2006.12.31
~大晦日~
今年も後11時間程で終わりですね。
最近、何かと忙しい日々を送っていた我が家。
昨日は、夫は正月休みで帰省している友人達と麻雀をするといって出かけ、1人残された私も普段の掃除と洗濯をチャッチャと済ませ、TVを見たり、本を読んだり、久々にのんびりまったりした1日を過ごせました。

ソファーを取り合う飼い主と愛犬
その代わり、今日は大晦日だというのに、我が家は朝からフル活動中です。
夫は、洗車3台&カレン丸洗い。
私は、普段より少し念入りに掃除機かけ&障子の桟の雑巾がけ&玄関周りの掃除。
夫婦の分担に、多少の偏りがあるのは気にしないで下さい。
後は紅白を見て、年越しソバを食べて、我が家の2006年も終わりです。
今年の我が家の1番の出来事は、タローが逝ってしまった事でした。
今年は、丁度戌年という事で、タロー&カレンの写真入り年賀状を作ったのが、ついこの間のような気がします。
来年は、もっと楽しい出来事が1番のニュースになる年になると良いな~


最近、何かと忙しい日々を送っていた我が家。
昨日は、夫は正月休みで帰省している友人達と麻雀をするといって出かけ、1人残された私も普段の掃除と洗濯をチャッチャと済ませ、TVを見たり、本を読んだり、久々にのんびりまったりした1日を過ごせました。

ソファーを取り合う飼い主と愛犬
その代わり、今日は大晦日だというのに、我が家は朝からフル活動中です。
夫は、洗車3台&カレン丸洗い。
私は、普段より少し念入りに掃除機かけ&障子の桟の雑巾がけ&玄関周りの掃除。
夫婦の分担に、多少の偏りがあるのは気にしないで下さい。
後は紅白を見て、年越しソバを食べて、我が家の2006年も終わりです。
今年の我が家の1番の出来事は、タローが逝ってしまった事でした。
今年は、丁度戌年という事で、タロー&カレンの写真入り年賀状を作ったのが、ついこの間のような気がします。
来年は、もっと楽しい出来事が1番のニュースになる年になると良いな~


スポンサーサイト
2006.12.29
それぞれのこだわり
今日は、今年最後の『買出し』に行って来ました。
主な目的は、買い忘れてたお正月飾りと、義父母へのお歳暮、年末年始の食材の買出しです。
街は既に県外ナンバーの車がチラホラ。
今晩辺りから帰省ラッシュ本番なんでしょうか?
ところで、私は自他共に認めるO型人間なので、”だいたい”とか、”そこそこ”と言う言葉が大好きなんですが、お買い物の時には一変してマメ人間になります。
気に入る物が見つかるまで、お店をハシゴしてでも、捜し求めます。
夫には『どれも大して違わない』と言われますけど…
今日も、お正月飾りに3軒、お歳暮に3軒回りました。
変な所でこだわるんです。
そんな私に着いて、シブシブながらでもお店を回ってくれる心優しい夫のこだわりは洋服です。
と言ってもコーディネートがどうとかと言うレベルではありません。
ただ、襟がないとダメなんです。
襟がないと落ち着かないんだそうです。
なので、夏はポロシャツ、冬は長袖のポロシャツorラガーシャツが基本です。
職場にもこの格好で行くので、年がら年中似た様な服を着てます。
まあ、アイロンがけとか必要ないので、主婦としては楽なんですけどね。
(いつも同じのを着てるって思われてるかも?)
あ、タートルネックは首が絞まるので論外だそうです。
服の選びがいのない奴です。

すみません…
主な目的は、買い忘れてたお正月飾りと、義父母へのお歳暮、年末年始の食材の買出しです。
街は既に県外ナンバーの車がチラホラ。
今晩辺りから帰省ラッシュ本番なんでしょうか?
ところで、私は自他共に認めるO型人間なので、”だいたい”とか、”そこそこ”と言う言葉が大好きなんですが、お買い物の時には一変してマメ人間になります。
気に入る物が見つかるまで、お店をハシゴしてでも、捜し求めます。
夫には『どれも大して違わない』と言われますけど…

今日も、お正月飾りに3軒、お歳暮に3軒回りました。
変な所でこだわるんです。
そんな私に着いて、シブシブながらでもお店を回ってくれる心優しい夫のこだわりは洋服です。
と言ってもコーディネートがどうとかと言うレベルではありません。
ただ、襟がないとダメなんです。
襟がないと落ち着かないんだそうです。
なので、夏はポロシャツ、冬は長袖のポロシャツorラガーシャツが基本です。
職場にもこの格好で行くので、年がら年中似た様な服を着てます。
まあ、アイロンがけとか必要ないので、主婦としては楽なんですけどね。
(いつも同じのを着てるって思われてるかも?)
あ、タートルネックは首が絞まるので論外だそうです。
服の選びがいのない奴です。

すみません…
2006.12.28
お餅つき!
今日は、今年最後の家内行事『餅つき』の日。
と言っても、お隣の私の実家で作るので、作業のメインは母。
私は専ら下働きで、もち米を蒸す焚き火の番や、出来上がったお餅を袋に入れたりするだけです。
昔は臼と杵で撞いてたようですが、今は餅つき機でブイ~ンと捏ねて作るので簡単と言えば、簡単なんですけど、今日は寒風吹きすさぶ中での作業だったので、結構疲れました~
(一瞬でしたけど、雪も舞ってました
)
カレンも、餅つきの手伝いと称して、昨日から遊びに来ている甥っ子姪っ子に庭で遊んで貰えたので、午後からは私と一緒に、ソファーの上で倒れてました。
今年も後3日か~

もち米の匂いに釣られる犬。

餅つき機の番をする犬。
と言っても、お隣の私の実家で作るので、作業のメインは母。
私は専ら下働きで、もち米を蒸す焚き火の番や、出来上がったお餅を袋に入れたりするだけです。
昔は臼と杵で撞いてたようですが、今は餅つき機でブイ~ンと捏ねて作るので簡単と言えば、簡単なんですけど、今日は寒風吹きすさぶ中での作業だったので、結構疲れました~

(一瞬でしたけど、雪も舞ってました

カレンも、餅つきの手伝いと称して、昨日から遊びに来ている甥っ子姪っ子に庭で遊んで貰えたので、午後からは私と一緒に、ソファーの上で倒れてました。
今年も後3日か~

もち米の匂いに釣られる犬。

餅つき機の番をする犬。
2006.12.27
小さな幸せ?
今年も残す所後4日。
大掃除もようやく終わり、年賀状も出したし、後は大晦日を待つのみ。
でも、何か忘れているような気がする今日この頃…
(歳のせいか?)
ところで、最近小さな幸せが続いてます。
その1
買って1週間後に全てのツボミが落ち、それ以来観葉植物化していた我が家のカクタス(シャコバサボテン)が、3年目にして花を咲かせました!


注)背景の黒いのはカレンです。
その2
甥&姪のクリスマスプレゼントに頼まれていたニ○テンドーWiiが、1軒目に行ったお店で売ってました。
その後、別の用事で行ったお店でリサーチしましたが、全て完売でした。
『甥っ子・姪っ子よ、おばちゃんに感謝しろよ!』

注)お金を出したのは姉夫婦です。
(もう1台買って、オークションに出せば良かったと思う私は、腹黒
でしょうか?)
その3
私の大好きな角煮まんじゅうをお歳暮に貰いました。

その4
最後に残ってた、2階の窓拭き。
夫が密かにやってくれてました。(感謝感謝
本当に、ささやかな幸せですが、思わず顔がほころんでしまいます。
でも、もっと大きな幸せも欲しいな~と思う、欲深な私です…
大掃除もようやく終わり、年賀状も出したし、後は大晦日を待つのみ。
でも、何か忘れているような気がする今日この頃…
(歳のせいか?)
ところで、最近小さな幸せが続いてます。
その1
買って1週間後に全てのツボミが落ち、それ以来観葉植物化していた我が家のカクタス(シャコバサボテン)が、3年目にして花を咲かせました!


注)背景の黒いのはカレンです。
その2
甥&姪のクリスマスプレゼントに頼まれていたニ○テンドーWiiが、1軒目に行ったお店で売ってました。
その後、別の用事で行ったお店でリサーチしましたが、全て完売でした。
『甥っ子・姪っ子よ、おばちゃんに感謝しろよ!』

注)お金を出したのは姉夫婦です。
(もう1台買って、オークションに出せば良かったと思う私は、腹黒

その3
私の大好きな角煮まんじゅうをお歳暮に貰いました。

その4
最後に残ってた、2階の窓拭き。
夫が密かにやってくれてました。(感謝感謝

本当に、ささやかな幸せですが、思わず顔がほころんでしまいます。
でも、もっと大きな幸せも欲しいな~と思う、欲深な私です…
2006.12.26
クリスマスは終わったが…
今日は26日。
クリスマスも終わり、早々にツリー
を片付けた我が家。
大して大きくも無いツリーなのに、無くなると急に部屋が広くなった感じ…
結局、今年のクリスマスはカレンへのプレゼントばかりで、人間様のは1つも無かった事に今頃気づく…
24日に友人達と”クリスマス蟹
パーティー”をしたのがプレゼントか?

余りにも寂しすぎる…
何か買って貰おう!
と言っても、欲しい物が今のところ思い浮かばない??
しいていえば、ニン○ンドーのWiiくらい。
あ~三十路も半ばになって、こんな事でいいのか?

クリスマスも終わり、早々にツリー

大して大きくも無いツリーなのに、無くなると急に部屋が広くなった感じ…
結局、今年のクリスマスはカレンへのプレゼントばかりで、人間様のは1つも無かった事に今頃気づく…

24日に友人達と”クリスマス蟹


余りにも寂しすぎる…

何か買って貰おう!

と言っても、欲しい物が今のところ思い浮かばない??
しいていえば、ニン○ンドーのWiiくらい。
あ~三十路も半ばになって、こんな事でいいのか?

2006.12.25
クリスマスプレゼントpartⅢ!
本当は、昨日UPするはずだったのに、旧ブログが使えなくなり、どうせなら新しいところをという事で、容量の大きさ・テンプレートの数に惹かれて、このFC2に決め登録やら設定やらいろいろバタバタしてるうちに、イブも終わってしまいました…
(ケーキは
しっかり食べました!)
ところで、旧ブログから引っ張っているカレンへの”クリスマスプレゼント partⅢ”は、an*tim(アンティム)http://an-tim.com/さんで作って頂いた”リード&カラー”です。
シャープな迷彩柄に裏地は可愛くピンクにしました。
持ち手をバックルで留めるようになってるので、ちょっと繋いでおきたいときなんかにピッタリです。

<
何故か、右のホッペが膨らんでます。
そして、急遽partⅣも出来ました!
ゴハン台です。
デザインは『湖のふもとで犬と暮らしている』のちっちきさん宅の物を見て、パクりました。
ちっちきさんへ:すみません、勝手に真似させて頂きました。
前に使っていたものは、カレンには少々低かったので、もう少し高いの無いかな~って探してたら、偶然ちっちきさんのブログに手作りのゴハン台が載っていて、『これだ!』と思って、即ホームセンターへ走りました。
材料・加工・組み立てまでやって貰って、二千円足らずで出来ました。
後はペーパー掛けと、ニス塗りで完成です。


あれ~ でもよく考えると、最初の羊の骨以外は、飼い主が欲しい物だったりするので、カレン的には嬉しくないのかな~?
(ケーキは

ところで、旧ブログから引っ張っているカレンへの”クリスマスプレゼント partⅢ”は、an*tim(アンティム)http://an-tim.com/さんで作って頂いた”リード&カラー”です。
シャープな迷彩柄に裏地は可愛くピンクにしました。
持ち手をバックルで留めるようになってるので、ちょっと繋いでおきたいときなんかにピッタリです。

<

何故か、右のホッペが膨らんでます。
そして、急遽partⅣも出来ました!
ゴハン台です。
デザインは『湖のふもとで犬と暮らしている』のちっちきさん宅の物を見て、パクりました。
ちっちきさんへ:すみません、勝手に真似させて頂きました。

前に使っていたものは、カレンには少々低かったので、もう少し高いの無いかな~って探してたら、偶然ちっちきさんのブログに手作りのゴハン台が載っていて、『これだ!』と思って、即ホームセンターへ走りました。
材料・加工・組み立てまでやって貰って、二千円足らずで出来ました。
後はペーパー掛けと、ニス塗りで完成です。


あれ~ でもよく考えると、最初の羊の骨以外は、飼い主が欲しい物だったりするので、カレン的には嬉しくないのかな~?
2006.12.25
お引越し!
| Home |