2007.05.07
GW後半
GW後半の4連休。
3日はGWメインイベントのキャンプに出発!
AM7:00出発の予定が、出かける直前に家の中に侵入者を発見!(ツバメ
)
20分の格闘の末、ようやく出て行って頂いた…(汗)
結局、予定より40分遅れで出発!
GWでさすがに交通量は多いけど、信号の少ない道路なので、快適にドライブ~♪
途中大方町では、海に浮いてるサーファーの数にビックリ!
そんで、道の駅・隣接する駐車場も車でギッシリなのにビックリ!
1時間半程で、四万十市内へ。
酒屋さんを探し、ビール
1ケース補充。
(今回は、Anne家とご一緒するので多めに…)
そこから更に、1時間弱で土佐清水市の海底館横にある”爪白キャンプ場”に到着~!
思ったよりも広く、キレイな芝生(?)のサイトで、木陰もあって、良い感じのキャンプ場。
前面フリーサイトなんで、先に着いてたAnne家に場所を確保して貰ってたおかげで、トイレ・シャワー・炊事棟に程よい近さの場所にテントを張れた。
が、普段は殆どオートキャンプ場なので、駐車場からの荷物運びが結構キツかった~
(貸し一輪車あり)
五月晴れの太陽の下、荷物運びだけで大汗…
ここで一休みしたいとこだけど、テントを立てない事には始まらない。
おまけに今回は、おNEWのタープ、シールドの効果を試してみるのも目的の1つ。
事前に本を読んで予習してきたかいもあって、テントはすんなり建てられた。
が・・・・・・
インナーテントを吊るす時になって、テントの向きが逆になってる事が判明…
Anneママの笑い声を背に、2人でズズズズズ~~~~と180度回転させた。(涙)
タープも同様で、2度くらい張り直しをして、何とか納得できる形に。
既に、到着後2時間近く経過。(--;)
お昼は簡単にうどんで済ませ、せっかくダイビングスポットにもなってるキレイな海に来たんだからと、暑い中カレンだけ連れて、歩いて2分程の海へ。
普段は海に連れて行っても、全く入ろうとしないカレンなので、後で近くの川にでも連れてってやろうと思ってたのに、暑かったからか?波が無かったからか?自分から入っていったので、ビックリ!
1度入ってしまえば、あとは川と同じで泳ぐ泳ぐ~
寒がりの夫も珍しく一緒に泳いでました。
夜は、Anne家と宴会。
料理の8割以上はAnne家の用意してくれた物で、ご馳走になりました~
中でも、Anneママ作のローストビーフ(煮込み風?)&ピラフは、ダッチを使った、キャンプ~って感じの料理で、とても美味しかったです~!
あ、それとAnneパパの釣った、大きなイカのお刺身も軟らかくて最高!
(特にイカ好きの夫は、大感激!)
11時前にお開きになり、我が家はAnne家に『おやすみなさい~』と挨拶をした10分後には、2人とも爆睡状態でした…
2日目。お天気は曇り。
翌朝は5時頃に目が覚め、既に起きてたAnne家で目覚めのコーヒーをご馳走になり、6時頃から犬共々2度寝に入りました。
1時間程でやっと起き出し、ノロノロと朝食の支度。(半分以上夫が)
Anne家から、買ったばかりのトラメジーノで焼いた、ホットサンドを頂いた。美味しい~
朝の時点では、もう1泊する予定だったので、朝食後もコットを出してきて、ボーっと本を読んだり(私)、ゲームをしたり(夫)して、ゴロゴロ過ごしてたのが、携帯で天気予報を見たら、午後からの降水確率50%、更に明日は90%って出てたので、やっぱり今日帰ろう!って事になって、慌てて撤収。
その晩は、清水の友達の家で泊まらせて貰うというAnne家と別れ、一足先に帰って来ました。
Anne家の皆様、何から何まで馳走になりまして、ありがとうございました。
これに懲りず、また誘って下さい~
結局、Anneちゃんとカレンは友達に成れませんでしたね…
頑なな犬で、スミマセン。
唯一の家族写真。(エルモはテントでお留守番)
後に見えてるのが、足摺海底館です。

夫と一緒に、楽しそうに泳いでるように見えますが、彼女にはボールしか見えてないようで、呼んでも無視されてました…



日中、アルミボードに張り付いて寝るエルモ。
シールドの効果、バッチリでした!


兄妹で団欒?
普段は里帰りしても、兄弟達から逃げてばかりのエルモも、2人が繋がれてると分かってるのか、いつになく強気の行動。

ず~と寝てるエルフも凄い…

あ、やっぱりやられてる…

額にVの字は、アップル!

2日目の朝食。
ホットサンドは頂き物。
ベーコンエッグ以外は、昨夜の残りモノ…

最近、オスワリが出来るようになったエルモ。
カレンとツーショット!

撤収時のひとコマ。
涼しいクーラーの上で寛ぐエルモ。

器用に寝てます…

3日はGWメインイベントのキャンプに出発!
AM7:00出発の予定が、出かける直前に家の中に侵入者を発見!(ツバメ

20分の格闘の末、ようやく出て行って頂いた…(汗)
結局、予定より40分遅れで出発!
GWでさすがに交通量は多いけど、信号の少ない道路なので、快適にドライブ~♪
途中大方町では、海に浮いてるサーファーの数にビックリ!
そんで、道の駅・隣接する駐車場も車でギッシリなのにビックリ!
1時間半程で、四万十市内へ。
酒屋さんを探し、ビール

(今回は、Anne家とご一緒するので多めに…)
そこから更に、1時間弱で土佐清水市の海底館横にある”爪白キャンプ場”に到着~!
思ったよりも広く、キレイな芝生(?)のサイトで、木陰もあって、良い感じのキャンプ場。
前面フリーサイトなんで、先に着いてたAnne家に場所を確保して貰ってたおかげで、トイレ・シャワー・炊事棟に程よい近さの場所にテントを張れた。
が、普段は殆どオートキャンプ場なので、駐車場からの荷物運びが結構キツかった~

五月晴れの太陽の下、荷物運びだけで大汗…
ここで一休みしたいとこだけど、テントを立てない事には始まらない。
おまけに今回は、おNEWのタープ、シールドの効果を試してみるのも目的の1つ。
事前に本を読んで予習してきたかいもあって、テントはすんなり建てられた。
が・・・・・・
インナーテントを吊るす時になって、テントの向きが逆になってる事が判明…

Anneママの笑い声を背に、2人でズズズズズ~~~~と180度回転させた。(涙)
タープも同様で、2度くらい張り直しをして、何とか納得できる形に。
既に、到着後2時間近く経過。(--;)
お昼は簡単にうどんで済ませ、せっかくダイビングスポットにもなってるキレイな海に来たんだからと、暑い中カレンだけ連れて、歩いて2分程の海へ。
普段は海に連れて行っても、全く入ろうとしないカレンなので、後で近くの川にでも連れてってやろうと思ってたのに、暑かったからか?波が無かったからか?自分から入っていったので、ビックリ!

1度入ってしまえば、あとは川と同じで泳ぐ泳ぐ~
寒がりの夫も珍しく一緒に泳いでました。
夜は、Anne家と宴会。
料理の8割以上はAnne家の用意してくれた物で、ご馳走になりました~
中でも、Anneママ作のローストビーフ(煮込み風?)&ピラフは、ダッチを使った、キャンプ~って感じの料理で、とても美味しかったです~!
あ、それとAnneパパの釣った、大きなイカのお刺身も軟らかくて最高!
(特にイカ好きの夫は、大感激!)
11時前にお開きになり、我が家はAnne家に『おやすみなさい~』と挨拶をした10分後には、2人とも爆睡状態でした…
2日目。お天気は曇り。
翌朝は5時頃に目が覚め、既に起きてたAnne家で目覚めのコーヒーをご馳走になり、6時頃から犬共々2度寝に入りました。

1時間程でやっと起き出し、ノロノロと朝食の支度。(半分以上夫が)
Anne家から、買ったばかりのトラメジーノで焼いた、ホットサンドを頂いた。美味しい~

朝の時点では、もう1泊する予定だったので、朝食後もコットを出してきて、ボーっと本を読んだり(私)、ゲームをしたり(夫)して、ゴロゴロ過ごしてたのが、携帯で天気予報を見たら、午後からの降水確率50%、更に明日は90%って出てたので、やっぱり今日帰ろう!って事になって、慌てて撤収。
その晩は、清水の友達の家で泊まらせて貰うというAnne家と別れ、一足先に帰って来ました。
Anne家の皆様、何から何まで馳走になりまして、ありがとうございました。
これに懲りず、また誘って下さい~

結局、Anneちゃんとカレンは友達に成れませんでしたね…
頑なな犬で、スミマセン。
唯一の家族写真。(エルモはテントでお留守番)
後に見えてるのが、足摺海底館です。

夫と一緒に、楽しそうに泳いでるように見えますが、彼女にはボールしか見えてないようで、呼んでも無視されてました…




日中、アルミボードに張り付いて寝るエルモ。
シールドの効果、バッチリでした!


兄妹で団欒?
普段は里帰りしても、兄弟達から逃げてばかりのエルモも、2人が繋がれてると分かってるのか、いつになく強気の行動。

ず~と寝てるエルフも凄い…

あ、やっぱりやられてる…

額にVの字は、アップル!

2日目の朝食。
ホットサンドは頂き物。
ベーコンエッグ以外は、昨夜の残りモノ…

最近、オスワリが出来るようになったエルモ。
カレンとツーショット!

撤収時のひとコマ。
涼しいクーラーの上で寛ぐエルモ。

器用に寝てます…


2007.05.02
Happy Birthrday!
ここ最近、話題の中心がどうしてもエルモに偏りがちでしたけど、今日の主役はカレンさんです!
何たって、今日はカレンの4歳の誕生日ですから!(2003年5月2日)
HAPPY BIRTHRDAY TO KAREN!
3歳は、激動(?)の年でしたね。
6月に先輩犬のタローが逝ってしまい、1人じゃ淋しいだろうからと室内犬になり、ヌクヌクと1人っこ生活を満喫してた所に、突然妹(エルモ)がやってきて…
犬嫌いのカレンだから、どうなるかと心配してましたが、怒りつつもそれなりに遊んであげてる姿に、ホッとしました。
まだまだ自由奔放な妹ですが、徐々に躾けてくつもりなので、もう少し長い目で見てやって下さい。
エルモも、カレンのようになってくれたらと思ってますので、良いお手本になってね。
タローの歳まで後10年。頑張って長生きしてね~!

明日から、エルモの実家Anne家と合同キャンプ。
エルモの扱いには、すっかり慣れたカレンだけど、エルフ・アップル兄妹&アンちゃんと仲良くできるかな~?
それだけが心配…(--;)
何たって、今日はカレンの4歳の誕生日ですから!(2003年5月2日)
HAPPY BIRTHRDAY TO KAREN!
3歳は、激動(?)の年でしたね。
6月に先輩犬のタローが逝ってしまい、1人じゃ淋しいだろうからと室内犬になり、ヌクヌクと1人っこ生活を満喫してた所に、突然妹(エルモ)がやってきて…
犬嫌いのカレンだから、どうなるかと心配してましたが、怒りつつもそれなりに遊んであげてる姿に、ホッとしました。
まだまだ自由奔放な妹ですが、徐々に躾けてくつもりなので、もう少し長い目で見てやって下さい。
エルモも、カレンのようになってくれたらと思ってますので、良いお手本になってね。
タローの歳まで後10年。頑張って長生きしてね~!

明日から、エルモの実家Anne家と合同キャンプ。
エルモの扱いには、すっかり慣れたカレンだけど、エルフ・アップル兄妹&アンちゃんと仲良くできるかな~?
それだけが心配…(--;)