fc2ブログ
カレンの最近のお気に入りの場所。
それは、机の下…。

ダイニングテーブル・PC机。
狭い所が良いらしい…
(地震でも来るのか?)


今朝のカレン。
DSCF0105-1.jpg

DSCF0106-1.jpg

DSCF0108-1.jpg


夜のカレン。
あれ、カレンは?
DSCF0111.jpg


あ、あんな所に!
DSCF0113.jpg


DSCF0112.jpg



もしかして、雑誌事件の後遺症?
スポンサーサイト



『新車購入への道』と言っても、決して買った訳ではありません。

私の愛車はこの2月で丸8年経つ。
使い勝手もよく、スタイルも気に入ってるけど、何せお出かけ好きなもので走行距離が18万Kmにもなっている…
サスペンションなどを変えれば、まだまだ乗れる!と夫は言うが、そこまでお金をかけて、治して乗る必要があるのか?
もっと燃費の良いのに変えたほうが良いのではないか?
等々、只今来年の車検を受けるか買い換えるか検討中の我が家。

そんな中、つい最近ホンダから出た新車が気になっていた私。
昨日、市内に行った帰りにディーラーさんに寄って実物を見てきた。

style-02.jpg


DSCF0104.jpg


営業の方には、『もし買う事になっても、来年です!』と最初にきっぱりお断りをしてから、色々教えて頂いた。(イヤな客!)
外観は角ばった感じで、前から見ると良く言えばJeepっぽいかな?
悪く言うと骸骨?(そう思うのは私だけ?)
今の車より若干短いけど、車内高があるのでそんなに狭さは感じない。
私的に1番気に入ったのは、5ナンバー(節税のため)って事と、車高が高いことかな~(前が見やすく、河原に行く時も便利!)
今出ている車の中では、買っても良い車BEST3には入ったかも?
って何にしても、1年後に我が家の予算内に達するまで、値引きしてくれるかどうかが1番のポイントなんですけど。
昨日の夕方、実家の母(お隣に住む)が『これ、たこ焼き器来ちょったで~』と言って、コレを持ってきた。

DSCF0103.jpg


2~3秒考えて、思い出した。(ヤバイ、歳か?
先日夫が行った結婚式の引き出物のカタログで頼んでたものだ。

それは良いのだけど、この箱を見て驚いた。
最初は、母が間違えて包みを開けてしまったのかと思っていた。
が、よく見ると箱に送り状が付いたままなので、この状態のまま送られてきたらしい…
(一応、ビニール加工あり)
エッ~、たこ焼き器って、丸見えじゃん!
応募して、当たった景品みたい。
過剰包装も困るけど、結婚式の引き出物なんだから、もう少し何とかならないの?と思う私はおばちゃんか?

今日は、カレンの数少ないお友達(?)ワンコのAnneちゃん宅にお邪魔させて頂いた。
子育て真っ最中のAnneちゃん&Anneママさん、大変な時期に図々しく押しかけてスミマセンでした~
カレンのバイ菌が付くと大変なので、直接は触れなかったけど、可愛い仔犬達を穴が開くほど見てきました~
まだ生後1週間なので、本当に"赤ちゃん"って感じだけど、目が開いて動き出したらもっと可愛いんだろうな~
(あ、今も十分可愛いんですけど!)
目の毒、目の毒…


Anneちゃんのホームグランドの河川敷。
家の近くにこんな所があるなんて、羨ましいぞ!
DSCF0091.jpg

DSCF0090.jpg


授乳中のAnneちゃん&仔犬達。
すごい勢いで飲んでました。
DSCF0095.jpg

DSCF0096.jpg

DSCF0097.jpg

DSCF0101.jpg

今日はお客様があり、お土産にケーキを頂いた。
ここのお店は、イチゴ農家の方達が経営されてるので、イチゴが新鮮でとても美味しい~!

DSCF0087.jpg


この他に、もう食べてしまったけど、イチゴ大福がとても美味しかった。
直径4cm位あるでっかいイチゴが入っていて、ビックリするほど甘かった。
大福はこの時期だけの限定みたいなので、近いうちに買いに行こう!


今日のカレン。
未だ雑誌のショックが癒えず、本を手にするとスゴスゴとテーブルの下に避難していく…
あ~、心が痛む…

でも、アレ以来ピタッと吠えなくなった。
今までは、来客はもちろん、お隣に住む私の父母でさえ、家に入ってくると吠えていた…
(庭にいる時には、全然平気なのに… バカ?)

もっと早く叱るべきだったか?

DSCF0084-1.jpg

昨日の夕方の散歩で、少しは回復の兆しを見せたカレンさん。
でも、家の中ではまだ何とな~く普段と違う感じが?
特に、雑誌・本類を持つとス~と遠ざかって行く…
また飛んで来るかも?と疑心暗鬼になってるようだ。
何だか、ものすごい動物虐待をしたような気分で、深く反省…
でも、よく考えると本は当たってないんだから、チョット大袈裟なんじゃないの?

昨夜帰ってきた夫は、カレンの怯えようを見て、絶対私が当てたに違いないと思っているはずだ!(口には出さないけど)


今日も、引き続き大人しいカレン。

手乗りカレン3連発~
DSCF0077-1.jpg


DSCF0078-1.jpg


DSCF0079-1.jpg

今朝から、カレンの様子が何となくおかしい…
イマイチ元気が無く、私達が食事をしてるときもテーブルの下で伏せたまま。
(普段なら鼻先で肘の辺りを突っつくのに!)
オヤツのガムをあげても食べない。
でも、今朝の散歩の時は普通だったって言うし…

お昼まで待って、具合が悪そうだったら夫に連絡しよう!と思ってた矢先、部屋の片付けをしていて、私が読みかけの雑誌を手にしたとたん、テーブルの下で寝ていたカレンが、ガバッと立ち上がりシッポを丸めて部屋の隅に移動していった…エッ?
雑誌を置いて呼んで見ると、しっぽを下げたまま、おどおどした様子で近づいて来る。
雑誌に手を掛けると、ピタッと立ち止まった…

そういえば…
昨日の夕方、庭に入ってきた車の音に反応してカレンが吠えたので、普段なら『ダメ!』と口で叱るところを、たまたま昨日は電話中だったので、つい近くにあった雑誌を投げてやめさせた。
もちろん、カレンには当たらない場所に投げて、音でダメって事を示したつもり…
原因はそれか?

って事は、朝から大人しかったのは、私にビビッてたせいなのか?
そんなにきつく怒った覚えは無いんだけど?
普段が甘いからか?
(まあ、怒られるような事もしないけど)
今度から、気をつけなくては!
カレンさん、ビビらせてゴメンよ!


昼のカレン。未だに目を合わそうとしない。
もう怒ってないよ~
DSCF0073-1.jpg


DSCF0074-1.jpg


DSCF0075-1.jpg


夕方の散歩の頃には、普段のカレンに戻ってました。(ホッ)
でも、雑誌は触れません…
2007.02.18 花粉の季節…
先日の春1番あたりから、我が家の周辺にも花粉が飛び始めたようだ。
花粉症ではない私には、全く分からないけど…

花粉症の夫は、クシャミ・鼻水・目の痒みと典型的な花粉症の症状に悩まされ、花粉の季節は始まったばかりだというのに、早くも耳鼻科に行き鼻の掃除をしてもらった。

この時期、もちろん花粉症の夫が1番可哀想だとは思うが、そうではない私達にもとばっちりが来る。
まず花粉が付くので、洗濯物・布団が外に干せない。
去年、見えるもんじゃ無しバレないだろうと思って、1度干したら夜中にクシャミで何度も起こされた…恐るべし花粉症
お天気が良い日に、洗濯物干すの好きなのに~
お日様のニオイのする、ふかふかのお布団に寝られないよ~

あと、平日の朝の散歩は夫の役割だが、外に出たくないので当然時間も短くなって、カレンも大迷惑~
(代わりに行ってあげろって?)

理由は様々だけど、とりあえず早く花粉の時期が終わって欲しいと願う我が家でした。


散歩が短い分、庭で余った体力を消費させられるカレン。
『ジャ~ンプ!』
ボール、獲られかけてます。
DSCF0062-1.jpg

『もう1回、ジャ~ンプ!』
DSCF0061-1.jpg


家に入ってから、罪滅ぼしのキュウリを食べるカレン。
DSCF0067-1.jpg


本当に好きなのね。
DSCF0064-1.jpg

思いついたら、即行動!がモットーの私。
(夫はいつも振り回されてます…

昨日の夜、ふと『そうだ!模様替えをしよう!』と思い立ち、1人でせっせと家具を動かし、掃除機を掛け、やっと終わった~って頃に、狙い済ましたように夫が残業から帰って来た。
ここ最近、帰るの早かったくせに!


冬仕様のレイアウト。
奥の和室との動線が良いように、ソファーはリビングとダイニングの間に置いてました。
DSC02482.jpg


冷暖房の効きが良いように、間に引き戸をつけてます。
(この時は、左側の1枚だけ閉めてます)
IMG_0227.jpg


そして、模様替え後のレイアウト。
ソファーを和室との境に置き、リビング・ダイニングを一体化。
カレンのベッドも、PC横の窓際へ移動。
DSCF0043.jpg


広くなったリビングのド真ん中で、気持ち良さそうに寝る犬。
ベッドで寝れば?
DSCF0046.jpg


だから、何でベッドで寝ないの?
DSCF0042.jpg

ここ最近、ブログに載せる写真に、伸び悩みを感じていた今日この頃…
(えっ、腕のせい?
新しいの欲しいな~、欲しいな~、欲しいな~
と言い続け、ついに買っちゃった、NEWカメラ

富士フィルム
”Fine Pix F31fd”
636125.jpg


最終選考には、LUMIX FX07・Caplio R5の3機種が残り、ISOの高さでFine Pixに決定!

最近の売れ筋は薄型・コンパクトらしいけど、前のサイバーショットが私には薄すぎて、ホールド感がイマイチだったので、今回は厚めのにしてみた。
夫はカメラには全く興味なすなので、一切口を出さないが、その代わり自分の車のエンジンの載せ換えを企んでいるようだ。


私の憧れだった、室内でのフラッシュ無し撮影。
この柔らかな色合がイイナ~(自画自賛
DSCF0008.jpg


オートでのフラッシュ撮影。
DSCF0018.jpg


『顔キレイナビ』モード! 犬の顔は分かるのか?
DSCF0020.jpg

DSCF0021.jpg

DSCF0022.jpg


マクロ3連発!
DSCF0023.jpg

DSCF0024.jpg

DSCF0025.jpg