルモさん、庭に出すと何事も無かったかのようにトイレを済ませ、車に乗れる事が分かったら、自分から飛びつく始末。
車の中では、寝てるのかキュウとも言いません・・・・・(仮病疑惑??

それでも、もう予約してしまったので、連れて行って来ました。
病院に着くと、案の定普段どおりのエルモさんです。
まあ、そういう事もあろうかと、症状が出てる時の様子を携帯で撮影しといたので、獣医さんに見てもらえました。(備えあれば憂いなし

病院での診察結果はナント『ストレスから来る、ひきつけ症状でしょう』との事。
正直、コレを聞いたときはズッコケそうでした。(汗)
散歩に行っても殆どノーリードだし、家の中でもオールフリーで、する事といえば、寝ること・食べること・カレンを襲うことくらい。
こんな自由気ままなエルモさんなので、どこをどうしたら彼女にストレスが溜まるのか?かなり疑問!(@.@)
(コレがカレンなら、納得がいきますけどね~)
が、獣医さん曰く『こういう症状が出る仔は、普段とても大人しくて、滅多に吠えたりもしない犬に多いです』との事。
あと、『医学的に証明は出来ませんが、怖い夢でも見てるのか、夜中寝てる時に症状の出る仔もいます。性格が臆病な仔に多いですね。』
ハイ。 全て心当たりがあります・・・
まさに、エルモそのもの。ストレートど真ん中です!

この日は、精神を安定させる注射をして、お薬(精神安定剤)を貰って帰ってきました。
癲癇(てんかん)になると、もっと危険だそうですが、こういう症状が続くと、心臓に負担がかかるので、常に精神を安定させる事が第一だそうです。
そう言われてもね~~ (-"-;)
取り敢えず、エルモの嫌がる事はしない方がいいのかな~と、昨日はカレンだけ洗いました・・・
でも、夢を見させないようにするなんて、出来ないしね~~~
昨日・今日と今の所、薬と注射が効いてるのか、症状は出てません。
土曜日のキャンプ場でのエルモ。
川で深みにハマッたのが、ストレスになったのか???

2008.04.06
NEWテント初張りキャンプ!
先週届いたNEWテントを早く張ってみたくて、早速昨日行ってきました~
でも、夫が風邪気味(花粉症も併発)なのと、日曜日のお天気が良くなさそうなので、デイキャンです。
朝9時過ぎに我が家を出発。
デイキャンなので、目的地は我が家から1時間程度で行ける、もはやホームグラウンドになりつつあるふるさと交流センター!。
の、予定でしたが、途中で四万十川を隔てた対岸にリバーパーク轟が見えて『一度行ってみる?』と、急遽行き先を変更。
(相変わらずアバウト家族なもので…笑)
”道の駅四万十大正”から橋を渡って、直ぐにこの看板があります。

ココから一気に道幅が狭くなり、川沿いの道から、本当にこっち?と思うような山道へ入って行きます。
かなり狭いです。対向車が来ないよう、祈ってました・・・

そんな山道を走ること5分足らずで、キャンプ場に到着~
(この道は、キャンプ場で行き止まりです)
直ぐに、管理棟があります。
が、今はオフシーズンなので誰も居ませんでした。
1番広い、メインサイト。(誰も居ないので、より広く感じます)
芝生部分は車の乗り入れが禁止なので、所々に駐車場が設けられてます。

トイレ&炊事棟。(トイレは、一応水洗でした)

トイレ・炊事棟とメインサイトを挟んだ反対側。
四万十川(水は流れてません)・架かっている橋・鉄道を縮小した公園のような物が作られてます。


メインサイトから1段下がった、こじんまりしたサイト①。

サイト①から、もう1段下がったサイト②。

メインサイトから、トイレ・炊事棟を挟んだ反対側の横長のサイト。

上に見えてる鉄橋は、たま~に汽車が通ります。(田舎なので、1時間に1~2本くらい)

子供向けには、こんなアスレチックの遊具も。
奥には、ターザンロープもありました。

キャンプ場の紹介はコレくらいにして、本日のメインイベント、”ogawa ティエラ5”の初張りです~
(後で、キャンプ場のHPを見てみたら、人工芝のゲレンデなんかも有るようです。そういえば、対岸から見えてました・・・汗)
まずは、フレームから。
設営は、前のコールマンのテントに比べると、ずっと簡単!
前のは、慣れて無かったせいも有って、あーでもない・こーでもないと、初張りの時は1時間半近くかかった記憶が・・・
仕上がりもイマイチでした

インナーテント装着。
引っ掛けるフックが、コールマンの4倍くらいあります。
(説明書を必死で読む夫)

フライシートを被せて、完成~!
って、ココからまだペグ打ちとか、いろいろ作業はあるのですが、この日は風もなかったし、泊まる訳でもないので、コレでいっか~と、ここまで。
(取り敢えず、簡単に設営出来る事が分かったので一安心!)
ヨレヨレ・シワシワですが・・・

大きさは、こんな感じ。(分かるかな?)
前の物より、1m近く長くなりました。(幅は同じ)

本日、2コ目のNEWアイテム!
”すのーぴーく風テーブル”(夫作)

テントの設営が終わったあとは、お待ちかねの水遊び。(待ってるのはカレンだけ!爆)
川には、メインサイトの脇から下りられます。
サイトから水際までは、100m程で近くて良いですが、途中の坂は結構キツいです…
(帰りはゼ~ゼ~)

黒い豆粒は、すでに水に入って待機しているカレン。
雨が少なかったので、水量も少なめ。

アクアトイを取りに行ったカレンと、『カレンちゃんに着いて行きたい!でも、水には入るのはイヤ!』
と、心の中で葛藤中のエルモ。

足の着く所まで、お出迎え~

唯一、深みに行った瞬間。
大慌てで、戻ってきました。


鼻の穴の広がったカレン。

お昼ゴハン(カップヌードル&おにぎり)を食べて、ワンコと遊んで、ゆっくりお昼寝して、3時過ぎから撤収を初め、4時頃帰って来ました。
人もワンコも充実した1日でした~
(でも、1泊したかったな~)
でも、夫が風邪気味(花粉症も併発)なのと、日曜日のお天気が良くなさそうなので、デイキャンです。
朝9時過ぎに我が家を出発。
デイキャンなので、目的地は我が家から1時間程度で行ける、もはやホームグラウンドになりつつあるふるさと交流センター!。
の、予定でしたが、途中で四万十川を隔てた対岸にリバーパーク轟が見えて『一度行ってみる?』と、急遽行き先を変更。
(相変わらずアバウト家族なもので…笑)
”道の駅四万十大正”から橋を渡って、直ぐにこの看板があります。

ココから一気に道幅が狭くなり、川沿いの道から、本当にこっち?と思うような山道へ入って行きます。
かなり狭いです。対向車が来ないよう、祈ってました・・・

そんな山道を走ること5分足らずで、キャンプ場に到着~
(この道は、キャンプ場で行き止まりです)
直ぐに、管理棟があります。
が、今はオフシーズンなので誰も居ませんでした。
1番広い、メインサイト。(誰も居ないので、より広く感じます)
芝生部分は車の乗り入れが禁止なので、所々に駐車場が設けられてます。

トイレ&炊事棟。(トイレは、一応水洗でした)

トイレ・炊事棟とメインサイトを挟んだ反対側。
四万十川(水は流れてません)・架かっている橋・鉄道を縮小した公園のような物が作られてます。


メインサイトから1段下がった、こじんまりしたサイト①。

サイト①から、もう1段下がったサイト②。

メインサイトから、トイレ・炊事棟を挟んだ反対側の横長のサイト。

上に見えてる鉄橋は、たま~に汽車が通ります。(田舎なので、1時間に1~2本くらい)

子供向けには、こんなアスレチックの遊具も。
奥には、ターザンロープもありました。

キャンプ場の紹介はコレくらいにして、本日のメインイベント、”ogawa ティエラ5”の初張りです~
(後で、キャンプ場のHPを見てみたら、人工芝のゲレンデなんかも有るようです。そういえば、対岸から見えてました・・・汗)
まずは、フレームから。
設営は、前のコールマンのテントに比べると、ずっと簡単!
前のは、慣れて無かったせいも有って、あーでもない・こーでもないと、初張りの時は1時間半近くかかった記憶が・・・
仕上がりもイマイチでした


インナーテント装着。
引っ掛けるフックが、コールマンの4倍くらいあります。
(説明書を必死で読む夫)

フライシートを被せて、完成~!
って、ココからまだペグ打ちとか、いろいろ作業はあるのですが、この日は風もなかったし、泊まる訳でもないので、コレでいっか~と、ここまで。
(取り敢えず、簡単に設営出来る事が分かったので一安心!)
ヨレヨレ・シワシワですが・・・


大きさは、こんな感じ。(分かるかな?)
前の物より、1m近く長くなりました。(幅は同じ)

本日、2コ目のNEWアイテム!
”すのーぴーく風テーブル”(夫作)

テントの設営が終わったあとは、お待ちかねの水遊び。(待ってるのはカレンだけ!爆)
川には、メインサイトの脇から下りられます。
サイトから水際までは、100m程で近くて良いですが、途中の坂は結構キツいです…
(帰りはゼ~ゼ~)

黒い豆粒は、すでに水に入って待機しているカレン。
雨が少なかったので、水量も少なめ。

アクアトイを取りに行ったカレンと、『カレンちゃんに着いて行きたい!でも、水には入るのはイヤ!』
と、心の中で葛藤中のエルモ。

足の着く所まで、お出迎え~

唯一、深みに行った瞬間。
大慌てで、戻ってきました。


鼻の穴の広がったカレン。

お昼ゴハン(カップヌードル&おにぎり)を食べて、ワンコと遊んで、ゆっくりお昼寝して、3時過ぎから撤収を初め、4時頃帰って来ました。
人もワンコも充実した1日でした~
(でも、1泊したかったな~)
2008.04.03
海へ芝刈りに!
今日の夕方のお散歩は、車で5分足らずの海岸までお出かけ~
風は少しありますが、暖かいです。
海岸に来ても、ボール命!のカレン。

エルモも、頑張ってカレンを追いかけてます~


今日、わざわざココに来たのは、お散歩だけが目的ではありません。
カレンにボールを投げつつ、目的の物を物色して拾ってきました。
『流木』です。
今週末、”ogawa初張りキャンプ”を予定してるので、その時の為の焚き木を拾って来ました。
桃太郎の山へ芝刈りに行くおじいさんと違って、海へ芝刈りです~
(週間天気予報によると日曜日は雨らしい
…涙)
本日の戦利品。10分程で拾えました。

海岸を後にして、堤防の内側にあるグラウンドで一っ走り~

砂地で走ると、ワンコも疲れるのか早々にダウン。

目的も達成したし、私も病み上がりなので1時間足らずで、撤収してきました。
家に帰ると、ワンコの足洗い場で、お水の争奪戦!(カ~ン!
)
エ : 『散歩の後のお水って、サイコ~!』

前に割り込むカレン姉さん・・・・

風は少しありますが、暖かいです。
海岸に来ても、ボール命!のカレン。

エルモも、頑張ってカレンを追いかけてます~


今日、わざわざココに来たのは、お散歩だけが目的ではありません。
カレンにボールを投げつつ、目的の物を物色して拾ってきました。
『流木』です。
今週末、”ogawa初張りキャンプ”を予定してるので、その時の為の焚き木を拾って来ました。
桃太郎の山へ芝刈りに行くおじいさんと違って、海へ芝刈りです~
(週間天気予報によると日曜日は雨らしい

本日の戦利品。10分程で拾えました。

海岸を後にして、堤防の内側にあるグラウンドで一っ走り~

砂地で走ると、ワンコも疲れるのか早々にダウン。

目的も達成したし、私も病み上がりなので1時間足らずで、撤収してきました。
家に帰ると、ワンコの足洗い場で、お水の争奪戦!(カ~ン!

エ : 『散歩の後のお水って、サイコ~!』

前に割り込むカレン姉さん・・・・


2008.04.01
春休み~♪
約1週間ぶりの更新です。
あっという間に、もう4月。
今年も4分の1が終わってしまいました。
ここ何日か、気温の低い日が続いてる我が家の地方。
そのせいか風邪を引いてしまい、未だにグズグズ
言っております。
で、静かにゆっくり寝ていたいのですが・・・・
春休みで甥っ子・姪っ子達が、お隣の実家に遊びに来ていて、我が家でTVゲームをするので、うるさくてそれどころではありません~(><)
姪っ子2人(従妹同士)で、真剣にwiiのマリオギャラクシーをしてます。

カレンも、寄り添ってます。

1人、ヒマそうなエルモさん。

可哀想に・・・・

結局、ソファーでフテ寝・・・

おまけ
かねてより念願の、品物が届きました~
今週末、お天気どうかな~?

あっという間に、もう4月。
今年も4分の1が終わってしまいました。
ここ何日か、気温の低い日が続いてる我が家の地方。
そのせいか風邪を引いてしまい、未だにグズグズ

で、静かにゆっくり寝ていたいのですが・・・・
春休みで甥っ子・姪っ子達が、お隣の実家に遊びに来ていて、我が家でTVゲームをするので、うるさくてそれどころではありません~(><)
姪っ子2人(従妹同士)で、真剣にwiiのマリオギャラクシーをしてます。

カレンも、寄り添ってます。

1人、ヒマそうなエルモさん。

可哀想に・・・・


結局、ソファーでフテ寝・・・

おまけ
かねてより念願の、品物が届きました~
今週末、お天気どうかな~?


| Home |